FC2ブログ

【高山植物のアルバム】<part1-26>サンカヨウ(山荷葉)〜2017/6/27尾瀬学校 群馬県内中学校2年〜

北海道、本州の中部地方以北と大山の山地帯〜亜高山帯の林縁や林内、また広葉草原にも生える多年草。
メギ科BERBERIDACEAE/サンカヨウ属/サンカヨウ(山荷葉)/Diphylleia cymosa ssp. grayi
『山渓カラー名鑑 日本の高山植物』

▼高山植物の写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1497578053672447.1073742267.100002608004267&type=3&uploaded=3

▼ガイド報告〜夢中になれるものを見つけられると良いと思うよ〜
http://yamaguide.jp/blog-entry-143.html

▼写真アルバム〜2017/6/27尾瀬学校 群馬県内中学校2年〜
鳩待峠から山の鼻を歩くと、森歩きの時に見られる一般的な花を楽しめます。今年の6月中旬〜7月中旬はそんな花たちを撮り貯めたいなと思っています。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1399021163528137.1073742247.100002608004267&type=3&uploaded=7

2018033101.jpg
撮影:原口剣太郎

▼ブログ:カテゴリ「山ごはん」
http://yamaguide.jp/blog-category-19.html

▼ブログ:カテゴリ「高山植物」
http://yamaguide.jp/blog-category-13.html

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
「山が好き」申込フォーム

【ガイド予定や他の予定】
2018.4/15<趣味など>第20回記念 長野マラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-252.html

2018.4/24〜26<個人ガイド(催行決定)>光城山と京ヶ倉と安曇野美術館&桜巡り
http://yamaguide.jp/blog-entry-261.html

2018.4/28〜29<MOC(キャンセル待ち)>尾瀬ヶ原スノーシューハイク2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-258.html

2018.4/30<MOC(募集中)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-264.html

2018.5/12<MOC(催行決定)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-267.html

2018.5/31〜6/1<MOC(催行決定)>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から大清水へ 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-274.html

2018.6/3<趣味など>第4回安曇野ハーフマラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-277.html

2018.6/4〜5<個人ガイド(募集中)>山の一軒宿 徳澤園泊 新緑の上高地ハイキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-256.html

2018.7/7〜8<MOC(募集中)>尾瀬ヶ原トレッキング アヤメ平から至仏山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-280.html

2018.7/14〜15<MOC(募集中)>尾瀬の主峰 燧ヶ岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-282.html

2018.7/21<個人ガイド(募集中)>焼岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-272.html

2018.7/22<個人ガイド(募集中)>日本百名山 乗鞍岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-266.html

2018.8/6〜9<個人ガイド(催行決定)>北岳と間ノ岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-281.html

ガイドプラン申込フォーム

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2018.4<個人ガイド>光城山から長峰山
2018.5/13<趣味など>やまびこドームリレーマラソン
2018.6/2<MOC>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
2018.7/16〜19<二人三脚山の会>中房温泉に前泊燕岳から常念岳縦走
2018.7/20<個人ガイド>御嶽山
2018.8/9〜11<二人三脚山の会>鳳凰三山をあるく
2018.8/11〜12<個人ガイド>ペルセウス座流星群と美ヶ原・王ヶ頭ハイキング
2018.8<個人ガイド>常念岳
2018.9/2〜5<二人三脚山の会>剱岳 早月尾根
2018.9/6〜10<個人ガイド>北アルプス裏銀座縦走 鷲羽岳・水晶岳
2018.9/24〜28<二人三脚山の会>裏劔 仙人池
2018.9/30〜10/2<個人ガイド>紅葉の涸沢カール
2018.10/27〜28<個人ガイド>山の一軒宿 徳澤園泊 紅葉の上高地ハイキング

ガイドプラン申込フォーム

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。新規のガイド依頼につきましても、下記リンクより承ります。
新規個人ガイドオーダーシート


【ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
mail:basecamp5895@gmail.com

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
2018/4/1 第7節 松本山雅FC vs 大宮アルティージャ
http://yamaguide.jp/blog-entry-283.html

トレッキングのトイレ事情〜2018/3/6〜3/15ネパール プーンヒルトレッキング-4〜

2018033003.jpg

2018033004.jpg

意外と(と言っては失礼か)綺麗ですか?思った通りですか?受け付けないですか?
トレッキング中にお世話になるトイレです。

宿泊時も歩いている時も、ロッジのトイレを使います。宿泊する村が、大きな村では、部屋にトイレがありますが、多くの場合は共用です。夜の明かりはその時の事情によるので、ヘッドランプは必須です。鍵はかかります。

そして、トイレットペーパーの備え付けがないので、現地で一巻き買うと良いでしょう。紙質は気になりませんが、それでも気になるようだったら日本から用意して行きましょう。

万が一お腹の調子が悪い時に備えて、トイレットペーパーはトレッキング中は、身近に持っておく方が良いです。重たくないので、これ位は持っても負担にはならないと思います。使い切る前に途中途中の売店で簡単に補充出来ます。

今回は標高の高いところまでトレッキングしませんでしたが、以前メラピークに行った時は、山奥のトイレットペーパーが値上がりしていました。日本の山小屋のビールと一緒ですね。

トイレットペーパーを便器に流すと詰まるので、脇のバケツに入れるようになります。終わったら水の溜まっているバケツで流す、手動の水洗という仕組みです。

3/9(4日目)
タダパニ(8:00)〜デウラリ峠(12:10〜13:00)〜ゴレパニ(14:55)

ラリーグラス(シャクナゲ)の森の中を歩きながらながらプーンヒル直下のゴレパニへ。以前よりロッジが大きく、ジョムソンへの道路ができたとかで、以前よりも整然とした雰囲気になっていました。明日プーンヒルで日の出を見て、下山するとトレッキングが終わりです。ポーターやシェルパ達とも打ち解けて来ました。打ち解けた頃にトレッキングも終わってしまいます。

▼写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1637799179650333.1073742294.100002608004267&type=3&pnref=story

2018033005.jpg

2018033006.jpg

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好き」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
「山が好き」申込フォーム

【ガイド予定や他の予定】
2018.4/15<趣味など>第20回記念 長野マラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-252.html

2018.4/24〜26<個人ガイド(催行決定)>光城山と京ヶ倉と安曇野美術館&桜巡り
http://yamaguide.jp/blog-entry-261.html

2018.4/28〜29<MOC(キャンセル待ち)>尾瀬ヶ原スノーシューハイク2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-258.html

2018.4/30<MOC(募集中)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-264.html

2018.5/12<MOC(催行決定)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-267.html

2018.5/31〜6/1<MOC(催行決定)>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から大清水へ 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-274.html

2018.6/3<趣味など>第4回安曇野ハーフマラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-277.html

2018.6/4〜5<個人ガイド(募集中)>山の一軒宿 徳澤園泊 新緑の上高地ハイキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-256.html

2018.7/7〜8<MOC(募集中)>尾瀬ヶ原トレッキング アヤメ平から至仏山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-280.html

2018.7/14〜15<MOC(募集中)>尾瀬の主峰 燧ヶ岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-282.html

2018.7/21<個人ガイド(募集中)>焼岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-272.html

2018.7/22<個人ガイド(募集中)>日本百名山 乗鞍岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-266.html

2018.8/6〜9<個人ガイド(催行決定)>北岳と間ノ岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-281.html

ガイドプラン申込フォーム

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2018.4<個人ガイド>光城山から長峰山
2018.5/13<趣味など>やまびこドームリレーマラソン
2018.7/16〜19<二人三脚山の会>中房温泉に前泊燕岳から常念岳縦走
2018.7/20<個人ガイド>御嶽山
2018.8/9〜11<二人三脚山の会>鳳凰三山をあるく
2018.8/11〜12<個人ガイド>ペルセウス座流星群と美ヶ原・王ヶ頭ハイキング
2018.8<個人ガイド>常念岳
2018.9/2〜5<二人三脚山の会>剱岳 早月尾根
2018.9/6〜10<個人ガイド>北アルプス裏銀座縦走 鷲羽岳・水晶岳
2018.9/24〜28<二人三脚山の会>裏劔 仙人池
2018.9/30〜10/2<個人ガイド>紅葉の涸沢カール
2018.10/27〜28<個人ガイド>山の一軒宿 徳澤園泊 紅葉の上高地ハイキング

ガイドプラン申込フォーム

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

【ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
mail:basecamp5895@gmail.com

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
2018/4/1 第7節 松本山雅FC vs 大宮アルティージャ
http://yamaguide.jp/blog-entry-283.html

チームが無くなるのではないのだから One Sou1〜2018松本山雅FC 全緑登頂〜

勝てませんね!第6節は喫茶山雅でパブリックビューイングで観戦。同点で試合終了の時は、「今年は残留が目標だな!」と言ってたおじさんもいたほど残念なラスト5分。全く別のチームを見ているようだった。

負けたショックからか、「もうダメだぁ〜」「なんだヨォ〜」というネガティブな声ばかりではあったものの、応援できるチームがあること自体が素晴らしいことだと思う。松本山雅というチームがなくなることはないのだから。

かつて横浜フリューゲルスというチームがあった。最近の若い人では知らない人もいると聞く。反町監督も現役時代にフリューゲルスに在籍していました。他に、楢崎正剛選手、遠藤保仁選手は今でもトップレベルで活躍していますし、山口素弘氏や三浦淳宏氏など、名プレーヤーも在籍していたチームです。懐かしい。

応援するチームがなくなってしまうサポーターのことを思えば、開幕6試合で勝てないという結果は、残念なことではあるけれど、短絡的にチームを見放すほどのことではないと思う。引退後も松本にいる元選手も増えているような気がするし、全国でも誇れる地域に根ざしたチームであることに変わりはない。

それでも、勝ちを早く見たいですね。引き分けの翌日、軽くジョギングしていたら、駅前でカイロを配っていました。チームを下支えする地道な活動に頭が下がります。いよいよアルウィン開幕です。

横浜フリューゲルスはその後横浜FCとなる。
横浜フリューゲルス消滅のとき、こんな人もいた。
https://news.biglobe.ne.jp/sports/0428/fot_170428_0203814790.html

【2018 明治安田生命 J2リーグ】
第1節 2/25 △横浜FC vs △松本山雅FC 0-0 11位 勝ち点:1
0勝1引0敗 得失:0 主審:榎本一慶
第2節 3/3 △アルビレックス新潟 vs △松本山雅FC 1-1 位 勝ち点:2
0勝2引0敗 得失:0 主審:小屋幸栄
第3節 3/11 ○東京ベルディ vs ●松本山雅FC 2-1 位 勝ち点:2
0勝2引1敗 得失:-1 主審:笠原寛貴
第4節 3/17 △松本山雅FC vs △ファジアーノ岡山 1-1 位 勝ち点:3
0勝3引1敗 得失:-1 主審:大坪博和
※山梨中銀スタジアム
第5節 3/21 ○FC町田ゼルヴィア vs ●松本山雅FC 2-1 位 勝ち点:3
0勝3引2敗 得失:-2 主審:木村博之
第6節 3/25 △レノファ山口 vs △松本山雅FC 2-2 20位 勝ち点:4
0勝4引2敗 得失:-2 主審:

第7節 4/1 松本山雅FC vs 大宮アルディージャ
第8節 4/8 松本山雅FC vs カマタマーレ讃岐
第9節 4/14 ヴァンフォーレ甲府 vs 松本山雅FC
第10節 4/22 松本山雅FC vs モンテディオ山形
第11節 4/28 愛媛FC vs 松本山雅
第12節 5/3 松本山雅FC vs 水戸ホーリーホック
第13節 5/6 FC岐阜 vs 松本山雅FC
第14節 5/12 松本山雅FC vs ツエーゲン金沢
第15節 5/20 松本山雅FC vs アビスパ福岡
第16節 5/26 徳島ヴォルティス vs 松本山雅FC
第17節 6/3 松本山雅FC vs 栃木SC
第18節 6/9 京都サンガF.C. vs 松本山雅FC
第19節 6/16 松本山雅FC vs 大分トリニータ
第20節 6/23 松本山雅FC vs ジェフユナイテッド千葉
第21節 6/30 ロアッソ熊本 vs 松本山雅FC
第22節 7/7 松本山雅FC vs アルビレックス新潟
第23節 7/16 ファジアーノ岡山 vs 松本山雅F
第24節 7/21 松本山雅FC vs 京都サンガF.C.
第25節 7/25 大宮アルディージャ vs 松本山雅FC
第26節 7/29 松本山雅FC vs ヴァンフォーレ甲府
第27節 8/4 ジェフユナイテッド千葉 vs 松本山雅FC
第28節 8/11 カマタマーレ讃岐 vs 松本山雅FC
第29節 8/18 松本山雅FC vs FC町田ゼルビア
第30節 8/25 松本山雅FC vs 横浜FC
第31節 9/1 水戸ホーリーホック vs 松本山雅FC
第32節 9/8 アビスパ福岡 vs 松本山雅FC
第33節 9/15 松本山雅FC vs レノファ山口FC
第34節 9/23 松本山雅FC vs ロアッソ熊本
第35節 9/30 モンテディオ山形 vs 松本山雅FC
第36節 10/6 松本山雅FC vs 愛媛FC
第37節 10/14 ツェーゲン金沢 vs 松本山雅FC
第38節 10/21 松本山雅FC vs FC岐阜
第39節 10/28 大分トリニータ vs 松本山雅FC
第40節 11/4 松本山雅FC vs 東京ヴェルディ
第41節 11/11 栃木SC vs 松本山雅FC
第42節 11/17 松本山雅FC vs 徳島ヴォルティス

【天皇杯】
未定

【W杯 日本代表】
グループステージ 第1節 6/19 コロンビア vs 日本
グループステージ 第2節 6/24 日本 vs セネガル
グループステージ 第3節 6/28 日本 vs ポーランド

▼松本山雅FCホームページ
http://www.yamaga-fc.com

▼山雅後援会
http://yamaga-kouenkai.com

▼松本山雅を安曇野から応援する、山雅後援会/安曇野支部の公式ページ
http://www.matsuaz.com/yamaga-kouenkai-azuminosibu/

▼喫茶山雅フェイスブックページ
https://www.facebook.com/kissa.yamaga/

2018033002.jpg
雷鳥は頂を目指す ptarmigan

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好き」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
「山が好き」申込フォーム

【ガイド予定】モンベルアウトドアチャレンジ〜2018/7/14〜7/15 尾瀬の主峰 燧ヶ岳登山2days〜

●沼と山とが一体として存在する燧ヶ岳を感じる山歩きです!
●広沢田代、熊沢田代と標高を上げながら、「燧ヶ岳」を目指します!(1日目)
●早朝の大江湿原を散策の時間もあります!(2日目)

出発日:2018年7月14日(土)〜 7月15日(日)
集合場所・時間:7月14日(土) 山の駅 御池売店前 6:30頃
解散場所・時間:7月15日(日) 尾瀬戸倉バス停 13:30頃
会員料金:29,000円(税込) 一般料金:30,500円(税込)

行程:
1日目:山の駅御池売店・・・広沢田代・・・熊沢田代・・・俎嵓・・・燧ヶ岳山頂・柴安嵓・・・ミノブチ岳・・・長蔵小屋(泊)
<約9〜10時間>

2日目:長蔵小屋・・・尾瀬沼(大江湿原散策)・・・長蔵小屋・・・三平峠・・・一ノ瀬・・・大清水(バスまたはタクシー(別途料金))戸倉
<約6〜7時間>

基本情報は下記リンクよりご確認下さい。
http://event.montbell.jp/plan/disp_data.php?event_no=T07P03#tabNavi

【2018.7/14尾瀬ヶ原トレッキング アヤメ平から至仏山2daysの申込】
http://event.montbell.jp/plan/disp_order.php?event_no=T07P03#tabNavi

【モンベルイベントに関するお申込み・お問い合わせ】
M.O.C本部:06-6538-0208

2018033001プロフィール

【尾瀬に関するガイドその他問い合わせ】
▼NPO法人片品・山と森の学校
http://katashina.info

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好き」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
「山が好き」申込フォーム

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
2018/4/1 第7節 松本山雅FC vs 大宮アルティージャ
http://yamaguide.jp/blog-entry-263.html

【ガイド予定】個人ガイド(募集)〜2018/8/6〜8/9 日本百名山 北岳と間ノ岳〜

●日本百名山「北岳」「間ノ岳」ダブル登頂!
●高山植物のベストシーズン!
●4日間で、天候や見たい景色に合わせて、行程の組替えを臨機応変に対応します!
出発日:2018年8月6日(月)〜8月9日(木)
集合場所・時間:8月6日(月) 韮崎駅 9:30
解散場所・時間:8月9日(木) 韮崎駅 15:00頃
ガイド代:大人お一人様 40,000円(3名様以上)
※スタッフの諸経費はガイド代に含まれます。
ガイド代に含まれないもの:8/6宿泊代(8,300円/1泊2食)、8/7宿泊代(8,700円/1泊2食)、8/8宿泊代(8,000円/1泊2食)、芦安駐車場〜広河原タクシー代(2,400円往復)、入浴代、飲み物代等の個人的なもの
※1日目、昼食は事前にご用意下さい(各自払い)。2日目以降は山小屋で注文も可能です。

用意するもの:無積雪期登山装備

1日目:韮崎駅(ガイド車)芦安駐車場(タクシー/乗合せ)広河原・・・広河原山荘・・・白根御池小屋・泊
<約3〜4時間>

2日目:白根御池小屋・・・二俣・・・(左俣コース)・・・八本歯のコル・・・北岳山荘・・・中白根山・・・間ノ岳・・・北岳山荘・泊
<約7〜9時間(間ノ岳往復(3〜4時間)含む)>

3日目:北岳山荘・・・北岳・・・北岳肩ノ小屋・泊
<約3〜4時間(2日目間ノ岳を3日目に変更の場合あり)>

4日目:北岳肩ノ小屋・・・(右俣コース)・・・二俣・・・(大樺沢)・・・広河原(タクシー/乗合せ)芦安駐車場(入浴)(ガイド車)韮崎駅
<約4〜5時間>

ガイドプラン申込シート
リンク先のシートに必要事項を記入の上、送信願います。

<他>
・ご希望の方は下山後、入浴施設にご案内します。

【ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827 FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。

新規個人ガイドオーダーフォーム

2018032901.jpg

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好き」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
「山が好き」申込フォーム

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
2018/4/1 第7節 松本山雅FC vs 大宮アルティージャ
http://yamaguide.jp/blog-entry-263.html

【ガイド予定】モンベルアウトドアチャレンジ〜2018/7/7〜7/8 尾瀬ヶ原トレッキング アヤメ平から至仏山2days〜

●尾瀬を代表する「至仏山」に山の鼻から登山します!(2日目)
●高山植物のベストシーズン。混雑を避けるため、早朝から登山開始!
●アヤメ平から尾瀬ヶ原を歩き、湿原歩きも十分楽しめます!(1日目)

出発日:2018年7月7日(土)〜 7月8日(日)
集合場所・時間:7月7日(土) 戸倉鳩待峠行バス連絡所 7:00頃
解散場所・時間:7月8日(日) 戸倉鳩待峠行バス連絡所 13:00頃
会員料金:27,000円(税込) 一般料金:28,500円(税込)

行程:
1日目:戸倉(バスまたはタクシー(別途料金))鳩待峠・・・横田代・・・中原山山頂・・・アヤメ平・・・富士見峠・・・竜宮十字路・・・牛首分岐・・・山の鼻・至仏山荘(泊)
<約7〜8時間>
2日目:山の鼻・・・一杯清水・・・至仏山・・・小至仏山・・・オヤマ沢田代・・・鳩待峠(バスまたはタクシー(別途料金))戸倉
<約7〜8時間>

基本情報は下記リンクよりご確認下さい。
http://event.montbell.jp/plan/disp_data.php?event_no=T10S05#tabNavi

【7/7尾瀬ヶ原トレッキング アヤメ平から至仏山2daysの申込】
http://event.montbell.jp/plan/disp_order.php?event_no=T10S05#tabNavi

【モンベルイベントに関するお申込み・お問い合わせ】
M.O.C本部:06-6538-0208

2018032801.jpg

2018032802.jpg

【尾瀬に関するガイドその他問い合わせ】
▼NPO法人片品・山と森の学校
http://katashina.info

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好き」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
「山が好き」申込フォーム

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
2018/4/1 第7節 松本山雅FC vs 大宮アルティージャ
http://yamaguide.jp/blog-entry-263.html

トレッキング一日の流れ〜2018/3/6〜3/15ネパール プーンヒルトレッキング-3〜

日の出の時間に合わせて起きます(起きなくても良いですが、起きることをお勧めします!)。モーニングティーをシェルパが持って来てくれるのがモーニングコールの代わりです。暖かい紅茶を飲みながら山を眺めます。そのうちに洗顔のためのお湯を洗面器に入れて持って来てもらえるます。

朝ごはんの前に預ける荷物をバッグに入れて部屋の外に出して起きます。私たちが朝食を食べている間にいつの間にかポーター達が荷物をまとめています。

朝食後、身支度が整ったら出発です。ゆっくりゆっくり(ネパール語ではビスターリ、ビスターリ)歩きます。

途中、2〜3回休憩を取り、昼食場所に着きますと、ジュースを頂いて、日本食の昼食です。約1時間少々で出発します。

午前中と同じことを繰り返し、目的地に到着したら、荷物を整理して、ティータイム。夕食の時間まで、ビスケットやポップコーンと飲み物を頂きながら今日の行程を振り返ったり、散歩をしたりします。

この繰り返しですが、ゆっくり少しずつ歩くことが、標高が高いトレッキングの場合、高度順応にはとても大事なこととなります。今回は標高の高いところを歩きませんでしたが。

3/8(3日目)
ガンドルン(8:00)〜バイシカルカ(10:50〜12:10)〜タダパニ(13:30)

この日は到着後、夕立でミゾレが長い時間降りました。一気に降ったせいか夕食時に雲が晴れ、マチャプチャレやアンナプルサウスが目前に迫力を持って現れました。

▼写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1637799179650333.1073742294.100002608004267&type=3&pnref=story

2018032401.jpg
明日まで山はお預けかと思っていたけれど、雲が急に取れ始めた。

2018032402.jpg
昼食はお蕎麦、大根おろしも付いてきた

2018032403.jpg
夕食も待ち遠しい。

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
「山が好き」申込フォーム

【ガイド予定や他の予定】
2018.4/15<趣味など>第20回記念 長野マラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-252.html

2018.4/24〜26<二人三脚山の会>光城山と京ヶ倉と安曇野美術館&桜巡り
http://yamaguide.jp/blog-entry-261.html

2018.4/28〜29<MOC>尾瀬ヶ原スノーシューハイク2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-258.html

2018.4/30<MOC>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-264.html

2018.5/12<MOC>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-267.html

2018.5/31〜6/1<MOC>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から大清水へ 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-274.html

2018.6/3<趣味など>第4回安曇野ハーフマラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-277.html

2018.6/4〜5<個人ガイド>山の一軒宿 徳澤園泊 新緑の上高地ハイキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-256.html

2018.7/21<個人ガイド>焼岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-272.html

2018.7/22<個人ガイド>日本百名山 乗鞍岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-266.html

ガイドプラン申込フォーム

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2018.4<個人ガイド>光城山から長峰山
2018.5/13<趣味など>やまびこドームリレーマラソン
2018.7/7〜8<MOC>尾瀬ヶ原トレッキング アヤメ平から至仏山 2days
2018.7/16〜19<二人三脚山の会>中房温泉に前泊燕岳から常念岳縦走
2018.7/20<個人ガイド>御嶽山
2018.8/1〜3<個人ガイド>白馬岳
2018.8/6〜9<個人ガイド>北岳と間ノ岳
2018.8/9〜11<二人三脚山の会>鳳凰三山をあるく
2018.8<個人ガイド>常念岳
2018.8/26〜29<個人ガイド>槍ヶ岳(コース未定)
2018.9/2〜5<二人三脚山の会>剱岳 早月尾根
2018.9/6〜10<個人ガイド>北アルプス裏銀座縦走 鷲羽岳・水晶岳
2018.9/24〜28<二人三脚山の会>裏劔 仙人池
2018.9/30〜10/2<個人ガイド>紅葉の涸沢カール
2018.10/27〜28<個人ガイド>山の一軒宿 徳澤園泊 紅葉の上高地ハイキング

ガイドプラン申込フォーム

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

【ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
mail:basecamp5895@gmail.com

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
2018/3/25 第6節 レノファ山口FC vs 松本山雅FC
http://yamaguide.jp/blog-entry-263.html

【高山植物のアルバム】<part1-25>ツクモグサ(九十九草)〜2017/6/12〜6/13クモグサと岩場・鎖場歩きの練習 硫黄岳〜横岳〜赤岳縦走〜

北海道の利尻山、ポロヌプリ山、ニセイカウシュペ山、ニペソツ山、芦別岳、ピパイロ岳、本州の白馬岳、八ヶ岳の高山帯の草地、礫地、岩壁に生える多年草。
キンポウゲ科RANUCULACEAE/オキナグサ属/ツクモグサ(九十九草)/Pulsatilla nipponica
『山渓カラー名鑑 日本の高山植物』

▼高山植物の写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1497578053672447.1073742267.100002608004267&type=3&uploaded=3

▼ガイド報告〜6月に歩きたいおすすめの山〜
http://yamaguide.jp/blog-entry-125.html

▼写真アルバム〜2017/6/12〜6/13クモグサと岩場・鎖場歩きの練習 硫黄岳〜横岳〜赤岳縦走〜
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1376126152484305.1073742240.100002608004267&type=3
2017年は3月が寒くて、花のピークが遅くなりました。もう少し開いている花の写真を撮りたくて、探して見たものの、お目当の状態のツクモグサはありませんでした。

2018032301.jpg
撮影:原口剣太郎

▼ブログ:カテゴリ「山ごはん」
http://yamaguide.jp/blog-category-19.html

▼ブログ:カテゴリ「高山植物」
http://yamaguide.jp/blog-category-13.html

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
「山が好き」申込フォーム

【ガイド予定や他の予定】
2018.4/15<趣味など>第20回記念 長野マラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-252.html

2018.4/24〜26<二人三脚山の会>光城山と京ヶ倉と安曇野美術館&桜巡り
http://yamaguide.jp/blog-entry-261.html

2018.4/28〜29<MOC>尾瀬ヶ原スノーシューハイク2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-258.html

2018.4/30<MOC>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-264.html

2018.5/12<MOC>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-267.html

2018.5/31〜6/1<MOC>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から大清水へ 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-274.html

2018.6/4〜5<個人ガイド>山の一軒宿 徳澤園泊 新緑の上高地ハイキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-256.html

2018.7/21<個人ガイド>焼岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-272.html

2018.7/22<個人ガイド>日本百名山 乗鞍岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-266.html

ガイドプラン申込フォーム

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2018.4<個人ガイド>光城山から長峰山
2018.5/13<趣味など>やまびこドームリレーマラソン
2018.6/3<趣味など>第4回安曇野ハーフマラソン
2018.7/7〜8<MOC>尾瀬ヶ原トレッキング アヤメ平から至仏山 2days
2018.7/16〜19<二人三脚山の会>中房温泉に前泊燕岳から常念岳縦走
2018.7/20<個人ガイド>御嶽山
2018.8/1〜3<個人ガイド>白馬岳
2018.8/6〜9<個人ガイド>北岳と間ノ岳
2018.8/9〜11<二人三脚山の会>鳳凰三山をあるく
2018.8<個人ガイド>常念岳
2018.8/26〜29<個人ガイド>槍ヶ岳(コース未定)
2018.9/2〜5<二人三脚山の会>剱岳 早月尾根
2018.9/6〜10<個人ガイド>北アルプス裏銀座縦走 鷲羽岳・水晶岳
2018.9/24〜28<二人三脚山の会>裏劔 仙人池
2018.9/30〜10/2<個人ガイド>紅葉の涸沢カール
2018.10/27〜28<個人ガイド>山の一軒宿 徳澤園泊 紅葉の上高地ハイキング

ガイドプラン申込フォーム

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

【ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
mail:basecamp5895@gmail.com

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
2018/3/25 第6節 レノファ山口FC vs 松本山雅FC
http://yamaguide.jp/blog-entry-263.html

【ガイド以外の予定】今年もエントリー済みです!〜2018/6/3第4回 信州安曇野ハーフマラソン〜

毎年の恒例行事となりましたが、もう少し最後まで走りきれるような走力を持って今年は参加したい。ハーフマラソンの部は1/24に定員に達したようです(エントリー開始から1週間程度)。

翌日は1泊2日上高地ハイキングを予定しているので、お時間の許す方はハイキングも楽しんでは如何かと思います。
6/4〜5 山の一軒宿 徳澤園泊 新緑の上高地ハイキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-256.html

お申込は←クリック

第24回 信州安曇野ハーフマラソン
http://azumino-marathon.com

信州安曇野ハーフマラソンフェイスブックページ
https://www.facebook.com/azuminomarathon/posts/2088199684798512

2018032201安曇野マラソンjpg

【ご質問・お問い合わせ】
ガイド:原口剣太郎
TEL:090-8338-4827 FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
「山が好き」申込フォーム

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
2018/3/25 第6節 レノファ山口FC vs 松本山雅FC
http://yamaguide.jp/blog-entry-263.html

【高山植物のアルバム】<part1-24>シラネアオイ(白根葵)〜2017/6/9〜6/11水芭蕉の尾瀬を歩く! 尾瀬ヶ原と尾瀬沼の両方をハイキングします!(ガイド10日、11日)〜

北海道と本州中部地方以北(主に日本海側)の山地帯〜亜高山帯の林内ややや湿ったところに生える多年草。
シラネアオイ科GLAUCIDIACEAE/シラネアオイ属/シラネアオイ(白根葵)/Glaucidium palmatum
『山渓カラー名鑑 日本の高山植物』

▼高山植物の写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1497578053672447.1073742267.100002608004267&type=3&uploaded=3

▼ガイド報告〜「沼」「池」「湖」の違いって何?〜
http://yamaguide.jp/blog-entry-123.html

▼写真アルバム〜2017/6/9〜6/11水芭蕉の尾瀬を歩く! 尾瀬ヶ原と尾瀬沼の両方をハイキングします!(ガイド10日、11日)〜
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1373099296120324.1073742239.100002608004267&type=3
「この花見たい!」という登山者は多いです。

2018032101.jpg
撮影:原口剣太郎

▼ブログ:カテゴリ「山ごはん」
http://yamaguide.jp/blog-category-19.html

▼ブログ:カテゴリ「高山植物」
http://yamaguide.jp/blog-category-13.html

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
「山が好き」申込フォーム

【ガイド予定や他の予定】
2018.4/15<趣味など>第20回記念 長野マラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-252.html

2018.4/24〜26<二人三脚山の会>光城山と京ヶ倉と安曇野美術館&桜巡り
http://yamaguide.jp/blog-entry-261.html

2018.4/28〜29<MOC>尾瀬ヶ原スノーシューハイク2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-258.html

2018.4/30<MOC>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-264.html

2018.5/12<MOC>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-267.html

2018.5/31〜6/1<MOC>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から大清水へ 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-274.html

2018.6/4〜5<個人ガイド>山の一軒宿 徳澤園泊 新緑の上高地ハイキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-256.html

2018.7/21<個人ガイド>焼岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-272.html

2018.7/22<個人ガイド>日本百名山 乗鞍岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-266.html

ガイドプラン申込フォーム

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2018.4<個人ガイド>光城山から長峰山
2018.5/13<趣味など>やまびこドームリレーマラソン
2018.6/3<趣味など>第4回安曇野ハーフマラソン
2018.7/7〜8<MOC>尾瀬ヶ原トレッキング アヤメ平から至仏山 2days
2018.7/16〜19<二人三脚山の会>中房温泉に前泊燕岳から常念岳縦走
2018.7/20<個人ガイド>御嶽山
2018.8/1〜3<個人ガイド>白馬岳
2018.8/6〜9<個人ガイド>北岳と間ノ岳
2018.8/9〜11<二人三脚山の会>鳳凰三山をあるく
2018.8<個人ガイド>常念岳
2018.8/26〜29<個人ガイド>槍ヶ岳(コース未定)
2018.9/2〜5<二人三脚山の会>剱岳 早月尾根
2018.9/6〜10<個人ガイド>北アルプス裏銀座縦走 鷲羽岳・水晶岳
2018.9/24〜28<二人三脚山の会>裏劔 仙人池
2018.9/30〜10/2<個人ガイド>紅葉の涸沢カール
2018.10/27〜28<個人ガイド>山の一軒宿 徳澤園泊 紅葉の上高地ハイキング

ガイドプラン申込フォーム

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

【ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
mail:basecamp5895@gmail.com

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-263.html
プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR