FC2ブログ

2019シーズン 試合日程〜2019松本山雅FC 境界突破〜

【2019 明治安田生命 J1リーグ】
第1節 2/23 ジュビロ磐田 vs 松本山雅FC(ヤマハスタジアム)
第2節 3/2 大分トリニータ vs 松本山雅FC(大分銀行ドーム)
第3節 3/9 松本山雅FC vs 浦和レッズ(サンプロアルウィン)
第4節 3/17 サンフレッチェ広島 vs 松本山雅FC(エディオンスタジアム広島)
第5節 3/31 松本山雅FC vs 川崎フロンターレ(サンプロアルウィン)
※信越放送
第6節 4/6 松本山雅FC vs ヴィッセル神戸(サンプロアルウィン)
第7節 4/14 湘南ベルマーレ vs 松本山雅FC(ShonanBMWスタジアム平塚)
第8節 4/20 松本山雅FC vs サガン鳥栖(サンプロアルウィン)
※長野朝日放送
第9節 4/28 FC東京 vs 松本山雅FC(味の素スタジアム)
第10節 5/4 松本山雅FC vs セレッソ大阪(サンプロアルウィン)
※テレビ信州
第11節 5/12 松本山雅FC vs 北海道コンサドーレ札幌(サンプロアルウィン)
※長野放送
第12節 5/18 鹿島アントラーズ vs 松本山雅FC(県立カシマサッカースタジアム)
第13節 5/26 名古屋グランパス vs 松本山雅FC(豊田スタジアム)
第14節 6/1 松本山雅FC vs 清水エスパルス(サンプロアルウィン)
第15節 6/15 松本山雅FC vs ベガルタ仙台(サンプロアルウィン)
第16節 6/22 横浜F・マリノス vs 松本山雅FC(日産スタジアム)
第17節 6/29 松本山雅FC vs ガンバ大阪(サンプロアルウィン)
第18節 7/7 北海道コンサドーレ札幌 vs 松本山雅FC(札幌ドーム)
第19節 7/13 松本山雅FC vs ジュビロ磐田(サンプロアルウィン)
第20節 7/20 松本山雅FC vs サンフレッチェ広島(サンプロアルウィン)
第21節 8/4 川崎フロンターレ vs 松本山雅FC(等々力陸上競技場)
第22節 8/10 清水エスパルス vs 松本山雅FC(IAIスタジアム日本平)
第23節 8/18 松本山雅FC vs 名古屋グランパス(サンプロアルウィン)
第24節 8/24 浦和レッズ vs 松本山雅FC(埼玉スタジアム2002)
第25節 8/31 松本山雅FC vs 大分トリニータ(サンプロアルウィン)
第26節 9/14 or 15 ヴィッセル神戸 vs 松本山雅FC(ノエビアスタジアム神戸)
第27節 9/28 or 29 松本山雅FC vs FC東京(サンプロアルウィン)
第28節 10/5 or 6 ベガルタ仙台 vs 松本山雅FC(ユアテックスタジアム仙台)
第29節 10/18 松本山雅FC vs 鹿島アントラーズ(サンプロアルウィン)
第30節 11/1 or 2 or 3 or 4 セレッソ大阪 vs 松本山雅FC(ヤンマースタジアム長居)
第31節 11/8 or 9 or 10 サガン鳥栖 vs 松本山雅FC(鳥栖スタジアム)
第32節 11/23 松本山雅FC vs 横浜F・マリノス(サンプロアルウィン)
第33節 11/30 ガンバ大阪 vs 松本山雅FC(パナソニックスタジアム吹田)
第34節 12/7 松本山雅FC vs 湘南ベルマーレ(サンプロアルウィン)

【2019 JリーグYBCルヴァンカップ】
第1節 3/6 松本山雅FC vs 清水エスパルス(サンプロアルウィン)
第2節 3/13 ガンバ大阪 vs 松本山雅FC(パナソニックスタジアム大阪)
第3節 4/10 松本山雅FC vs ジュビロ磐田(サンプロアルウィン)
第4節 4/24 清水エスパルス vs 松本山雅FC(IAIスタジアム日本平)
第5節 5/8 ジュビロ磐田 vs 松本山雅FC(ヤマハスタジアム)
第6節 5/22 松本山雅FC vs ガンバ大阪(サンプロアルウィン)

【天皇杯】
未定

▼松本山雅FCホームページ
http://www.yamaga-fc.com

▼山雅後援会
http://yamaga-kouenkai.com

▼松本山雅を安曇野から応援する、山雅後援会/安曇野支部の公式ページ
http://www.matsuaz.com/yamaga-kouenkai-azuminosibu/

▼喫茶山雅フェイスブックページ
https://www.facebook.com/kissa.yamaga/

2019012501.jpg

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞

【ガイド以外の予定】学校スキーのインストラクター〜2019/1/9〜1/11志賀高原 横手山/埼玉県中学1年〜

泊まりのスクール時はインストラクターの皆さんと情報交換の時間が夜あります。今回は、「饅頭をお湯に溶かすと即席の雑煮が出来る」らしい。

まだ時間がないので、試していないが、誰か試して教えて下さい。

夜は道具の話になることも多いのですが、ゲレンデ用のスキーとして、シーズンレンタルを来年は試してみようか思案中。
中途半端な道具では自分に合っているか分からないからという前提で、
「重くて硬い板」
・ラディウス13・14。
・デモ系スラローム系の板。
・160-170cm。

今回の3日間は上記2点を備忘録&情報として。

2019011701志賀高原笠岳

【ガイドに関するご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827 FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com
ブログのカテゴリにあるガイド予定は対応可能なプログラムです。ガイドをご希望の場合、人数とご都合の良い日程につきまして、下記フォームをご記入の上、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優

【2019松本山雅FC〜境界突破 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-303.html

【ガイド以外の予定】平成30年度鳥獣保護管理の担い手確保促進及びジビエ利用の普及・啓発フォーラム事業〜2019/2/2〜2/3 狩猟地域リーダー育成事業「狩猟講座」(山梨県 山中湖)〜

自然や生き物の命に正面から向き合う。
「狩猟講座」は、奥深い狩猟の世界に触れ、そして体験する連続2回シリーズの講座です。各地の狩猟技術の先端を行くハンターの信念や覚悟に触れるとともに、山の見方、歩き方を体験し、狩猟をプランニングするすべを学びます。これを機に、狩猟技術の確信をのぞいてみませんか?

期日:2019年2月2日(土)〜2月3日(日)

2月2日(土) 捕獲計画演習②
 自ら山を歩き、捕獲計画を立てる。
2月3日(日) 捕獲計画発表会
 自ら立てた捕獲計画を発表する。

狩猟の魅力まるわかりフォーラム ホームページ
http://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort8/

「講座運営」のお手伝いで参加します。

2019010801.jpg

【山のガイドに関するご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827 FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-303.html

尾瀬は国立公園〜2018/8/29群馬県内中学校1年 尾瀬ヶ原〜

今年は会津駒ヶ岳のツアーを2019/9/29(日)〜30(月)・10/8(火)〜9(水)と設定します。詳細は後日のブログにて。

国立公園とは、日本を代表する優れた自然の風景地を保護する為に開発等の行為を制限するとともに、風景の観賞などの自然と親しむ利用がしやすいように、必要な情報の提供や利用施設を整備しているところで、自然公園法に基づいて環境省の指定を受け、管理されています。

尾瀬は日光国立公園の一部として1934年(昭和9年)に国立公園法によって、阿寒、大雪山、中部山岳、瀬戸内海、雲仙、阿蘇、霧島の国立公園と同時期に指定されました(国立公園法は昭和32年に自然公園法に変わりました)。

平成19年8月30日に尾瀬地域が日光国立公園から分離・独立し、新たに会津駒ヶ岳、田代山・帝釈山を加え、29番目の国立公園「尾瀬国立公園」となりました。

▼写真アルバム
なし

2019010702.jpg

【山のガイドに関するご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827 FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】
2019.1/12<MOC>新宿発谷川岳山麓スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-363.html

2019.1/13<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-361.html

2019.1/19〜20<環境省>狩猟の魅力まるわかりセミナー:兵庫県
http://yamaguide.jp/blog-entry-396.html

2019.1/26〜27<環境省>狩猟の魅力まるわかりセミナー:宮崎県
http://yamaguide.jp/blog-entry-404.html

2019.1/30〜31<個人ガイド(募集)>美ヶ原スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-410.html

2019.2/9<M.O.C>北八ヶ岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-364.html

2019.2/10<M.O.C>上高地スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-366.html

2019.2/11<M.O.C>山歩き講習会<アイゼンハイク>北八ヶ岳 北横岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-368.html

2019.2/16<M.O.C>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-369.html

2019.2/17<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-371.html

2019.2/18〜22<東京パワーテクノロジー>尾瀬ヶ原 除雪
http://yamaguide.jp/blog-entry-399.html

2019.2/23<M.O.C>入笠山スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-408.html

2019.2/24<M.O.C>上高地スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-372.html

2019.3/3<M.O.C>北八ヶ岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-373.html

2019.3/16<M.O.C>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-376.html

2019.3/17<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-378.html

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2019.1/9〜11<志賀高原>学校スキー
2019.1/14〜15<志賀高原>学校スキー
2019.1/16<やぶはら高原>学校スキー
2019.1/22<やぶはら高原>学校スキー
2019.1/24<やぶはら高原>学校スキー
2019.2/1<やぶはら高原>学校スキー
2019.2/2〜3<環境省>狩猟の魅力まるわかり 狩猟講座:山中湖
2019.2/5〜7<志賀高原>学校スキー
2019.2/8<やぶはら高原>学校スキー
2019.2/12〜14<志賀高原>学校スキー
2019.2/25〜26<個人ガイド(募集)>美ヶ原スノーシューハイク
2019.2/28<ガイド以外の予定>かさこフェス
2019.3/7〜8<個人ガイド(募集)>美ヶ原スノーシューハイク
2019.3/9<M.O.C>新宿発谷川岳山麓スノーシュー
2019.3/10<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
2019.3/11〜15<東京パワーテクノロジー>尾瀬ヶ原 除雪
2019.3/20〜24<ガイド以外の予定>生きる時の流れ フォト写遊人・信州写真アカデミー写真展
2019.3/21〜22<MOC>西穂高岳丸山雪山登山2days
2019.3/26〜4/3<西遊旅行>アンナプルナ・ダウラギリ周遊ハイキング
2019.4/20〜23<西遊旅行>台湾最高峰・玉山(3,952m)登頂
2019.4/27〜28<M.O.C>尾瀬ヶ原スノーシューハイク
2019.4/30〜5/1<M.O.C>尾瀬ヶ原スノーシューハイク
2019.6/2<ガイド以外の予定>第5回信州安曇野ハーフマラソン
2019.6月下旬<個人ガイド(募集)>花の浅草岳
2019.6/28〜30<二人三脚山の会(募集)>羊蹄山
2019.7/1〜3<二人三脚山の会(募集)>十勝岳
2019.7/26〜29<二人三脚山の会(募集)>中房温泉泊 常念山脈縦走 大天井岳から常念岳
2019.8/22〜25<二人三脚山の会(募集)>前穂高岳〜奥穂高岳縦走
2019.8/30〜9/2<二人三脚山の会(募集)>試練と憧れ 剱岳 早月尾根
2019.9/9〜12<二人三脚山の会(募集)>北穂高岳
2019.10/1〜4<二人三脚山の会(募集)>燧ヶ岳・至仏山2座登頂 御池から尾瀬ヶ原から鳩待峠へ

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

【ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
mail:basecamp5895@gmail.com

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-303.html

【ガイド予定】個人ガイド(募集)〜2019/1/30〜1/31大展望の雪原を遊び歩く!美ヶ原スノーシューハイキング〜

●行動時間が短めで、スノーシューが初めての方でも安心して参加が可能(レンタルあり/有料)!
●展望抜群の雪原(好天時、日本百名山が40座以上)を歩きます!
●夕食は美味しいお鍋と温泉宿です。駅まで宿の車で送迎付き(下諏訪駅)!
出発日:2019年1月30日(水)〜1月31日(木)
集合場所・時間:1月30日(水) 下諏訪駅 10:30頃
解散場所・時間:1月31日(木) 下諏訪駅 15:00頃
ガイド代:大人お一人様:8,000円
※スタッフの諸経費はガイド代に含まれます。
ガイド代に含まれないもの:1/30宿泊代(1泊2食9,720円/2名様以上、10,800円/1名様)、送迎にかかる有料道路利用料金(乗り合わせの人数で按分)、飲み物代等の個人的なもの
※1/30・31の昼食は事前にご用意頂くか、山本小屋で召し上がることが出来ます。
※スノーシューレンタル(2,000円/2日)。申込時にお知らせ下さい。

用意するもの:積雪期登山装備(防寒着)・フリースまたはダウンジャケット・ニット帽

1日目:下諏訪駅(送迎車)美ヶ原高原ホテル・山本小屋(着後、昼食と準備)・・・牛伏山周辺をスノーシューハイキング(13:00頃から約2〜3時間)・・・美ヶ原高原ホテル・山本小屋(泊)
※夕食は温かいお任せ鍋をご賞味下さい。
<約2〜3時間>
2日目:美ヶ原高原ホテル・山本小屋・・・美しの塔・・・王ヶ頭・・・美しの塔・・・美ヶ原高原ホテル・山本小屋(入浴・昼食)(送迎車)=下諏訪駅
<約4時間>

<他>
・到着時刻はコースタイムにおおよその休憩時間を加味したものとなりますが、天候や参加者の力量によりずれる場合があります。大幅にずれる場合は行程の変更あるいは予定コースを中止にする場合もございます。

【交通機関につきましては、下記がアクセスの効率が良いと思います。最新情報を確認の上お時間に間に合うようにご集合下さい。】
※新宿(8:00発)−スーパーあずさ5号−上諏訪(10:11着/10:21発)−中央本線・松本行−下諏訪(10:25着) <片道/6,552円>
※名古屋(8:00発)−ワイドビューしなの3号−塩尻(9:53着/10:03発)−中央本線・甲府行−下諏訪(10:15着) <片道/7,700円>

【2019.1/30美ヶ原スノーシューハイクの申込】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdMUbTSJPvcJ2bJBLw8hIDO0IB_U1Oz7E4lpjCH58c7A-R5cQ/viewform?c=0&w=1

【ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827 FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。

2019010701.jpg

【山のガイドに関するご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827 FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-303.html

【ガイド予定】個人ガイド(貸切)〜2018/10/1〜10/4 日本百名山 槍ヶ岳〜

●日本第5位の槍ヶ岳に登ります!
●槍沢ルートから日程にゆとりを持って登ります!
●入下山は明神「山のひだや」に宿泊します!

出発日:2018年10月1日(月)〜10月4日(木)
集合場所・時間:10月1日(月) 山のひだや
解散場所・時間:10月4日(木) 松本駅 15:00頃
参加費(ガイド代):80,000円(1名様)
※ガイド代に含まれないもの
10/1・4松本駅〜上高地バスターミナル運賃(4,550円×2名)、10/1山のひだや宿泊代(15,660円/1泊2食)、10/2槍ヶ岳山荘宿泊代(9,800円/1泊2食)、10/3山のひだや宿泊代(15,660円/1泊2食)、ヘルメットレンタル代(1,000円)、新大阪〜松本間の往復の交通費(9,820円×2)、ガイド宿泊費(36,800円/3日間)、入浴代、飲物代や昼食代等の個人的なもの

行程:
1日目:新大阪駅(7:03発)(新幹線のぞみ208号)名古屋駅(7:52着/8:00発)(特急ワイドビューしなの3号)松本駅(10:06着/10:45発)(松本電鉄)新島々駅(11:15着)(バス)上高地バスターミナル・・・明神・山のひだや(泊)
※ガイドは10/1個人ガイドで乗鞍岳終了後、山のひだやへ向かいます。ご自身で山のひだやまでご移動下さい。
<約1〜2時間>
2日目:明神・・・徳沢・・・横尾・・・槍沢ロッジ・・・大曲・・・天狗原分岐・・・坊主の岩小屋・・・槍ヶ岳山荘(泊)
<約10〜11時間>
3日目:槍ヶ岳山荘・・・槍ヶ岳・・・槍ヶ岳山荘・・・大曲・・・槍沢ロッジ・・・横尾・・・徳沢・・・明神・山のひだや(泊)
<約8〜9時間>
4日目:明神・・・上高地バスターミナル(バス)新島々駅(12:07発)(松本電鉄)松本駅(12:36着/12:53発)(特急ワイドビューしなの12号)名古屋駅(15:01着/15:09発)(新幹線ひかり473号)新大阪駅(16:00着)
<約1〜2時間>

2019010501.jpg

【山のガイドに関するご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827 FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-303.html

【ガイド予定】モンベルアウトドアチャレンジ〜2019/2/23入笠山スノーシューハイク〜

●山頂からの展望は360度で、達成感アリ!
●スノーシューを使った雪原歩行について案内します!
●雪山デビューに最適のコースです!

出発日:2019年2月23日(土)
集合場所・時間:2月23日(土) 富士見パノラマスキー場チケット売り場前 10:30頃
解散場所・時間:2月23日(土)富士見パノラマスキー場チケット売り場前 15:00頃
参加費(ガイド代):大人お一人様:7,800円(会員)/9,300円(一般)
※スタッフの諸経費はガイド代に含まれます。
ガイド代に含まれないもの:昼食代、ゴンドラリフト往復料金、スノーシューレンタル料

行程:
1日目:富士見パノラマスキー場(ゴンドラ)ゴンドラ山頂・・・入笠湿原・・・入笠山・・・入笠湿原・・・ゴンドラ山頂(ゴンドラ)・・・富士見パノラマスキー場
<約5時間>

基本情報は下記リンクよりご確認下さい。
http://event.montbell.jp/plan/disp_data.php?event_no=S16Z03#tabNavi

【2019.2/23入笠山スノーシューハイクの申込】
M.O.C本部:06-6538-0208
http://event.montbell.jp/plan/disp_order.php?event_no=S16Z03#tabNavi

【モンベルイベントに関するお申込み・お問い合わせ】
M.O.C本部:06-6538-0208

2019010301入笠山

【山のガイドに関するご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827 FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-303.html

【ガイド予定】モンベルアウトドアチャレンジ〜2019/1/3〜1/4 ネイチャーガイドと行く 冬の上高地アニマルトラッキング〜

●上高地をスノーシューで自由自在に歩きながら、動物たちの足跡を追いかけます!
●初めての方もご安心ください。夜は、上高地の自然と野生生物についての事前学習会を行います!
●中の湯温泉に宿泊します!

出発日:2019年1月3日(木)〜1月4日(金)
集合場所・時間:1月3日(木) 新島々駅 13:00頃 または 沢渡駐車場 13:30頃
解散場所・時間:1月4日(金)中の湯温泉旅館 15:00頃
会員料金:33,000円(税込) 一般料金:34,500円(税込)

行程:
1日目:新島々駅(タクシー)沢渡駐車場(タクシーまたは自家用車)中の湯温泉旅館・・・付近のブナ林でスノーシュー体験・・・中の湯温泉旅館(泊)
<約1〜2時間>
2日目:中の湯温泉旅館(送迎車)釜トンネル・・・河童橋・・・大正池・・・釜トンネル(送迎車)中の湯温泉旅館
<約7〜8時間>
※タクシー代はガイドを除く利用者で人数割となります。

基本情報は下記リンクよりご確認下さい。
http://event.montbell.jp/plan/disp_data.php?event_no=S16A01#tabNavi

【2019/1/3〜1/4 ネイチャーガイドと行く 冬の上高地アニマルトラッキングの申込】
http://event.montbell.jp/plan/disp_order.php?event_no=S16A01#tabNavi

【モンベルイベントに関するお申込み・お問い合わせ】
M.O.C本部:06-6538-0208

2019010201.jpg

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827 FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-303.html

2019年はこんな感じでやっていこう!と決めてみる〜人と自然を繋ぐ限り〜

山や自然の素晴らしさを多くに人に伝えていくために、自分自身の健康と好奇心を満たしながら楽しみながら1年間(ずっと先まで)過ごしたいなと。実現のために、下記のことを取り敢えず年頭の方針にします。優先順位は時々変わるもの。変化や軌道修正を恐れずに気楽にやっていこう!

SNS関連:
新規取り組み、ホームページ作成、Youtube、Line@に取り組む。
継続すること、ブログ、FB、Instagram、twitterの更なる充実。

セルフマガジン『山が好き vol.3』制作。海外ページを入れ、16ページへ。

運動:
ランニング:6月初旬安曇野ハーフマラソン、10月フルマラソンを計画(金沢or富山or横浜)。普段から走り込み。
スキー:30日。フットサル:10回。登山等のガイド活動を含めて、2200km以上動く。
上記達成のためには、日帰りガイド終了後になんでも良いので少し体を動かすことが必要。

松本山雅関連:
サポートショップに登録します。試合を観に来る人を山の方に向けたいな。
バモスに登録します。平日限定のお手伝いになりますが、自分なりのペースで関わりを持ちたいな。

写真撮影:撮影対象は「山」「ライチョウ」「松本城」「夜景と星空」

登山に関心のある方達(一緒に歩いたお客さん)を集めて忘年会(忘年山行)を開催。より具体的なアドバイスを登山やアウトドアに関心のある人に向けたコンサル的な相談が出来ないか?

たくさんの人に会い、本を読み、映画を見る。FBやtwitter、Instagram等で積極的に絡んでみる。遠征時(東京、九州、北海道など)には情報交換をしながら交流、食事しましょう。

2020年の目処を2019年末までにある程度固まるようにする。

松本でヌプチェの鯛塩ラーメンを食べることから2019年もスタートします。

おまけ、、、。
ネパール語の習得のための学習。楽器を始める(または再開)しようかな。

ブレーキをかけるような事柄(人)からは距離をとります。
1年間どうぞよろしくお願い致します。

2019010101.jpg

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】
2019.1/5<M.O.C>上高地スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-359.html

2019.1/6<M.O.C>山歩き講習会<アイゼンハイク>北八ヶ岳 北横岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-358.html

2019.1/12<MOC>新宿発谷川岳山麓スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-363.html

2019.1/13<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-361.html

2019.1/19〜20<環境省>狩猟の魅力まるわかりセミナー:兵庫県
http://yamaguide.jp/blog-entry-396.html

2019.2/9<M.O.C>北八ヶ岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-364.html

2019.2/10<M.O.C>上高地スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-366.html

2019.2/11<M.O.C>山歩き講習会<アイゼンハイク>北八ヶ岳 北横岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-368.html

2019.2/16<M.O.C>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-369.html

2019.2/17<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-371.html

2019.2/18〜22<東京パワーテクノロジー>尾瀬ヶ原 除雪
http://yamaguide.jp/blog-entry-399.html

2019.2/24<M.O.C>上高地スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-372.html

2019.3/3<M.O.C>北八ヶ岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-373.html

2019.3/16<M.O.C>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-376.html

2019.3/17<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-378.html

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2019.1/3〜4<M.O.C>ネイチャーガイドと行く 冬の上高地アニマルトラッキング 2days
2019.1/9〜11<志賀高原>学校スキー
2019.1/14〜15<志賀高原>学校スキー
2019.1/16<やぶはら高原>学校スキー
2019.1/22<やぶはら高原>学校スキー
2019.1/24<やぶはら高原>学校スキー
2019.1/26〜27<環境省>狩猟の魅力まるわかりセミナー:宮崎県
2019.2/1<やぶはら高原>学校スキー
2019.2/2〜3<環境省>狩猟の魅力まるわかり 狩猟講座:山中湖
2019.2/5〜7<志賀高原>学校スキー
2019.2/8<やぶはら高原>学校スキー
2019.2/12〜14<志賀高原>学校スキー
2019.2/23<MOC>入笠山スノーシューハイク
2019.2/28<ガイド以外の予定>かさこフェス
2019.3/9<MOC>新宿発谷川岳山麓スノーシュー
2019.3/11〜15<東京パワーテクノロジー>尾瀬ヶ原 除雪
2019.3/20〜24<ガイド以外の予定>生きる時の流れ フォト写遊人・信州写真アカデミー写真展
2019.3/21〜22<MOC>西穂高岳丸山雪山登山2days
2019.3/26〜4/3<西遊旅行>アンナプルナ・ダウラギリ周遊ハイキング
2019.4/20〜23<西遊旅行>台湾最高峰・玉山(3,952m)登頂
2019.4/27〜28<M.O.C>尾瀬ヶ原スノーシューハイク
2019.4/30〜5/1<M.O.C>尾瀬ヶ原スノーシューハイク
2019.6/2<ガイド以外の予定>第5回信州安曇野ハーフマラソン
2019.6月下旬<個人ガイド(募集)>花の浅草岳
2019.6/28〜30<二人三脚山の会(募集)>羊蹄山
2019.7/1〜3<二人三脚山の会(募集)>十勝岳
2019.7/26〜29<二人三脚山の会(募集)>中房温泉泊 常念山脈縦走 大天井岳から常念岳
2019.8/22〜25<二人三脚山の会(募集)>前穂高岳〜奥穂高岳縦走
2019.8/30〜9/2<二人三脚山の会(募集)>試練と憧れ 剱岳 早月尾根
2019.9/9〜12<二人三脚山の会(募集)>北穂高岳
2019.10/1〜4<二人三脚山の会(募集)>燧ヶ岳・至仏山2座登頂 御池から尾瀬ヶ原から鳩待峠へ

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

【ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
mail:basecamp5895@gmail.com

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-303.html
プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR