出展ブースでお話ししたこと〜2017/4/15〜16かさこ塾フェスタ出展総括vol.1〜
質問)「かさこ塾」って実際どうなの?という素朴な疑問。ブログは読んでいて、巷によくある宗教的な感じだとイヤだなという様子見で見学に来たという人(数名はそんな感じの人だった)。
答え)良くわかる質問です。ざっくばらんに不安ですよねぇ。変な囲い込みは全くありません。考え方が合わない人は離れて行くだろうし、行動がおかしな人は退場している。思考を強制されることもないし、むしろ刺激になることの方が多いですよ。とお答えしました。ブログについては、「バカだの、アホだの、言葉は過激だが中身はとっても普通のことが書いてある」と皆さん言っていて、そういう捉え方でしたらきっと合うと思いますよと付け加えておきました。
質問)自分はSEだけれども、登山ガイドと「かさこ塾」ってどういう風に繋がるの?
答え)当初セルフマガジンの作り方を得たいと思って受講したが、ブログでの発信の仕方や課題をこなしていくことでセルフマガジンの方向性やネタが自然と定まりました。
質問)登山ガイドでどのようにして生活の糧を得ているのですか?
答え)フリーになってみると不安や苦労も多いが、何かと知恵は出てくるもの(全てのことが必ずしも上手くいっているわけではないけれど)。おかげでこのようなフェスタに出展する機会も貴重だと思うこと。
番外編で「松本山雅」がキーワードによる声かけ(笑えた)
私、松本ブログ術申込者ですが気になって来てみました。
(フェスタ終了後、増席要請により、50名定員に変更)
5/16かさこさんの松本で2時間凝縮「好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術」
http://yamaguide.jp/blog-entry-79.html
私、清水エスパルスのサポーターですが、昨シーズンは申し訳ありませんでした。←8連勝は反則ですが、おめでとうございます。頑張って下さい!
Jリーグのサポーター同士は応援するチームが違っても場所を変えればとっても仲良し(一部不届き者もいるが、それはどこでも一緒)。
お伝えしたことは3点
仕事かどうかは一旦置いておいて、自分の中にある「好きなこと」の整理整頓ができますよ。塾が終わってからが始まりですよ(塾生でない人に言うのもあれだが)。私の場合は、登山ガイドの塾生が他にいないので、イベントを作り、フェスタに出展したり、ガイドという仕事を広く知ってもらうためにとても有意義に関わっています。ということを伝えさせて頂きました。
塾生の方からは、5/17〜18上高地ハイキングイベント今回は参加できないけど行きたい!という声や参加者の方からは「宜しくね」という言葉を頂き、少しずつ私のことを知って頂いているのかなと思います。
塾生限定イベント(残席あり)
5/17〜18 【貸切】(かさこ塾遠足)上高地ハイキング 1泊2日
http://yamaguide.jp/blog-entry-42.html
出展の「災害時必携カバンに入るアウトドアグッズ」「写真展示」についても購入というよりも、これ何ですか?というお立ち寄りの方もいらっしゃいました。
かさこ塾フェスタにて150部ほどセルフマガジンをお持ち頂きました。フェスタ出展を締切に設定して作りました(締切を設けないとやらない人です)。製作は「うさくま堂デザイン〜竹村由佳さん」に依頼しました。
「うさくま堂デザイン〜竹村由佳さん」のブログ
http://usakuma-do.jp/同時進行で仕上げたセルフマガジン/
次はセルフマガジンの申込フォームを作らねば!

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
【2017松本山雅FC〜雷鳥奮迅 OneSou1〜】
4/22 J2第9節 vs 京都サンガFC
http://yamaguide.jp/blog-entry-84.html
好きを仕事にする見本市<4/16かさこ塾フェスタ 入場無料>〜カバンに入るアウトドアグッズまとめ〜
フェスタ当日は、写真の展示とポストカードの販売。希望者には紹介したアウトドアグッズの受注も承ります(代金を頂いて後日送付します(着払い))。
①エマージェンシーシート(株式会社モンベル) ¥334+税
http://yamaguide.jp/blog-entry-61.html
各社色々出ています。当日は袋から出した状態で、実際に被ることが出来ます。
②モバイル パワーパック(株式会社モンベル) ¥2,800+税
http://yamaguide.jp/blog-entry-72.html
③ナノタオル(株式会社finetrack) ¥3,240(税込)
http://yamaguide.jp/blog-entry-76.html
④菜飯(希望(のぞみ)食品株式会社) ¥400(税込)
http://yamaguide.jp/blog-entry-80.html
NPO法人片品・山と森の学校オリジナルで尾瀬ヶ原のパッケージです。
他にも個性的な出展者が4/16は集まります。かさこ塾フェスタ:61名の出展者一覧
http://festa.kasako.jp/2017tokyo/
<誰もが来ることが出来る入場無料イベント!>

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
【個人ガイドやその他の予定】
4/16 好きを仕事にする見本市〜かさこ塾フェスタ 入場無料〜
http://yamaguide.jp/blog-entry-47.html
5/16かさこさんの松本で2時間凝縮「好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術」
http://yamaguide.jp/blog-entry-79.html
5/17〜18 【貸切】(かさこ塾遠足)上高地ハイキング 1泊2日
http://yamaguide.jp/blog-entry-42.html
5/19 新緑の美しい浅間山(日本百名山)
http://yamaguide.jp/blog-entry-58.html
5/20〜21 高原の森と活火山の山、好展望の2座 四阿山(日本百名山)&草津白根山(日本百名山)
http://yamaguide.jp/blog-entry-65.html
6/4 第3回信州安曇野ハーフマラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-77.html
6/6〜8 尾瀬ヶ原ハイキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-81.html
6/12〜13 ツクモグサと岩場・鎖場歩きの練習 硫黄岳〜横岳〜赤岳(日本百名山)縦走〜
http://yamaguide.jp/blog-entry-66.html
6/24〜25 モンベルアウトドアチャレンジ〜はじめての尾瀬ヶ原ハイキング2days 鳩待峠から大清水へ〜
http://yamaguide.jp/blog-entry-82.html
<調整中の予定>
4/29〜30 残雪の尾瀬スノーシューまたはクロスカントリースキー 1泊2日
7/30〜8/4 裏銀座 鷲羽岳・水晶岳方面 5泊6日
10/12〜16 裏劔の展望 仙人池と阿蘇原温泉 3泊4日 または 黒部峡谷 下の廊下 2泊3日
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
7/18〜21夏山スタートの時期のご依頼を承れます。
【2017松本山雅FC〜雷鳥奮迅 OneSou1〜】
4/8 J2第7節 vs V・ファーレン長崎
http://yamaguide.jp/blog-entry-84.html
好きを仕事にする見本市<4/16かさこ塾フェスタ 入場無料>〜気になる出展者紹介-5〜
http://aiegc.hatenablog.com/archive
同期40期は特に方向性がはっきりしている人が多かったと聞く。中でも特に方向性がはっきりとしている人という印象がありました。過去に紹介した人は、「フェスタでこんなことしますよ」という記事を紹介しましたが、この方のブログは読んでいて面白いので、ブログ毎ご覧頂き、タイトルから気になる記事を読んで頂いたら良いでしょう。このような方に一度コンサルして頂きたいものです。視点が合うのか(しかし彼女のような文才がない)そうだよなと思うことが多く、為になります。4/16は直接会ってHP広告診断やお試しコンサルの機会があるそうです。是非会場へ。誤解のないように、純日本人女性です。
他にも個性的な出展者が4/16は集まります。かさこ塾フェスタ:61名の出展者一覧
http://festa.kasako.jp/2017tokyo/
「私の出展内容の災害時必携「カバンに入るアウトドアグッズ」の紹介と使い方」について〜菜飯(希望(のぞみ)食品株式会社)〜


今回はカバンに入らないものですが必要なものとして紹介します。お湯(水)を入れて一定時間したら食べられるアルファ化米保存食。賞味期限は5年。備蓄の食料に企業や家庭に保管する必需品です(だと思う)。各社、色々な味のものが販売されていますが、この菜飯はアレルギー対応です。今後、様々な非常食の試食会ハイキングイベントを行いたいとも思っている。参加者で少しずつ色々な非常食を試せば味の好みとか、実際にはどんな感じか試して頂くもの。持っていても使ったことがないといざという時に困るので、備えを一歩進めるための時間を持ちたい方は連絡頂きたい。
・エマージェンシーシート
・モバイル パワーパック(株式会社モンベル)
・ナノタオル(株式会社finetrack(ファイントラック))
・菜飯/アレルギー特定原材料等27品目不使用(希望食品株式会社)
を紹介予定です。希望者には販売します(後日郵送)。
<誰もが来ることが出来る入場無料イベント!>

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
【2017松本山雅FC〜雷鳥奮迅 OneSou1〜】
3/26 J2第5節 vs 名古屋グランパス
http://yamaguide.jp/blog-entry-78.html
好きを仕事にする見本市<4/16かさこ塾フェスタ 入場無料>〜気になる出展者紹介-4〜
「~旅と暮らしの絶景カメラマン 「あさひ ゆうこ」さん~」
http://ameblo.jp/trytone3/theme-10100122919.html
好きを仕事にというフレーズではあるけれど、そうではない人もかさこ塾には参加できます。というよりも、結果として「好きが仕事になっていた状態」にどうやってなっていくかという考え方や具体策がかさこ塾にはある。と私は思います。しかし、かさこ塾フェスタは仕事にしていないけど好きなことで出展する方がいます。それもあり。とっても良いことだと思います。
自分の好きなことをしている人達が集まるイベントに来て、好きなことに気がついている人というのはどういう人達なのかを見に来るのも面白いと思います。
あさひゆうこさんのフォトブックがブースでは無料でもらえますよ。絶景を撮るのがゆうこさんのモチベーション。私もガイドとしてお役に立てるかも。
他にも個性的な出展者が4/16は集まります。かさこ塾フェスタ:61名の出展者一覧
http://festa.kasako.jp/2017tokyo/
「私の出展内容の災害時必携「カバンに入るアウトドアグッズ」の紹介と使い方」について〜ナノタオル(株式会社finetrack)〜

髪の毛よりも細い世界最先端のナノ繊維の力で、水に濡らして拭くだけで気になるニオイやベタつきを元から除去。身体をスッキリすることができ、気分をリフレッシュできます。もちろん普通に汗を拭くこともでき、乾きも速いタオルです。また、クーリング性能にも優れます。特に女性の方で化粧を落としたりする活用法がとっても多いそうです。災害時に少ない水でも凌げる便利グッズの紹介でした。
・エマージェンシーシート
・モバイル パワーパック(株式会社モンベル)
・ナノタオル(株式会社finetrack(ファイントラック))
・菜飯/アレルギー特定原材料等27品目不使用(希望食品株式会社)
を紹介予定です。希望者には販売します(後日郵送)。
<誰もが来ることが出来る入場無料イベント!>

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
【2017松本山雅FC〜雷鳥奮迅 OneSou1〜】
3/19 J2第4節 vs ジェフユナイテッド千葉
http://yamaguide.jp/blog-entry-70.html
好きを仕事にする見本市<4/16かさこ塾フェスタ 入場無料>〜気になる出展者紹介-3〜
「~心身のストレスを解消する 水晶七環(クリスタルボウル)奏者「音香」さん~」
http://ameblo.jp/allegretta/theme-10100211969.html
クリスタルボウルというのを初めて見ました。その音を初めて聞きました。不思議な音でした。クリスタルボウルなるものが何なのか、そのような存在があるということすら知りませんでした。知らない世界の人というと接点を作り難い部分もありますが、ブログに書いてあることは普通だと思います(これは私の感覚です)。
かさこ塾の最終回のプレゼンで生音(クリスタルボウル)を聞くことができ、本当に不思議な音でした。知らない方は実際の音を聞きに会場に来て下さい。
クリスタルボウルのワークショップで、「10:05〜」「16:15〜」それぞれ30分演奏があるそうです。
山で聴いたらどんなだろうなぁ。
他にも個性的な出展者が4/16は集まります。かさこ塾フェスタ:61名の出展者一覧
http://festa.kasako.jp/2017tokyo/
「私の出展内容の災害時必携「カバンに入るアウトドアグッズ」の紹介と使い方」について〜モバイル パワーパック(株式会社モンベル)〜

外出先、緊急時など、電源のない場所でモバイル機器を充電できます。本体のソーラーパネルやパソコンのUSB端子からも行えます。本体のフックを利用して、行動時に太陽の光を当てることが可能。携帯電話を接続するためのコネクターと、USB(オス・メス)コネクターが付属しています。防滴仕様。会場では実物や大きさを確認出来ます。ちなみに大きさはスマホ位です。
・エマージェンシーシート
・モバイル パワーパック(株式会社モンベル)
・ナノタオル(株式会社finetrack(ファイントラック))
・菜飯/アレルギー特定原材料等27品目不使用(希望食品株式会社)
を紹介予定です。
<誰もが来ることが出来る入場無料イベント!>
〜好きを仕事にする見本市 かさこ塾フェスタ〜
日時:2017/4/16(日)10時〜18時
場所:東京文具共和会館 ※浅草橋駅徒歩3分

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
【2017松本山雅FC〜雷鳥奮迅 OneSou1〜】
3/12 J2第3節 vs FC岐阜
http://yamaguide.jp/blog-entry-70.html