FC2ブログ

One Sou1〜2018松本山雅FC 全緑登頂〜

【2018 明治安田生命 J2リーグ】
第1節 2/25 △横浜FC vs △松本山雅FC 0-0 11位 勝ち点:1
0勝1引0敗 得失:0 主審:榎本一慶

第2節 3/3 アルビレックス新潟 vs 松本山雅FC
第3節 3/11 東京ベルディ vs 松本山雅FC
第4節 3/17 松本山雅FC vs ファジアーノ岡山
※山梨中銀スタジアム
第5節 3/21 FC町田ゼルヴィア vs 松本山雅FC
第6節 3/25 レノファ山口 vs 松本山雅FC
第7節 4/1 松本山雅FC vs 大宮アルディージャ
第8節 4/8 松本山雅FC vs カマタマーレ讃岐
第9節 4/14 ヴァンフォーレ甲府 vs 松本山雅FC
第10節 4/22 松本山雅FC vs モンテディオ山形
第11節 4/28 愛媛FC vs 松本山雅
第12節 5/3 松本山雅FC vs 水戸ホーリーホック
第13節 5/6 FC岐阜 vs 松本山雅FC
第14節 5/12 松本山雅FC vs ツエーゲン金沢
第15節 5/20 松本山雅FC vs アビスパ福岡
第16節 5/26 徳島ヴォルティス vs 松本山雅FC
第17節 6/3 松本山雅FC vs 栃木SC
第18節 6/9 京都サンガF.C. vs 松本山雅FC
第19節 6/16 松本山雅FC vs 大分トリニータ
第20節 6/23 松本山雅FC vs ジェフユナイテッド千葉
第21節 6/30 ロアッソ熊本 vs 松本山雅FC
第22節 7/7 松本山雅FC vs アルビレックス新潟
第23節 7/16 ファジアーノ岡山 vs 松本山雅F
第24節 7/21 松本山雅FC vs 京都サンガF.C.
第25節 7/25 大宮アルディージャ vs 松本山雅FC
第26節 7/29 松本山雅FC vs ヴァンフォーレ甲府
第27節 8/4 ジェフユナイテッド千葉 vs 松本山雅FC
第28節 8/11 カマタマーレ讃岐 vs 松本山雅FC
第29節 8/18 松本山雅FC vs FC町田ゼルビア
第30節 8/25 松本山雅FC vs 横浜FC
第31節 9/1 水戸ホーリーホック vs 松本山雅FC
第32節 9/8 アビスパ福岡 vs 松本山雅FC
第33節 9/15 松本山雅FC vs レノファ山口FC
第34節 9/23 松本山雅FC vs ロアッソ熊本
第35節 9/30 モンテディオ山形 vs 松本山雅FC
第36節 10/6 松本山雅FC vs 愛媛FC
第37節 10/14 ツェーゲン金沢 vs 松本山雅FC
第38節 10/21 松本山雅FC vs FC岐阜
第39節 10/28 大分トリニータ vs 松本山雅FC
第40節 11/4 松本山雅FC vs 東京ヴェルディ
第41節 11/11 栃木SC vs 松本山雅FC
第42節 11/17 松本山雅FC vs 徳島ヴォルティス

【天皇杯】
未定

【W杯 日本代表】
グループステージ 第1節 6/19 コロンビア vs 日本
グループステージ 第2節 6/24 日本 vs セネガル
グループステージ 第3節 6/28 日本 vs ポーランド

▼松本山雅FCホームページ
http://www.yamaga-fc.com

▼山雅後援会
http://yamaga-kouenkai.com

▼松本山雅を安曇野から応援する、山雅後援会/安曇野支部の公式ページ
http://www.matsuaz.com/yamaga-kouenkai-azuminosibu/

▼喫茶山雅
https://www.facebook.com/kissa.yamaga/

2018022805.jpg
雷鳥は頂を目指す ptarmigan

【ガイドに関するご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827 FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?timeline_context_item_type=intro_card_work&timeline_context_item_source=100002608004267&pnref=lhc

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

初めて、始める人を応援する企画〜2018/2/10谷川山麓スノーシューハイク〜

こんなに敷居が低くても良いのだなと思うツアーに同行して来ました。
雪山の導入は2〜3時間というのが持論ですが、
更に短く1〜2時間程度で行って、戻って来られるところで、
更に標高が低くてという場所が、谷川山麓の湯檜曽川沿いのスノーシュー。

参加者の皆さんにお伝えしたいことは、
もう少し、ほんの少しのステップアップで、
想像も出来なかったような景色を手に入れられるということ。
そのとっかかりの場所に参加者の皆さんが、
好奇心を持って参加しているということ。

より一層きっかけになるような提案や投げかけを
実行に移したいと思います。
説明会もやっていきたいなと。
喋る内容の構想はだいたい決まっていて、
受け皿となるイベントも整って来ているので、
場所もだいたい見当がついていて、
日程を決めるだけ。

確信めいたものを持ち帰ることができた一日でした。

▼写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1602563489840569.1073742287.100002608004267&type=3

2018022804.jpg
Tanigawa-foot of mountain, Gunma, Japan

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?timeline_context_item_type=intro_card_work&timeline_context_item_source=100002608004267&pnref=lhc

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

【ガイド予定や他の予定】
2018.3/2〜3<個人ガイド>美ヶ原スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-216.html

2018.3/6〜15<個人ガイド>ネパールトレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-221.html

2018.3/18<MOC>上高地スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-260.html

2018.4/15<趣味など>第20回記念 長野マラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-252.html

2018.4/24〜26<二人三脚山の会>光城山と京ヶ倉と安曇野美術館&桜巡り
http://yamaguide.jp/blog-entry-261.html

2018.4/28〜29<MOC>尾瀬ヶ原スノーシューハイク2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-258.html

2018.6/4〜5<個人ガイド>山の一軒宿 徳澤園泊 新緑の上高地ハイキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-256.html

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2018.4<個人ガイド>光城山から長峰山
2018.4/30<MOC>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
2018.5/12<MOC>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
2018.6/3<趣味など>第4回安曇野ハーフマラソン
2018.7/16〜19<二人三脚山の会>中房温泉に前泊燕岳から常念岳縦走
2018.7/20<個人ガイド>御嶽山
2018.7/21<個人ガイド>焼岳
2018.7/22<個人ガイド>乗鞍岳
2018.8/1〜3<個人ガイド>白馬岳
2018.8/6〜9<個人ガイド>北岳と間ノ岳
2018.8/9〜11<二人三脚山の会>鳳凰三山をあるく
2018.8<個人ガイド>常念岳
2018.8/26〜29<個人ガイド>槍ヶ岳(コース未定)
2018.9/2〜5<二人三脚山の会>剱岳 早月尾根
2018.9<個人ガイド>北アルプス裏銀座縦走 鷲羽岳・水晶岳
2018.9/24〜28<二人三脚山の会>裏劔 仙人池
2018.9/30〜10/2<個人ガイド>紅葉の涸沢カール
2018.10/27〜28<個人ガイド>山の一軒宿 徳澤園泊 紅葉の上高地ハイキング

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
【ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
mail:basecamp5895@gmail.com

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
2018のトップチーム
http://yamaguide.jp/blog-entry-248.html

【ガイド予定】個人ガイド(募集)〜2018/4/24〜4/26桜の光城山とヒカゲツツジの京ヶ倉〜

●1日目、地元に愛される桜の名山・光城山に残雪の北アルプスと桜のコラボレーションに期待します!
●2日目、ヒカゲツツの見頃を迎える京ヶ倉を楽しみます!
●3日目、早春の安曇野の風景や美術館巡りを自由時間のように過ごします!
出発日:2018年4月24日(火)〜4月26日(木)
集合場所・時間:4月24日(火) 松本駅 11:00頃
解散場所・時間:4月26日(木) 松本駅 15:00頃
ガイド代:大人お一人様:45,000円
※スタッフの諸経費はガイド代に含まれます。
ガイド代に含まれないもの:4/24・25宿泊代(1泊朝食10,000円/日程度)、4/24・25夕食代、4/24松本〜田沢運賃(200円)、明科〜松本運賃(240円)、4/26各施設入場料(松本城610円)、飲み物代等の個人的なもの
※4/24・25・26の昼食はご用意下さい(各自払い)。途中コンビニに立ち寄り、または昼食場所をご案内致します。
※天候の都合により、4/24・4/26の行程を入れ替える場合がございます。

用意するもの:無積雪期登山装備・フリースまたはダウンジャケット・ニット帽

1日目:松本駅(篠ノ井線)田沢駅・・・光城山・・・長峰山・・・明科駅(篠ノ井線)松本駅・・・花月(泊)
※不要な荷物はコインロッカーに預けます。
<約5時間>
2日目:花月(ガイド車)万平・・・京ヶ倉・・・大城・・・物見岩・・・はぎの尾峠・・・下生坂・・・国道19号・・・万平(ガイド車)=花月(泊)
<約6時間>
3日目:終日、安曇野市、松本市(松本城)の見どころを観光=松本駅

<他>
・現在お申し込み2名さまで、これからお申し込みの方には宿泊場所の確認が取れてからの参加になります。

【ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。

2018022802.jpg

2018022803.jpg

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?timeline_context_item_type=intro_card_work&timeline_context_item_source=100002608004267&pnref=lhc

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
2018のトップチーム
http://yamaguide.jp/blog-entry-248.html

【ガイド予定】モンベルアウトドアチャレンジ(募集)〜2018/3/18上高地スノーシューハイク〜

●雪景色の穂高連峰の神々しい山並みに期待します!
●雪上では動物の痕跡など、普段気がつかないことに目が向きます!
●初めてのスノーシューの方でもご参加頂けます!
出発日:2018年3月18日(日)
集合場所・時間:3月18日(日) 新島々駅7:10頃または沢渡駐車場 8:00頃
解散場所・時間:3月18日(日) 沢渡駐車場 15:30頃
参加費(ガイド代):大人お一人様:7,800円(会員)/9,300円(一般)
※スタッフの諸経費はガイド代に含まれます。
ガイド代に含まれないもの:昼食代、タクシー代、スノーシューレンタル料

用意するもの:積雪期登山装備(防寒対策の備えを十分にお願い致します)
下記リンク先を参考にして下さい。
http://event.montbell.jp/plan/disp_luggage.php?event_no=S16A02#tabNavi

行程:
1日目:新島々駅(タクシー)沢渡駐車場(タクシー)釜トンネル・・・大正池・・・ウエストン碑・・・河童橋・・・釜トンネル(タクシー)沢渡駐車場
<約5時間>

詳細は下記リンクよりご確認下さい。
http://event.montbell.jp/plan/disp_data.php?event_no=S16A02#tabNavi

<他>
・山岳保険は、各自ご加入下さい。
・お申し込みの際、スノーシュー一式のレンタル希望の有無をお知らせ下さい。
・行程や行動時間は、当日の天候により、変更が生じる場合がございます。

【2018.3/18上高地スノーシューの申込】
M.O.C本部:06-6538-0208
http://event.montbell.jp/plan/disp_order.php?event_no=S16A02#tabNavi

【モンベルイベントに関するお申し込み・お問い合わせ】
M.O.C本部:06-6538-0208

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827 FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。

2018022801上高地

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?timeline_context_item_type=intro_card_work&timeline_context_item_source=100002608004267&pnref=lhc

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
2018のトップチーム
http://yamaguide.jp/blog-entry-248.html

美ヶ原高原温泉「山本小屋」に泊まってスノーシューが出来る他の山〜2018/2/6〜2/7大展望の雪原を遊び歩く!美ヶ原スノーシューハイキング〜

1.お隣の日本百名山の車山
2.そのまま八島湿原への縦走
3.八島湿原から鷲ヶ峰を超えて和田峠
4.和田峠から三峰

いずれも、泊まれば送迎を頼めるので、
雪山&縦走が出来る。

番外編として、美ヶ原でも王ヶ鼻まで足を伸ばすコースも良い。

天気の良い日を選んで歩いて見てほしいコースばかりです。
縦走の場合は、車の都合もあるので
平日の方が頼みやすいと思います。

平日の為か、告知不足か、お客様は一人。
貸切でお客様にとっては
とってもラッキーな状況(ガイドが貸切)で
天気も良いという贅沢なツアーを提供。

人数が少なく、手際の良いお客様ということで、
ツアーの内容について特記することが特にないので、
お世話になっている山本小屋をベースにスノーシューが出来る
コースの記事でした。

ゴールデンウィークの予定が固まりつつあります。
随時発表していきます。
おしまい。

▼写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1599311483499103.1073742285.100002608004267&type=3&pnref=story

2018020902美ヶ原
Utsukushigahara, Nagano, Japan

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?timeline_context_item_type=intro_card_work&timeline_context_item_source=100002608004267&pnref=lhc

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

【ガイド予定や他の予定】
2018.2/10<MOC>谷川山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-212.html

2018.2/11<MOC>上高地スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-249.html

2018.2/12<MOC>入笠山スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-214.html

2018.3/2〜3<個人ガイド>美ヶ原スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-216.html

2018.3/6〜15<個人ガイド>ネパールトレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-221.html

2018.4/15<趣味など>第20回記念 長野マラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-252.html

2018.4/28〜29<MOC>尾瀬ヶ原スノーシューハイク2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-248.html

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2018.2/13〜15<学校スキー>志賀高原
2018.2/15〜17<学校スキー>志賀高原
2018.4<個人ガイド>光城山から長峰山
2018.4/24〜26<二人三脚山の会>光城山と京ヶ倉と安曇野美術館&桜巡り
2018.4/30<MOC>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
2018.5/12<MOC>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
2018.6/3<趣味など>第4回安曇野ハーフマラソン
2018.7/16〜19<二人三脚山の会>中房温泉に前泊燕岳から常念岳縦走
2018.7/20<個人ガイド>御嶽山
2018.7/21<個人ガイド>焼岳
2018.7/22<個人ガイド>乗鞍岳
2018.8/6〜9<個人ガイド>北岳と間ノ岳
2018.8/9〜11<二人三脚山の会>鳳凰三山をあるく
2018.8<個人ガイド>常念岳
2018.9/2〜5<二人三脚山の会>剱岳 早月尾根
2018.9<個人ガイド>北アルプス裏銀座縦走 鷲羽岳・水晶岳

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
2018のトップチーム
http://yamaguide.jp/blog-entry-248.html

【ガイド予定】モンベルアウトドアチャレンジ〜2018/4/28〜4/29 尾瀬ヶ原スノーシューハイク2days〜

広大な尾瀬ヶ原をスノーシューの雪原をスノーシューで歩き、尾瀬の大自然をたっぷりと満喫します。残雪期の静寂な森歩きも魅力の一つです。

出発日:2018年4月28日(土)〜4月29日(日)
集合場所・時間:4月28日(土) 戸倉鳩待峠行バス連絡所 11:00頃
解散場所・時間:4月29日(日) 戸倉鳩待峠行バス連絡所 14:30頃
会員料金:28,000円(税込) 一般料金:29,500円(税込)

行程:
1日目:戸倉(バス(有料))鳩待峠・・・山の鼻・・・(到着後、宿に荷物を置き、周辺をスノーシューで散策)・・・山の鼻・至仏山荘(泊)
<約4時間>
2日目:山の鼻・・・(周辺をスノーシューで散策)・・・山の鼻(昼食)・・・鳩待峠(バス(有料))戸倉
<約7時間>

詳細は下記リンクよりご確認下さい。
http://event.montbell.jp/plan/disp_schedule.php?event_no=S10S01#tabNavi

【4/28〜29尾瀬ヶ原スノーシューハイク2daysの申込】
http://event.montbell.jp/plan/disp_order.php?event_no=S10S01#tabNavi

【モンベルイベントに関するお申込み・お問い合わせ】
M.O.C本部:06-6538-0208

2018020901プロフィール

【尾瀬に関するガイドその他問い合わせ】
▼NPO法人片品・山と森の学校
http://katashina.info

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?timeline_context_item_type=intro_card_work&timeline_context_item_source=100002608004267&pnref=lhc

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
2018のトップチーム
http://yamaguide.jp/blog-entry-248.html

自分が判っている様に相手には理解されていないと思った話

セミナーや研修に参加することが最近数多くあった。
一参加者として申し込んで参加したセミナーと
手伝いで参加した半分主催者の立場で参加することと
立ち位置はそれぞれ、会場もそれぞれ、内容もそれぞれだったが、
いずれも内容そのものに関心がある一方で、
段取りや話し方、資料の中身が、
「伝わりやすいかどうか」という観点からも見ている。
配布資料、プロジェクターの文字の大きさに至るまで。

人がやっていることだから、
発表者が資料を読むだけだったら、
前日でも後日でもメールで送れば済むなと感じたり、
実習の場面において、
主催者の自慢話に終始するようなら、
マニュアルなど必要ないのでは?と感じたり、
参加者は教わる側ではあるけれど、
主催者は参加者不在なのではないかと感じることも多く、
自分が主催者になった場合に、
気をつけて前に立たなければならないなと思った。
今まで改善の余地が多々あったなと。

参加中、完全に寝落ちしてしまったこともあった。
(体は本当に正直だと思った)
自分がする側になった時に、寝ている参加者がもしいたら、
それは、自分が至らないのだと思った方が良い。
あぁ、現時点で俺の話はつまらないんだなと。
まだまだ、伸びしろがあるんだなと。
あの人、寝ていて不謹慎だとか間違っても思うまい!

特に後継者不足のグループや事業に携わる人たちと接するときは
先輩たちのこれまでの足跡に敬意を表しつつも
今のままではいけないという危機感を持たなければいけないのは、
受け入れる側である。
受け入れ側の意識が上から目線では
そのコミュニティは残念ながら衰退していく一方だと思う。

2018020803プロフィール

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?timeline_context_item_type=intro_card_work&timeline_context_item_source=100002608004267&pnref=lhc

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

【ガイド予定や他の予定】
2018.2/10<MOC>谷川山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-212.html

2018.2/11<MOC>上高地スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-249.html

2018.2/12<MOC>入笠山スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-214.html

2018.3/2〜3<個人ガイド>美ヶ原スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-216.html

2018.3/6〜15<個人ガイド>ネパールトレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-221.html

2018.4/15<趣味など>第20回記念 長野マラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-252.html

2018.6/4〜6/5<個人ガイド>山の一軒宿 徳澤園泊 新緑の上高地ハイキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-256.html

<調整中の予定>
2018.2/13〜15<学校スキー>志賀高原
2018.2/15〜17<学校スキー>志賀高原
2018.3/18<MOC>上高地スノーシューハイク
2018.4<個人ガイド>光城山から長峰山
2018.4/24〜26<二人三脚山の会>光城山と京ヶ倉と安曇野美術館&桜巡り
2018.5/3〜5<パステルツアー>残雪の笈ヶ岳
2018.6/3<趣味など>第4回安曇野ハーフマラソン
2018.7/16〜19<二人三脚山の会>中房温泉に前泊燕岳から常念岳縦走
2018.7/20<個人ガイド>御嶽山
2018.7/21<個人ガイド>焼岳
2018.7/22<個人ガイド>乗鞍岳
2018.8/6〜9<個人ガイド>日本百名山 北岳・間ノ岳
2018.8/9〜11<二人三脚山の会>鳳凰三山をあるく
2018.8<個人ガイド>常念岳
2018.9/2〜5<二人三脚山の会>剱岳 早月尾根
2018.9<個人ガイド>北アルプス裏銀座縦走 鷲羽岳・水晶岳
2018.9/30〜10/2<個人ガイド>紅葉の涸沢カール(徳澤園泊)
2018.10/27〜28<個人ガイド>山の一軒宿 徳澤園泊 紅葉の上高地ハイキング
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
2018のトップチーム
http://yamaguide.jp/blog-entry-248.html

【ガイド予定】初めての山歩き〜2018/6/4〜6/5山の一軒宿 徳澤園泊 新緑の上高地ハイキング〜

●新緑と残雪が美しい山岳展望をゆっくり歩きながらハイキング!
●山歩きが初めての方にも安心のゆったりプラン!
●山の一軒宿「徳沢園」に宿泊。暖かい風呂と美味しい食事!
期間:2018年6月4日(月)〜 6月5日(火)
集合場所・時間:6月4日(月) 松本駅 9:50頃
解散場所・時間:6月5日(火) 松本駅 16:00頃
参加費(ガイド代):大人お一人様:10,000円(3名様以上で出発)
参加費に含まれないもの:松本から上高地の交通機関の乗車券代(4,550円程度(往復))、徳沢園宿泊代(12,000円)、飲み物代等の個人的なもの

用意するもの:運動しやすい服装と靴。ハイキングシューズの参加OK。1日目の昼食。雨具。帽子。サングラス。お菓子等の行動食。それらが入るザック。

行程:
1日目:松本駅(松本電鉄上高地線)新島々駅(路線バス)大正池・・・田代湿原・・・河童橋・・・(左岸)明神・・・徳沢・徳沢園(泊)
<約3〜4時間>
2日目:徳沢・・・明神・・・(右岸)・・・明神池・・・小梨平(入浴)・・・河童橋・・・上高地バスターミナル(路線バス)新島々駅(松本電鉄上高地線)松本駅
<約3〜4時間>
※天気が良ければ新村橋まで朝食前に散歩してご来光を楽しみます。

<他>
新宿—松本の往復は高速バスの利用が安いです。

【2017.5/17〜5/18同ツアーのガイド報告】
http://yamaguide.jp/blog-entry-107.html

2018020802上高地

【ガイドに関するご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827 FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?timeline_context_item_type=intro_card_work&timeline_context_item_source=100002608004267&pnref=lhc

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
2018のトップチーム
http://yamaguide.jp/blog-entry-248.html

【その他の予定】日本に来る外国人を意識する〜2018/2/9外国人登山者ガイドセミナー〜

1〜4回のシリーズで、2回目は仕事で受講出来ず。プログラムを見てみると、2回目と4回目に関心の高いプログラムとなっていた。最終回も仕事で受講出来ず。残念。今回も興味深いプログラムではあるので楽しみです。

来年同じことがあった時のためにブログに書いておく。

これを受けたからといって外国人登山者を案内出来るようになるわけではない。らしい。

明日、確認すること。
信州山岳高原特例通訳案内士になる過程の案内がなければ時間を割いて参加している受講者と主催者の認識にズレが生じている。ように思う。

https://www.pref.nagano.lg.jp/kokusaikanko/happyou/documents/20171219tozanannai.pdf

2018020801外国人セミナー

【ガイドに関するご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827 FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?timeline_context_item_type=intro_card_work&timeline_context_item_source=100002608004267&pnref=lhc

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
2018のトップチーム
http://yamaguide.jp/blog-entry-248.html

¥500でどうずら!? Vol.8-2〜でんでん(でんでん)〜

2018020701どうずら
唐揚げ丼キムチのせ

行きたいお店が悉く定休日で、以前にも伺ったお店に落ち着いた。

気がつくと2月も一週間が過ぎました。効率の良い稼ぎではないけれど、明日は久しぶりに何もない日。ではあるが、御神渡りを見に行くと思う。隙間時間でブログ。時間のない時にアップするネタを作っておくと隙間時間に出来る。大分アップし慣れて来た。確定申告もやや先が見えて来た。たまっている企画提案も作業する。4月以降の予定もアップする。事務作業山積。

▼¥500でどうずら!? Vol.8のアルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1583443001752618.1073742284.100002608004267&type=3&pnref=story

▼¥500でどうずら!? Vol.7のアルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1490309787732607.1073742259.100002608004267&type=3

▼¥500でどうずら!? Vol.6のアルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1340676949362559.1073742225.100002608004267&type=3

▼¥500でどうずら!? Vol.5のアルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1261887510574837.1073742211.100002608004267&type=3

松本・塩尻・安曇野の定価700円以上のグルメ&スイーツが本紙持参ですべて500円に!
お財布に優しい「信州の食べ歩きパスポート」。有効活用しています。明日はどこへ行こう・・・。
利用期間/2018年1月8日〜2018年4月7日

▼¥500でどうずら!?フェイスブック
https://www.facebook.com/500でどうずら-1749442461991032/

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?timeline_context_item_type=intro_card_work&timeline_context_item_source=100002608004267&pnref=lhc

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
2018のトップチーム
http://yamaguide.jp/blog-entry-248.html
プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR