親子で楽しめる食べ物のうたで食育するロック〜山菜ロッケンローラー ワラビーズ ひじき石塚さん〜
徹底的に喜んでもらおうという姿勢で一貫していて見習いたいなと発信情報を見ていて見習っています。
「かさこ塾」は男性の塾生が少ない中、男性塾生というだけで親近感を持つことが出来ました。さらに、初対面のとき(ラーメン屋の食事会のときだったか)「ライチョウ」のことで声かけしてくれたのが嬉しかったなぁ。「ライチョウ」を知っていたというのが凄い!
ちなみに「ライチョウって何?」と私に聞くと喜びます。「ライチョウを見たい」と言われると山に連れて行かれます。ひじき石塚さんにも本物を見て頂きたいと思います(話が逸れた)。
密かにわらびお助け会員になってわらびネームが欲しいので、素敵なネーミングを授けて下さいませ。カメラマンと物販の移動で協力できますので(いつかイベントに行きたいなと)。
わらびマガジンは活動内容が簡潔にまとまっていて、子供が読んでも判る内容が盛り込まれ、参加者の感想もあり、自分のマガジン製作の際にも参考になります。
親子で楽しめる食べ物のうたをうたう
食育ロックボーカリスト ひじき石塚のブログ
https://ameblo.jp/hijiki-ishituka/
ワラビーズセルフマガジンお申込みは、
https://warabies331.jimdo.com/お問い合わせ/

親子で楽しめる食べ物のうたで食育するロック
▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?timeline_context_item_type=intro_card_work&timeline_context_item_source=100002608004267&pnref=lhc
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

【ガイド予定や他の予定】
2017.12/23〜24<苗場プリンスホテル>自然体験プログラム なえばネイチャーセンター
http://yamaguide.jp/blog-entry-215.html
2017.12/29〜31<苗場プリンスホテル>自然体験プログラム なえばネイチャーセンター
http://yamaguide.jp/blog-entry-218.html
2018.1/2〜3<個人ガイド(募集)>美ヶ原スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-190.html
2018.1/6<MOC>入笠山スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-204.html
2018.1/14<MOC>上高地スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-206.html
2018.1/17〜1/21<趣味など>信州写真アカデミー・フォト写遊人写真展2018(第12回)
※1/20午前中は当番で会場にいます。
http://yamaguide.jp/blog-entry-195.html
2018.1/21<MOC>上高地スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-208.html
2018.2/6〜7<個人ガイド>美ヶ原スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-210.html
2018.2/10<MOC>谷川山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-212.html
2018.2/12<MOC>入笠山スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-214.html
2018.3/2〜3<個人ガイド>美ヶ原スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-216.html
2018.3/6〜15<個人ガイド>ネパールトレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-221.html
<調整中の予定>
2018.4/15<趣味など>第20回記念 長野マラソン
2018.4<個人ガイド>光城山から長峰山
2018.4/24〜26<二人三脚山の会>光城山と京ヶ倉と安曇野美術館&桜巡り
2018.6/3<趣味など>第4回安曇野ハーフマラソン
2018.7/16〜19<二人三脚山の会>中房温泉に前泊燕岳から常念岳縦走
2018.7/20<個人ガイド>御嶽山
2018.7/21<個人ガイド>焼岳
2018.7/22<個人ガイド>乗鞍岳
2018.8/9〜11<二人三脚山の会>鳳凰三山をあるく
2018.8<個人ガイド>常念岳
2018.9/2〜5<二人三脚山の会>剱岳 早月尾根
2018.9<個人ガイド>北アルプス裏銀座縦走 鷲羽岳・水晶岳
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
【2017松本山雅FC〜雷鳥奮迅 OneSou1〜】
2017シーズンの記録
http://yamaguide.jp/blog-entry-200.html
「言葉を力に」〜25の顔を持つ女。鯰美紀お仕事&お遊び大辞典〜
一年ほど前もお話したような記憶はあります。
(その時はかさこ塾現役生で右も左も判らない時でした)
相手の懐に飛び込むのが上手だなぁという印象でした。
そして、頂いたセルフマガジンからは人となりが伝わってきます。
ブログを拝見していても、
その時その時を楽しんでいる様子が伝わってきます。
そして、コツコツ努力も惜しまない一面が
セルフマガジンから垣間見ることができました。
お客さんの要望を引き出す能力は見習いたいところ。
遊びの部分を自分で「くだらない」と言い切る
力の抜け加減も見習いたいですね。
私ももう少し緩めてみようかな。
鯰さんとしたいことを勝手に4つ。
1.ライターとして文章を書く機会を作り、文章添削をしてもらう。
2.鯰さんにインタビューをしてもらう。
3.卓球で対戦する。
4.鯰さんを山に連れて行く。
作成中のセルフマガジンをより良くするために、
構成を見たり、細かい言葉使いに注目したり、
しているのですが、全体的に引き込まれます。
読んだ人が山に出かけたくなるようなセルフマガジンを目指そう!
鯰さん、山を歩くのは楽しいですよ!

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ
(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?timeline_context_item_type=intro_card_work&timeline_context_item_source=100002608004267&pnref=lhc
▼ぐっさんツイッター
(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼インスタグラム
(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン
「山が好きvol.1」無料配布中!
お申込みはこちらから。

【ガイド予定や他の予定】
2017.11/15〜17<個人ガイド>霧訪山と廃線ウォークとりんご狩り
http://yamaguide.jp/blog-entry-175.html
2017.11/23〜26<スキルアップ>野外救急法(WAFA)
http://yamaguide.jp/blog-entry-189.html
2018.1/2〜3<個人ガイド>美ヶ原スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-190.html
<調整中の予定>
2017.12/25〜26<個人ガイド>位ヶ原山荘泊 乗鞍岳スノーシュー
2018.1〜3<個人ガイド>美ヶ原スノーシュー
2018.3<個人ガイド>ネパールトレッキング
2018.4/15<趣味などの予定>第20回記念 長野マラソン
2018.4/17〜19<二人三脚山の会>光城山と京ヶ倉と安曇野美術館&桜巡り
2018.4<個人ガイド>塩の道
2018.6<趣味などの予定>第4回安曇野ハーフマラソン
2018.7/16〜19<二人三脚山の会>中房温泉に前泊燕岳から常念岳縦走
2018.7/20<個人ガイド>御嶽山
2018.7/21<個人ガイド>焼岳
2018.7/22<個人ガイド>乗鞍岳
2018.9/2〜5<二人三脚山の会>剱岳 早月尾根
2018.9<個人ガイド>北アルプス裏銀座縦走 鷲羽岳・水晶岳
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
【2017松本山雅FC〜雷鳥奮迅 OneSou1〜】
11/19 J2第42節 vs 京都サンガFC
http://yamaguide.jp/blog-entry-172.html
心の国境線を乗り越えろ〜かさこさんのセルフマガジン〜
やりたいことから目を背けて、
こんなことをしてしまったら
自分には分不相応ではないのだろうかと
また勝手に空気を読むところだった。
かなり面白い提案を頂いて、とてもガイドとして光栄なこと。
ところが、まだ若輩者だからとか、
まだ日が浅いからだとか、
ペーペーだからだとか、
生意気だと思われるのではないかとか、
余計なことを自分の中で堂々巡りをしてしまい、
変な遠慮をしてしまうところだった。
「あなたが良いので、お願いします。」と申し出を頂いたのだ。
他の誰でもない「私」が頼まれたのだ。
やれるだけやって、それから振り返れば良いのだ。
本当にワクワクする相談の後、移動中のバスの中で読んでいて、
何を迷っているんだ?と自らに言い聞かせた。
かさこさんのセルフマガジン
『Stay in balance 心の国境線を乗り越えろ』
本人に直接会わないと手に取ることができないセルフマガジンです。
本当にアイデアマンで、伝え方やその方法の具体性が秀逸。
そして、失敗から得たプロセスすら包み隠さない
(差し障りのない範囲でだと思うが)。
かさこ塾では、色々な仕事、人生があって、
それら一つ一つが特別で、もちろん私もその中の一人。
そんな当たり前のことが確認できる場所。
セルフマガジンを少しずつ紹介していこうと思ったのは、
発信するつもりで読むことで、
作られたものを今までよりしっかり読み込むと思ったから。
色々な仕事や人生、考え方にしっかりと触れられると思うから。
そんなセルフマガジン紹介コーナーの第一号はやっぱり
かさこさんのセルフマガジンとなりました。
紹介のセルフマガジンは本人から直接貰って下さい(繰り返し)。
紹介のものではなく無料で郵送して貰えるセルフマガジンの問い合わせは下記です。
・好きを仕事にする方法を
解説した無料冊子「かさこマガジン」希望の方は
下記フォームからお申し込みください。
無料で郵送いたします。
申込フォーム

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ
(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?timeline_context_item_type=intro_card_work&timeline_context_item_source=100002608004267&pnref=lhc
▼ぐっさんツイッター
(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼インスタグラム
(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン
「山が好きvol.1」無料配布中!
下記申込フォームにご記入下さい。
無料で郵送します。
申込フォーム

【ガイド予定や他の予定】
2017.11/15〜17<個人ガイド>霧訪山と廃線ウォークとりんご狩り
http://yamaguide.jp/blog-entry-175.html
<調整中の予定>
2017.11/23〜26<スキルアップ>野外救急法(WAFA)
2017.12/25〜26<個人ガイド>位ヶ原山荘泊 乗鞍岳スノーシュー
2018.1/2〜3<個人ガイド>美ヶ原スノーシュー
2018.1〜3<個人ガイド>美ヶ原スノーシュー
2018.3<個人ガイド>ネパールトレッキング
2018.4/15<趣味>第20回記念 長野マラソン
2018.4/17〜19<二人三脚山の会>光城山と京ヶ倉と安曇野美術館&桜巡り
2018.4<個人ガイド>塩の道
2018.6<趣味>第4回安曇野ハーフマラソン
2018.7/20<個人ガイド>御嶽山
2018.7/21<個人ガイド>焼岳
2018.7/22<個人ガイド>乗鞍岳
2018.7<二人三脚山の会>中房温泉に前泊燕岳から常念岳縦走
2018.9<個人ガイド>北アルプス裏銀座縦走 鷲羽岳・水晶岳
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
【2017松本山雅FC〜雷鳥奮迅 OneSou1〜】
11/5 J2第40節 vs カマタマーレ讃岐
http://yamaguide.jp/blog-entry-172.html