FC2ブログ

渡航歴更新〜2019/3/26〜4/3 アンナプルナ・ダウラギリ周遊ハイキング part9〜

全国的なコロナウィルス対策により、2020年3月、4月のトレッキングがなくなり5月になりました。渡航歴更新の再開が出来る日を願いつつ。

35.2019/11/4〜22 エベレスト大展望 カラパタールトレッキング
34. 2019/6/10〜20 北アフリカ最高峰ツブカル山(4,167m)登頂とサハラ砂漠を望むオーベルジュに泊まる
33.2019/4/20〜23 台湾最高峰・玉山(3,952m)登頂
32.2019/3/26〜4/3 アンナプルナ・ダウラギリ周遊ハイキング
31. 2018/11/26〜27 エベレスト街道パノラマビュートレッキング名峰ひしめく好展望地を訪ねて
以上、西遊旅行の添乗員

30.2018/3/6〜15 プーンヒルトレッキング(ネパール)
29.2016/4/5〜26 メラピーク(ネパール)
※6200m地点で下山
28.2015/4/10〜17 マウントクック国立公園周辺ハイキング(ニュージーランド)
以上、個人山行や個人依頼のトレッキング

27.2012年6月 大姑娘山登頂と九寨溝・黄龍(中国)
26.2012年5月 韓国最高峰 漢拏山(はんらさん)(韓国)
25.2012年2月 キリマンジャロ登頂とアンボセリ国立公園(タンザニア)(ケニア)
24.2010年11月 フンザ・シムシャールハイキング(パキスタン)
23.2010年9月 チロル・ドロミテハイキング(オーストリア)(イタリア)
22.2010年7月 バトハーン山・エルデニゾー寺院(モンゴル)
21.2009年3月 キナバル山(マレーシア)
20.2009年1月 タスマニア島 クレイドル山(オーストラリア)
19.2008年2月 ルートバーントラック(ニュージーランド)
18.2008年1月 キリマンジャロ登頂・アンボセリ国立公園(タンザニア)(ケニア)
17.2007年12月 キリマンジャロ登頂・アンボセリ国立公園(タンザニア)(ケニア)
16.2007年7月 カムチャツカ ナリチェボ渓谷・ヴァチカゼッツフラワーハイキング(ロシア)
15.2007年4月 玉山と雪山(台湾)
14.2007年3月 インカ道ショートトレッキングとワイナピチュ登頂(ペルー)
13.2007年2月 キナバル山登頂(マレーシア)
12.2006年8月 カムチャツカ アバチャ山登頂(ロシア)
11.2006年3月 ゴーキョピーク登頂(ネパール)
10.2006年1月 ミルフォードトラックハイキング(ニュージーランド)
9.2004年10月 ウィルヘルム山登頂(パプアニューギニア)
8.2004年2月 キリマンジャロ登頂・アルーシャ国立公園(タンザニア)
7.2003年1月 タスマニア島 クレイドル山(オーストラリア)
6.2002年9月 キリマンジャロ登頂・アンボセリ国立公園(タンザニア)(ケニア)
5.2002年5月 ボルネオ島自然観察(マレーシア)
4.2001年6月 キナバル山(マレーシア)
3.2001年3月 黄山蓮花峰(中国)
2.2001年1月 ミルフォードトラックとMt.クックハイキング(ニュージーランド)
1.2000年11月 プーンヒルトレッキング(ネパール)
以上、松本移住以前。

2020年5月2日時点の渡航歴 35回、15ヶ国

9日目(2019/4/3):香港着後、航空機を乗り換えて、東京・大阪それぞれ帰国の途につきます。着後、解散。


FBアルバムはこちら
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.2148408198589426&type=3

2020050201.jpg

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】※申込は各イベントページに申込先がございます。
2020/5/8〜10 <信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>残雪の涸沢カール3日間
http://yamaguide.jp/blog-entry-577.html

2020/5/27<M.O.C(募集)>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から尾瀬ヶ原
http://yamaguide.jp/blog-entry-598.html

2020/5/29<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-566.html

2020/5/30〜31<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-575.html

2020/6/1〜2<M.O.C(募集)>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング2days 尾瀬ヶ原から尾瀬沼へ
http://yamaguide.jp/blog-entry-573.html

2020/6/6<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-567.html

2020/7/4〜5<M.O.C(募集)>尾瀬 アヤメ平トレッキング 至仏山登山2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-605.html

2020/7/5〜10<西遊旅行(募集)>花の尾瀬 完全一周トレッキング 6日間
http://yamaguide.jp/blog-entry-609.html

2020/7/11〜12<M.O.C(募集)>尾瀬 アヤメ平トレッキング 至仏山登山2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-617.html

2020/7/18〜19<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-580.html

2020/7/23〜26<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
http://yamaguide.jp/blog-entry-583.html

2020/7/28〜30<個人ガイド(募集)>前穂高岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-581.html

2020/8/1〜2<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-582.html

2020/8/3〜4<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-585.html

2020/8/5〜6<M.O.C(募集)>はじめての北アルプス 燕岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-587.html

2020/8/8〜10<M.O.C(募集)>日本第3位の高峰 奥穂高岳登山3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-588.html

2020/8/12〜13<M.O.C(募集)>はじめての北アルプス 燕岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-590.html

2020/8/15〜16<M.O.C(募集)>北アルプス絶景の氷河圏谷 涸沢トレッキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-591.html

2020/8/16〜18<あなぶきトラベル(募集)>「北アルプスの女王」人気の名峰・燕岳 憧れの山小屋・燕山荘に宿泊(ガイド17・18日)
http://yamaguide.jp/blog-entry-597.html

2020/8/22〜25<クラブツーリズム 首都圏テーマ旅行><登山中級B(!)>『北アルプスに登り隊 第11回 槍ヶ岳 4日間』【新宿出発】
http://yamaguide.jp/blog-entry-600.html

2020/8/25〜28<個人ガイド(募集)>氷河公園から南岳・中岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-592.html

2020/8/31〜9/2<個人ガイド(募集)>剱岳 早月尾根
http://yamaguide.jp/blog-entry-595.html

2020/10/8〜10<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>テント泊涸沢カールとお船祭り&徳沢園泊
http://yamaguide.jp/blog-entry-602.html

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2020/7/27<個人ガイド(募集)>(仮)高山植物を覚えたい人のための乗鞍岳
2020/7/31<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>(仮)高山植物を覚えたい人のための乗鞍岳
2020/8/29〜30<クラブツーリズム 関西><登山初級B>『今年こそ北アルプスデビューしませんか? 1泊2日でいく燕岳 2日間』【伊丹空港発】
2020/9/7〜10<個人ガイド(募集)>ゆったり柏原新道から針ノ木岳縦走
2020/9/12〜13<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
2020/9/14〜17<個人ガイド(募集)>奥穂高岳
2020/9/19〜22<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
2020/9/26〜27<M.O.C(募集)>紅葉の涸沢トレッキング2days
2020/10/3〜5<M.O.C(募集)>はじめての北アルプステント泊 徳沢・涸沢 3days
2020/10/14〜15<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
2020/10/19<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
2020/10/24〜25<個人ガイド(募集)>紅葉の上高地ハイキングと徳沢ロッジフルートコンサート

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。

▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼電子書籍 写真集 出版(Kindle版)
https://www.amazon.co.jp/s?k=原口剣太郎&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
Kindle会員の方は読み放題でお楽しみいただけます。
山ごとに徐々に増やしていく予定です。

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞
https://kasakoblog.exblog.jp/27468168/

【登山ガイド 原口剣太郎 ホームページ】
https://kentaro-mountain.com

【2020松本山雅FC スローガン〜One Soul 捲土雷鳥(けんどらいちょう)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-414.html

覚えておくと良いかもしれない ネパール語集 その2〜2019/3/26〜4/3 アンナプルナ・ダウラギリ周遊ハイキング part8〜

ネパールでは英語が第2公用語になっているので、観光地では英語が通じます。インドと縁深く、またゴルカ兵の歴史もあるので、イギリス英語です。ただ、彼ら独特の発音があって、「S」のつく単語はSの前に「イ」がついて、「SCHOOL(スクール)」は「イスクル」、「SKIRT(スカート)」は「イスカート」などと言います。言葉の最後の「R」は「ル」と言い、たとえば「TOUR(ツアー)」は「ツール」と言います。

上記のことを知っていると相手の言っていることが早く理解できるかもしれません。

・サンチャイ・アラマイ:元気。
・カスト:いかが。
・チャ:です。
日本語の『お茶』『〜ちゃん』のチャとは違い、息を強く出して『ツァ』と言う感じ。
・ラムロ:良い
良い、きれい、上手などの意味で、よく使われる。ラもロも巻き舌。
・ティカイチャ:大丈夫。
ティクチャということもある。
・ブジナン:わかりません。
・タハ:知識。
・フェリ:もう一度。
・バンヌ:言う。
『ネパール こんなとき何て言う?』

数字
11:エガラ 12:バーラ 13:テラ 14:チョウダ 15:パンドラ 16:ソラ 17:サッタラ 18:アタラ 19:ウンナイス 20:ビス
『地球の歩き方 ネパールとヒマラヤトレッキング』

覚えておきたい ネパール語集 その1は下記リンク
http://yamaguide.jp/blog-entry-549.html

8日目(2019/4/2):専用車にてカトマンズへ。その後、カトマンズ市内観光。夕食後、空港へ。航空機にて香港へ。機中(泊)


FBアルバムはこちら
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.2148408198589426&type=3

2020042802.jpg
秋(10月以降)のシーズンに向けて現地シェルパたちは私たちを待っていると思います。
また行きたい。

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】※申込は各イベントページに申込先がございます。
2020/5/8〜10 <信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>残雪の涸沢カール3日間
http://yamaguide.jp/blog-entry-577.html

2020/5/16〜17<個人ガイド(募集)>山の一軒宿 徳沢ロッジ泊 新緑の上高地ハイキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-565.html

2020/5/27<M.O.C(募集)>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から尾瀬ヶ原
http://yamaguide.jp/blog-entry-598.html

2020/5/29<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-566.html

2020/5/30〜31<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-575.html

2020/6/1〜2<M.O.C(募集)>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング2days 尾瀬ヶ原から尾瀬沼へ
http://yamaguide.jp/blog-entry-573.html

2020/6/6<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-567.html

2020/7/4〜5<M.O.C(募集)>尾瀬 アヤメ平トレッキング 至仏山登山2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-605.html

2020/7/5〜10<西遊旅行(募集)>花の尾瀬 完全一周トレッキング 6日間
http://yamaguide.jp/blog-entry-609.html

2020/7/18〜19<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-580.html

2020/7/23〜26<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
http://yamaguide.jp/blog-entry-583.html

2020/7/28〜30<個人ガイド(募集)>前穂高岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-581.html

2020/8/1〜2<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-582.html

2020/8/3〜4<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-585.html

2020/8/5〜6<M.O.C(募集)>はじめての北アルプス 燕岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-587.html

2020/8/8〜10<M.O.C(募集)>日本第3位の高峰 奥穂高岳登山3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-588.html

2020/8/12〜13<M.O.C(募集)>はじめての北アルプス 燕岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-590.html

2020/8/15〜16<M.O.C(募集)>北アルプス絶景の氷河圏谷 涸沢トレッキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-591.html

2020/8/16〜18<あなぶきトラベル(募集)>「北アルプスの女王」人気の名峰・燕岳 憧れの山小屋・燕山荘に宿泊(ガイド17・18日)
http://yamaguide.jp/blog-entry-597.html

2020/8/22〜25<クラブツーリズム 首都圏テーマ旅行><登山中級B(!)>『北アルプスに登り隊 第11回 槍ヶ岳 4日間』【新宿出発】
http://yamaguide.jp/blog-entry-600.html

2020/8/25〜28<個人ガイド(募集)>氷河公園から南岳・中岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-592.html

2020/8/31〜9/2<個人ガイド(募集)>剱岳 早月尾根
http://yamaguide.jp/blog-entry-595.html

2020/10/8〜10<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>テント泊涸沢カールとお船祭り&徳沢園泊
http://yamaguide.jp/blog-entry-602.html

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2020/7/11〜12<M.O.C(募集)>尾瀬 アヤメ平トレッキング 至仏山登山2days
2020/8/29〜30<クラブツーリズム 関西><登山初級B>『今年こそ北アルプスデビューしませんか? 1泊2日でいく燕岳 2日間』【伊丹空港発】
2020/9/3〜6<個人ガイド(募集)>槍ヶ岳 西鎌尾根
2020/9/7〜10<個人ガイド(募集)>ゆったり柏原新道から針ノ木岳縦走
2020/9/12〜13<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
2020/9/14〜17<個人ガイド(募集)>奥穂高岳
2020/9/19〜22<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
2020/9/26〜27<M.O.C(募集)>紅葉の涸沢トレッキング2days
2020/10/3〜5<M.O.C(募集)>はじめての北アルプステント泊 徳沢・涸沢 3days
2020/10/14〜15<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
2020/10/19<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
2020/10/24〜25<個人ガイド(募集)>紅葉の上高地ハイキングと徳沢ロッジフルートコンサート

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。

▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼電子書籍 写真集 出版(Kindle版)
https://www.amazon.co.jp/s?k=原口剣太郎&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
Kindle会員の方は読み放題でお楽しみいただけます。
山ごとに徐々に増やしていく予定です。

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞

【登山ガイド 原口剣太郎 ホームページ】
https://kentaro-mountain.com

【2020松本山雅FC スローガン〜One Soul 捲土雷鳥(けんどらいちょう)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-414.html

タトパニは水着持参で〜2019/3/26〜4/3アンナプルナ・ダウラギリ周遊ハイキング part7〜

タトは「熱い」、パニは「水」の意味で、お湯のこと。川沿いに温泉が湧いていることから村の名となった。自動車道路から河原へ下りると、石で囲まれた四角い浴槽(クンド)がある。露天風呂だ。素っ裸にはなれないし、タオルを腰にまいたりもできないので、水着を用意しておこう。入場料は清掃人に払う。浴槽脇には茶店もある。
『地球の歩き方 ネパールとヒマラヤトレッキング』より

更衣室もありますが、らしきものという感じなので、ロッジで着替えておいて浴槽に向かうのが得策です。コインロッカーのような配慮はないので、貴重品はまとめてスタッフに預けるか、必要最低限の身の回りの物だけ持つようにしトレッキングの汗を流しましょう。

7日目(2019/4/1):朝、四輪駆動車と専用車にてポカラへ戻ります。着後、自由行動。ポカラ(泊)

2020042701.jpg

2020042702.jpg

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】※申込は各イベントページに申込先がございます。
2020/5/8〜10 <信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>残雪の涸沢カール3日間
http://yamaguide.jp/blog-entry-577.html

2020/5/16〜17<個人ガイド(募集)>山の一軒宿 徳沢ロッジ泊 新緑の上高地ハイキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-565.html

2020/5/27<M.O.C(募集)>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から尾瀬ヶ原
http://yamaguide.jp/blog-entry-598.html

2020/5/29<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-566.html

2020/5/30〜31<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-575.html

2020/6/1〜2<M.O.C(募集)>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング2days 尾瀬ヶ原から尾瀬沼へ
http://yamaguide.jp/blog-entry-573.html

2020/6/6<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-567.html

2020/7/4〜5<M.O.C(募集)>尾瀬 アヤメ平トレッキング 至仏山登山2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-605.html

2020/7/5〜10<西遊旅行(募集)>花の尾瀬 完全一周トレッキング 6日間
http://yamaguide.jp/blog-entry-609.html

2020/7/18〜19<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-580.html

2020/7/23〜26<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
http://yamaguide.jp/blog-entry-583.html

2020/7/28〜30<個人ガイド(募集)>前穂高岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-581.html

2020/8/1〜2<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-582.html

2020/8/3〜4<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-585.html

2020/8/5〜6<M.O.C(募集)>はじめての北アルプス 燕岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-587.html

2020/8/8〜10<M.O.C(募集)>日本第3位の高峰 奥穂高岳登山3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-588.html

2020/8/12〜13<M.O.C(募集)>はじめての北アルプス 燕岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-590.html

2020/8/15〜16<M.O.C(募集)>北アルプス絶景の氷河圏谷 涸沢トレッキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-591.html

2020/8/16〜18<あなぶきトラベル(募集)>「北アルプスの女王」人気の名峰・燕岳 憧れの山小屋・燕山荘に宿泊(ガイド17・18日)
http://yamaguide.jp/blog-entry-597.html

2020/8/22〜25<クラブツーリズム 首都圏テーマ旅行><登山中級B(!)>『北アルプスに登り隊 第11回 槍ヶ岳 4日間』【新宿出発】
http://yamaguide.jp/blog-entry-600.html

2020/8/25〜28<個人ガイド(募集)>氷河公園から南岳・中岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-592.html

2020/8/31〜9/2<個人ガイド(募集)>剱岳 早月尾根
http://yamaguide.jp/blog-entry-595.html

2020/10/8〜10<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>テント泊涸沢カールとお船祭り&徳沢園泊
http://yamaguide.jp/blog-entry-602.html

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2020/7/11〜12<M.O.C(募集)>尾瀬 アヤメ平トレッキング 至仏山登山2days
2020/8/29〜30<クラブツーリズム 関西><登山初級B>『今年こそ北アルプスデビューしませんか? 1泊2日でいく燕岳 2日間』【伊丹空港発】
2020/9/3〜6<個人ガイド(募集)>槍ヶ岳 西鎌尾根
2020/9/7〜10<個人ガイド(募集)>ゆったり柏原新道から針ノ木岳縦走
2020/9/12〜13<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
2020/9/14〜17<個人ガイド(募集)>奥穂高岳
2020/9/19〜22<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
2020/9/26〜27<M.O.C(募集)>紅葉の涸沢トレッキング2days
2020/10/3〜5<M.O.C(募集)>はじめての北アルプステント泊 徳沢・涸沢 3days
2020/10/14〜15<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
2020/10/19<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
2020/10/24〜25<個人ガイド(募集)>紅葉の上高地ハイキングと徳沢ロッジフルートコンサート

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。

▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼電子書籍 写真集 出版(Kindle版)
https://www.amazon.co.jp/s?k=原口剣太郎&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
Kindle会員の方は読み放題でお楽しみいただけます。
山ごとに徐々に増やしていく予定です。

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞

【登山ガイド 原口剣太郎 ホームページ】
https://kentaro-mountain.com

【2020松本山雅FC スローガン〜One Soul 捲土雷鳥(けんどらいちょう)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-414.html

「インド北部から数十年ぶりにヒマラヤ眺望、新型コロナ対策で大気汚染改善」のニュースに思う〜2019/3/26〜4/3アンナプルナ・ダウラギリ周遊ハイキング part6〜

インド北部から数十年ぶりにヒマラヤ眺望、新型コロナ対策で大気汚染改善
https://www.cnn.co.jp/world/35152184.html

というニュースを見た。今回の自粛がうまいこと収束したら、山の景色は以前よりもより感動的になるのかな。冬には以前のように雪が多く降って本来高山にいる植物や動物にとって少しは環境が良くなるのかもしれない。休みの取り方や普段の暮らしに無駄はないかとか、価値観を考え直すきっかけになるのかな。

地球温暖化はたまたまそうなっているだけで、人間の活動とは関係ないという考え方もあることは知っているけれど、山から見える景色においては、空気が澄んで、季節感がおかしいなと思うことなく歩くことが出来ればその方が嬉しいと思っている。

ヒマラヤは元々サンスクリット語で、hima=雪と、alaya=住居の2語が結合してできた複合語で、「雪の住居」を意味する。雪を被ったヒマラヤは、インド平原からも見えるのでそのような名前がついた。

ただ「ヒマラヤ」という言葉で、①大ヒマラヤ山脈を指す場合と、②ユーラシア大陸中央部に広がる高山地帯全体を指す場合がある。

①の大ヒマラヤ山脈(the Great Himalaya Range)は、西はインダス川の屈曲部から、東はブラマプートラ川の大屈曲部まで、約2400㌔の長さで続く世界一の大山脈である。単なるヒマラヤ山脈ではなく、「大」がつく理由は、この山脈の南側に複雑に入り組んだ形の小ヒマラヤ(the Lesser Himalaya)があるからだ。②の意味で「ヒマラヤ」と言った場合、むろん①の大ヒマラヤ山脈を含み、さらに、世界の屋根言われるパミール高原から放射状に派出する、いくつもの山脈を含む。つまり、大ヒマラヤ山脈の北に連なるトランス・ヒマラヤ、数多くの8000㍍峰をそびえ立たせるカラコルム山脈、そのカラコルムから西南に延びるヒンズークシュ山脈、タクラマカン砂漠を挟んで南側に連なる崑崙山脈と、北側の中ロ国境地帯に延びる天山山脈、さらにパミール高原北方に広がるパミールの山々-国で言えば、中国からブータン、ネパール、インド、パキスタン、アフガニスタン、それに、旧ソ連邦から独立した中央アジア諸国を含む、膨大な範囲の山々を指す。
『岳人 2014/9 登山用語辞典』より

6日目(2019/3/31):早朝、朝焼けに輝くダウラギリⅠ峰やアンナプルナ山群のパノラマが広がるプーンヒル(3193m)を訪れます(往復約1時間)。存分に展望を楽しんだ後、ダウラギリの展望を楽しみながらジョムソン街道を温泉の湧き出るタトパニ(1190m)まで一気に下ります。着後、温泉浴をお楽しみ下さい。タトパニ・ロッジ(泊)
<トレッキング:約7〜8時間>

2020041803.jpg

2020041804.jpg

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】※申込は各イベントページに申込先がございます。
2020/5/8〜10 <信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>残雪の涸沢カール3日間
http://yamaguide.jp/blog-entry-577.html

2020/5/16〜17<個人ガイド(募集)>山の一軒宿 徳沢ロッジ泊 新緑の上高地ハイキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-565.html

2020/5/29<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-566.html

2020/5/30〜31<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-575.html

2020/6/1〜2<M.O.C(募集)>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング2days 尾瀬ヶ原から尾瀬沼へ
http://yamaguide.jp/blog-entry-573.html

2020/6/6<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-567.html

2020/7/18〜19<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-580.html

2020/7/23〜26<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
http://yamaguide.jp/blog-entry-583.html

2020/7/28〜30<個人ガイド(募集)>前穂高岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-581.html

2020/8/1〜2<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-582.html

2020/8/3〜4<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-585.html

2020/8/5〜6<M.O.C(募集)>はじめての北アルプス 燕岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-587.html

2020/8/8〜10<M.O.C(募集)>日本第3位の高峰 奥穂高岳登山3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-588.html

2020/8/12〜13<M.O.C(募集)>はじめての北アルプス 燕岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-590.html

2020/8/15〜16<M.O.C(募集)>北アルプス絶景の氷河圏谷 涸沢トレッキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-591.html

2020/8/25〜28<個人ガイド(募集)>氷河公園から南岳・中岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-592.html

2020/8/30〜9/2<個人ガイド(募集)>剱岳 早月尾根
http://yamaguide.jp/blog-entry-595.html

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2020/5/27<M.O.C(募集)>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から尾瀬ヶ原
2020/7/5〜10<西遊旅行(募集)>花の尾瀬 完全一周トレッキング 6日間
2020/9/3〜6<個人ガイド(募集)>槍ヶ岳 西鎌尾根
2020/9/7〜10<個人ガイド(募集)>ゆったり柏原新道から針ノ木岳縦走
2020/9/12〜13<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
2020/9/14〜17<個人ガイド(募集)>奥穂高岳
2020/9/19〜22<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
2020/9/26〜27<M.O.C(募集)>紅葉の涸沢トレッキング2days
2020/10/8〜10<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>テント泊涸沢カールとお船祭り&徳沢園泊

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。

▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞

【2020松本山雅FC スローガン〜One Soul 捲土雷鳥(けんどらいちょう)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-414.html

初めての海外はネパールだったという話〜2019/3/26〜4/3アンナプルナ・ダウラギリ周遊ハイキング part5〜

今だから言える、パスポートは海外添乗が決まってから取得しました。初めて行った海外の国はネパールでした。

人数が多くて、17-18人近くの大きなグループでそのうちの12-13人が「松○」さんだったので大混乱でした(笑)。部屋に入れるお預かりした荷物が違っていたり、、、。添乗だと細々とした書類(パスポート、出入国カード、税関申告書類、、、。)を渡す時もまごついてしまい、、、。

松本さん、松平さん、松木さん、松田さん、、、など。

そんなことを思い出しながら歩きました。初めての時は11月だったので、シャクナゲが咲く時はどんなかなと思いましたが、20年後見にくること出来るなんて。3月下旬から4月上旬のアンナプルナ山域のシャクナゲは素晴らしです。このコースはエベレスト方面に比べると湿気があって高山病の影響も少ないコースです。更に奥のトレッキングの場合はこの限りではありません。

5日目(2019/3/30):樹林帯の道を登り、沢沿いに進みます。デオラリ峠(3150m)を越えて、春にはシャクナゲが咲き誇る尾根道を歩き、アンナプルナ屈指の展望地ゴラパニへ(2750m)。ゴラパニ・ロッジ(泊)
<トレッキング:約6〜7時間>

2020033102.jpg

2020033103.jpg

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】
2020/4/19<M.O.C(募集)>残雪の北アルプス展望ハイキング 光城山から長峰山
http://yamaguide.jp/blog-entry-557.html

2020/4/21<M.O.C(募集)>残雪の北アルプス展望ハイキング 光城山から長峰山
http://yamaguide.jp/blog-entry-558.html

2020/4/25〜26<M.O.C(募集)>尾瀬ヶ原スノーシューハイク2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-559.html

2020/4/27〜28<個人ガイド(募集)>残雪の至仏山とアヤメ平スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-570.html

2020/4/29<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-563.html

2020/4/30〜5/2<個人ガイド(募集)>尾瀬沼スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-564.html

2020/5/4〜5<M.O.C(募集)>残雪の涸沢トレッキング2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-571.html

2020/5/8〜10 <信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>残雪の涸沢カール3日間
http://yamaguide.jp/blog-entry-577.html

2020/5/13〜14<やまたみ研修>尾瀬沼〜尾瀬ヶ原ハイキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-572.html

2020/5/16〜17<個人ガイド(募集)>山の一軒宿 徳沢ロッジ泊 新緑の上高地ハイキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-565.html

2020/5/29<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-566.html

2020/5/30〜31<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-575.html

2020/6/1〜2<M.O.C(募集)>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング2days 尾瀬ヶ原から尾瀬沼へ
http://yamaguide.jp/blog-entry-573.html

2020/6/6<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-567.html

2020/6/7<ガイド以外の予定>第6回信州安曇野ハーフマラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-574.html

2020/7/18〜19<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-580.html

2020/7/23〜26<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
http://yamaguide.jp/blog-entry-583.html

2020/7/28〜30<個人ガイド(募集)>前穂高岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-581.html

2020/8/1〜2<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-582.html

2020/8/3〜4<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-585.html

2020/8/5〜6<M.O.C(募集)>はじめての北アルプス 燕岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-587.html

2020/8/8〜10<M.O.C(募集)>日本第3位の高峰 奥穂高岳登山3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-588.html

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2020/8/12〜13<M.O.C(募集)>はじめての北アルプス 燕岳登山 2days
2020/8/15〜16<M.O.C(募集)>北アルプス絶景の氷河圏谷 涸沢トレッキング 2days
2020/8/25〜28<個人ガイド(募集)>氷河公園から南岳・中岳
2020/8/30〜9/2<個人ガイド(募集)>剱岳 早月尾根
2020/9/3〜6<個人ガイド(募集)>槍ヶ岳 西鎌尾根
2020/9/7〜10<個人ガイド(募集)>ゆったり柏原新道から針ノ木岳縦走
2020/9/12〜13<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
2020/9/14〜17<個人ガイド(募集)>奥穂高岳
2020/9/19〜22<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
2020/9/26〜27<M.O.C(募集)>紅葉の涸沢トレッキング2days
2020/10/8〜10<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>テント泊涸沢カールとお船祭り&徳沢園泊

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeoHkFoQl5vlEzMNI7K6FcYyyHZIl7Wf9eNM547qA9LJCByVg/viewform?c=0&w=1

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。

▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞

【2020松本山雅FC スローガン〜One Soul 捲土雷鳥(けんどらいちょう)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-414.html
プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR