FC2ブログ

体が動かなかった話〜2018/6/28〜7/2 薬師岳ライチョウ調査〜

塩見岳の調査が終わって、北アルプス富山の薬師岳での調査へ。この山域も天候の関係でヘリが飛ばずで、調査前半の食事事情が貧弱でした。

疲れが蓄積していたためか、若干体調を崩し、食事が摂れずに体が重たい前半の2日間でした。朝食が終わった後、小屋の若旦那が「食事残っているけれど、体調は大丈夫?」と声をかけられました。ビックリしました。小屋の人がそこまで見ているのかと。

こんな時は、さっさと寝るに限る(出来る限り休むことに集中する)。
で、翌朝、朝食に生卵が出たのです。卵ご飯で頂いたところ、力が入るんだなぁ。体が動くんだなぁ。食べられること、眠れることは改めて大事なことだと認識しました。

規模の小さな山小屋だから目が行き届くというのはあるかもしれないが、登山者への眼差しが優しい山小屋だなと思いました。北アルプス薬師岳山頂直下にある、薬師岳山荘。2018年8月にこの山小屋に泊まって、薬師岳に登るツアーが実現しました。2019年も設定します。北アルプスの薬師岳は雄大さではピカイチの日本の名峰だと思います。

山小屋を巡る楽しみも北アルプスの登山にはあります。この小屋に泊まるというプランニングをしないと泊まることの出来ない山小屋もあります。そのようなプランも提案していきたいと考えています。

薬師岳山荘ホームページ
http://www.yakushidake-sansou.com

▼写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1756132894483627&type=3&fb_dtsg_ag=AdwQbyBIw_1-Ilk07JyzACp50uBqOoAA0xOilEIb9wArQw%3AAdxTyP0fD0ZFbtodJU-yWOATjzCJz_1b8sA-LXW5gm6dkA

2018091301.jpg
山頂直下の薬師岳山荘

2018091302.jpg
大きな山容の薬師岳

2018091303.jpg
ライチョウのカップル

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】
2018.9/15〜17<M.O.C>パノラマ銀座 燕岳から常念岳縦走登山3days 3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-346.html

2018.9/22〜23<M.O.C>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から大清水へ 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-340.html

2018.10/1<個人ガイド/募集>日本百名山 乗鞍岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-341.html

2018.10/5〜6<M.O.C>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から大清水へ 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-342.html

2018.10/7〜8<M.O.C>尾瀬ヶ原トレッキング アヤメ平から至仏山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-343.html

2018.10/9<M.O.C>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-347.html

2018.10/18〜19<M.O.C>百名山 上州武尊山縦走と皇海山登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-349.html

2018.10/31<M.O.C>奥秩父縦走トレッキング 茅ヶ岳〜金ヶ岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-350.html

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2018.9/14<群馬県内中学校3年>尾瀬ヶ原ハイキング
2018.9/18〜21<個人ガイド/貸切>奧穂高岳
2018.9/24〜27<二人三脚山の会>北穂高岳
2018.10/1〜4<個人ガイド/貸切>槍ヶ岳
2018.10/16〜17<個人ガイド>火打山から妙高山縦走
2018.10/20〜21<M.O.C>百名山 上州武尊山縦走と皇海山登山 2days
2018.10/22〜24<個人ガイド>山本小屋泊 鉢伏山と高ボッチ山
2018.10/27〜28<ガイド更新研修>槍・穂高連峰と上高地の成り立ち
2018.11/10<M.O.C>奥秩父縦走トレッキング 茅ヶ岳〜金ヶ岳
2018.11/11<趣味などの予定>信州大学マラソン2018 フルマラソン
2018.11/16〜27<西遊旅行>エベレスト街道パノラマビュートレッキング 名峰ひしめく好展望地を訪ねて
2018.12/29<M.O.C>谷川山麓スノーシューハイク
2018.12/30<M.O.C>谷川山麓スノーシューハイク
2019.1/2〜3<個人ガイド>美ヶ原スノーシューハイキング
2019.1/6<M.O.C>山歩き講習会<アイゼンハイク>北八ヶ岳 北横岳
2019.1/13<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
2019.2/11<M.O.C>山歩き講習会<アイゼンハイク>北八ヶ岳 北横岳
2019.2/16<M.O.C>谷川山麓スノーシューハイク
2019.2/17<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
2019.3/16<M.O.C>谷川山麓スノーシューハイク
2019.3/17<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
2019.6<個人ガイド>花の浅草岳
2019.7<個人ガイド>中房温泉泊 常念山脈縦走 大天井岳から常念岳 3泊4日
2019.7〜8<個人ガイド>白馬岳 3泊4日
2019.9<個人ガイド>槍ヶ岳登頂 3泊4日
2019.9<個人ガイド>燧ヶ岳・至仏山2座登頂 御池から尾瀬ヶ原から鳩待峠へ 3泊4日

ガイドプラン申込フォーム

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

【ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
mail:basecamp5895@gmail.com

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-303.html

【ガイド予定】モンベルアウトドアチャレンジ〜2018/10/31奥秩父縦走トレッキング茅ヶ岳~金ヶ岳〜

●落ち葉を踏みながら歩く登山道を楽しみます!
●山頂からは間近に八ヶ岳や南アルプスの大展望が広がります!
●日帰りでも縦走コースで楽しみます!

出発日:2018年10月31日(水)
集合場所・時間:10月31日(水) JR韮崎駅改札口前 9:00頃
解散場所・時間:10月21日(日)JR韮崎駅 17:00頃
会員料金:8,500円(税込) 一般料金:10,000円(税込)

行程:
1日目:JR韮崎駅(バス)深田公園・・・女岩・・・深田久弥終焉の地・・・茅ヶ岳・・・金ヶ岳南峰・・・金ヶ岳北峰・・・明野ふれあいの里(バス)JR韮崎駅
<約6〜7時間>

基本情報は下記リンクよりご確認下さい。
https://event.montbell.jp/plan/disp_data.php?event_no=T15B02#tabNavi

【10/31奥秩父縦走トレッキング茅ヶ岳~金ヶ岳の申込】
https://event.montbell.jp/plan/disp_order.php?event_no=T15B02#tabNavi

【モンベルイベントに関するお申込み・お問い合わせ】
M.O.C本部:06-6538-0208

2018091201.jpg

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827 FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-303.html

【ガイド予定】モンベルアウトドアチャレンジ〜2018/10/18〜10/19 百名山 上州武尊山縦走と皇海山登山〜

●紅葉のシーズン、上州武尊山縦走!(1日目)
●アクセスに苦労する皇海山へ宿の送迎で登山します!(2日目)
●登山で疲れ、冷えた体を尾瀬戸倉温泉の「尾瀬の宿 いさ」で温まります!

出発日:2018年10月18日(木)〜10月19日(金)
集合場所・時間:10月18日(木) 尾瀬の宿 いさ 6:00頃
解散場所・時間:10月19日(金) 尾瀬の宿 いさ 16:30頃
会員料金:33,000円(税込) 一般料金:34,500円(税込)

行程:
1日目:尾瀬の宿 いさ(専用車)武尊高原川場キャンプ場・・・高手山・・・剣ヶ峰・・・上州武尊山・・・中ノ岳・・・セビオス岳・・・三合平(専用車)尾瀬の宿 いさ(泊)
<約8〜9時間>
2日目:尾瀬の宿 いさ(専用車)皇海橋・・・二俣・・・不動沢のコル・・・皇海山・・・(往路を戻る)・・・皇海橋(専用車)尾瀬の宿 いさ
<約6〜7時間>

基本情報は下記リンクよりご確認下さい。
https://event.montbell.jp/plan/disp_data.php?event_no=T10S08#tabNavi

【10/18百名山 上州武尊山縦走と皇海山登山の申込】
https://event.montbell.jp/plan/disp_order.php?event_no=T10S08#tabNavi

【モンベルイベントに関するお申込み・お問い合わせ】
M.O.C本部:06-6538-0208

20180911.jpg

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827 FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-303.html

食べられること、寝られること。〜2018/6/23〜6/27 塩見岳ライチョウナワバリ調査〜

ガイドしていると、時々歩行が鈍る参加者の方がいらっしゃいます。お会いした時から観察していることがあって、足が細いかどうか、ちゃんと食べられているかどうか。の2点を観察しています。

前者は、筋力がないため、後半で足の踏ん張りがなくなります。

後者は、疲れすぎの為、出された食事が喉を通りません。翌日、所謂シャリバテを起こし、スピードが上がりません。今回、ライチョウの縄張り調査で塩見小屋で何日かを過ごしましたが、天候等の関係で、荷揚げができておらず、調査の前半が通常よりも寂しい食事事情となりました。通常のガイド時でしたら、問題ないのですが、この調査思っている以上に過酷です(それはトレーニングとしてはとても良い)。食べていないと本当に体に力が入りません。

調査は、ハッキリ言ってキツイ。だけれども、普段得られない知見が得られ、ガイド時とは違った時間の流れになるので、役得です。間接的にガイドとしての成長になると思うことは時間が許せば何でもやってみたいと思っているし、山に関係することだったらとりあえず自分の足を動かして、体験しようと思っています。

自然のこと、普段の生活のこと、調査員の仕事のこと、山小屋のこと、等々、色々なことを振り返り、図らずも、これからのことなんかも考える時間になっています。考えているうちに、日中の疲れも手伝って寝入ってしまうことの方が多いですが、どこでも寝られることも歩ける人の大事な条件です。

長年行きたいと思っていた蝙蝠岳に登ることができ、天候も良い調査でしたが、肝心のライチョウは塩見岳周辺では激減しています。

▼写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1747403552023228&type=3&fb_dtsg_ag=AdxvrEy2JQKNPcV-nNiYpE1llQbVvFbeKBV4or2L-cSE2g%3AAdzplIxRJaydpKlXGz-Vu5-bnGqIQZk6o1SzcBMOsCDeXw

2018090503.jpg
南アルプスからは富士山が大きく見えます。

2018090504.jpg
念願の蝙蝠岳から塩見岳を望む。

2018090505.jpg
雪が少なかったためか、既に孵化したヒナ。ヒナは孵化したら即座に歩き始めます。

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】
2018.9/6〜10<個人ガイド>ブナ立て尾根から日本百名山 水晶岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-324.html

2018.9/15〜17<M.O.C>パノラマ銀座 燕岳から常念岳縦走登山3days 3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-346.html

2018.9/22〜23<M.O.C>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から大清水へ 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-340.html

2018.10/1<個人ガイド>日本百名山 乗鞍岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-341.html

2018.10/5〜6<M.O.C>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から大清水へ 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-342.html

2018.10/7〜8<M.O.C>尾瀬ヶ原トレッキング アヤメ平から至仏山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-343.html

2018.10/9<M.O.C>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-347.html

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2018.9/11<群馬県内中学校2年>尾瀬ヶ原ハイキング
2018.9/13<群馬県内中学校1年>尾瀬ヶ原ハイキング
2018.9/14<群馬県内中学校3年>尾瀬ヶ原ハイキング
2018.9/24〜27<二人三脚山の会>北穂高岳
2018.10/16〜17<個人ガイド>火打山から妙高山縦走
2018.10/18〜19<M.O.C>百名山 上州武尊山縦走と皇海山登山 2days
2018.10/20〜21<M.O.C>百名山 上州武尊山縦走と皇海山登山 2days
2018.10/22〜24<個人ガイド>山本小屋泊 鉢伏山と高ボッチ山
2018.10/31<M.O.C>奥秩父縦走トレッキング 茅ヶ岳〜金ヶ岳
2018.11/10<M.O.C>奥秩父縦走トレッキング 茅ヶ岳〜金ヶ岳
2018.11/11<趣味などの予定>信州大学マラソン2018 フルマラソン
2018.11/16〜27<西遊旅行>エベレスト街道パノラマビュートレッキング 名峰ひしめく好展望地を訪ねて
2018.12/29<M.O.C>谷川山麓スノーシューハイク
2018.12/30<M.O.C>谷川山麓スノーシューハイク
2019.1/2〜3<個人ガイド>美ヶ原スノーシューハイキング
2019.1/6<M.O.C>山歩き講習会<アイゼンハイク>北八ヶ岳 北横岳
2019.1/13<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
2019.2/11<M.O.C>山歩き講習会<アイゼンハイク>北八ヶ岳 北横岳
2019.2/16<M.O.C>谷川山麓スノーシューハイク
2019.2/17<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
2019.3/16<M.O.C>谷川山麓スノーシューハイク
2019.3/17<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
2019.6<個人ガイド>花の浅草岳
2019.7<個人ガイド>中房温泉泊 常念山脈縦走 大天井岳から常念岳 3泊4日
2019.7〜8<個人ガイド>白馬岳 3泊4日
2019.9<個人ガイド>槍ヶ岳登頂 3泊4日
2019.9<個人ガイド>燧ヶ岳・至仏山2座登頂 御池から尾瀬ヶ原から鳩待峠へ 3泊4日

ガイドプラン申込フォーム

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

【ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
mail:basecamp5895@gmail.com

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-303.html

【ガイド予定】モンベルアウトドアチャレンジ〜2018/10/9 百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング〜

●黒檜山から駒ケ岳までは、アカヤシオやヤマツツジに埋め尽くされた尾根を歩きます!
●赤城山は、榛名山、妙義山と並び、上毛三山の一つとして数えられており、日本百名山の一つにも選ばれている名山です!
●行動時間が短めで、初めて登山する方でも参加出来ます!登山デビューの方の参加をお待ちしています!

出発日:2018年10月9日(火)
集合場所・時間:10月9日(火) 赤城公園ビジターセンター 10:00頃
解散場所・時間:10月9日(火) 赤城公園ビジターセンター 15:30頃
会員料金:8,500円(税込) 一般料金:10,000円(税込)

行程:
1日目:赤城公園ビジターセンター・・・黒檜山北登山口・・・黒檜山・・・駒ヶ岳・・・赤城公園ビジターセンター
<約5時間>

詳細は下記リンクよりご確認下さい。
http://event.montbell.jp/plan/disp_schedule.php?event_no=T10A02#tabNavi

【10/9百名山赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキングの申込】
http://event.montbell.jp/plan/disp_order.php?event_no=T10A02#tabNavi

【モンベルイベントに関するお問い合わせ】
M.O.C本部:06-6538-0208

2018090502.jpg

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好き」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
「山が好き」申込フォーム

山が好き2

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-303.html

【ガイド予定】モンベルアウトドアチャレンジ〜2018/9/15〜9/17 パノラマ銀座 燕岳から常念岳縦走登山 3days〜

●右手に槍ヶ岳、左手に安曇野を見ながら紅葉の道を歩きます!
●登山の醍醐味である縦走を起伏の少ないルートで満喫します!
●個人的には、大天井岳から横通岳間の縦走が素晴らしいです!

出発日:2018年9月15日(土)〜 9月17日(月祝)
集合場所・時間:9月15日(土) 燕岳登山口 9:00
解散場所・時間:9月17日(月祝) JR穂高駅 13:30頃
会員料金:55,000円(税込) 一般料金:56,500円(税込)

行程:
1日目:燕岳登山口・・・合戦小屋・・・燕山荘・・・燕岳・・・燕山荘(泊)
<約7〜8時間>

2日目:燕山荘・・・大天荘・大天井岳・・・常念小屋・・・常念岳・・・常念小屋(泊)
<約8〜9時間>

3日目:常念岳・・・一ノ沢登山口(タクシー)しゃくなげ荘(入浴)(バス)JR穂高駅
<約4〜5時間>

基本情報は下記リンクよりご確認下さい。
https://event.montbell.jp/plan/disp_data.php?event_no=T16K05#tabNavi

【2018.9/15パノラマ銀座 燕岳から常念岳縦走登山 3daysの申込】
https://event.montbell.jp/plan/disp_order.php?event_no=T16K05#tabNavi

【モンベルイベントに関するお申込み・お問い合わせ】
M.O.C本部:06-6538-0208

2018090501.jpg

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好き」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
「山が好き」申込フォーム

山が好き2

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-303.html

【ガイド予定】モンベルアウトドアチャレンジ〜2018/9/29〜9/30 尾瀬の主峰 燧ヶ岳登山2days〜

●沼と山とが一体として存在する燧ヶ岳を感じる山歩きです!
●広沢田代、熊沢田代と標高を上げながら、「燧ヶ岳」を目指します!(1日目)
●早朝の大江湿原を散策の時間もあります!(2日目)

出発日:2018年9月29日(土)〜 9月30日(日)
集合場所・時間:9月29日(土) 山の駅 御池売店前 6:30頃
解散場所・時間:9月30日(日) 尾瀬戸倉バス停 13:30頃
会員料金:29,000円(税込) 一般料金:30,500円(税込)

行程:
1日目:山の駅御池売店・・・広沢田代・・・熊沢田代・・・俎嵓・・・燧ヶ岳山頂・柴安嵓・・・ミノブチ岳・・・長蔵小屋(泊)
<約9〜10時間>

2日目:長蔵小屋・・・尾瀬沼(大江湿原散策)・・・長蔵小屋・・・三平峠・・・一ノ瀬・・・大清水(バスまたはタクシー(別途料金))戸倉
<約6〜7時間>

基本情報は下記リンクよりご確認下さい。
http://event.montbell.jp/plan/disp_data.php?event_no=T07P03#tabNavi

【2018.9/29尾瀬の主峰燧ヶ岳登山2daysの申込】
http://event.montbell.jp/plan/disp_order.php?event_no=T07P03#tabNavi

【モンベルイベントに関するお申込み・お問い合わせ】
M.O.C本部:06-6538-0208

2018090401.jpg

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好き」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
「山が好き」申込フォーム

山が好き2

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-303.html

尾瀬の公衆トイレについて〜2018/6/20 群馬県内中学校2年〜

尾瀬国立公園内には公衆トイレが設置されています。尾瀬の自然環境を保つため、合併処理浄化槽での屎尿や汚泥の処理を行っています。トイレの機能を維持する費用及び清掃やトイレットペーパー等消耗品の補充等の費用に充当するため、利用者に1回100円程度のチップをお願いしています。

他の山岳地域や休憩で立ち寄った場所においてもトイレは無料でもお土産や飲み物などを購入することをお礼として配慮すると良いかと思います。

▼写真アルバム
なし

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】
2018.9/6〜10<個人ガイド>ブナ立て尾根から日本百名山 水晶岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-324.html

2018.9/22〜23<M.O.C>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から大清水へ 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-340.html

2018.10/1<個人ガイド>日本百名山 乗鞍岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-341.html

2018.10/5〜6<M.O.C>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から大清水へ 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-342.html

2018.10/7〜8<M.O.C>尾瀬ヶ原トレッキング アヤメ平から至仏山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-343.html

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2018.9/11<群馬県内中学校2年>尾瀬ヶ原ハイキング
2018.9/13<群馬県内中学校1年>尾瀬ヶ原ハイキング
2018.9/14<群馬県内中学校3年>尾瀬ヶ原ハイキング
2018.9/15〜17<M.O.C>パノラマ銀座 燕岳から常念岳縦走登山3days 3days
2018.9/24〜27<二人三脚山の会>北穂高岳
2018.10/9<M.O.C>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
2018.10/16〜17<個人ガイド>火打山から妙高山縦走
2018.10/18〜19<M.O.C>百名山 上州武尊山縦走と皇海山登山 2days
2018.10/20〜21<M.O.C>百名山 上州武尊山縦走と皇海山登山 2days
2018.10/22〜24<個人ガイド>山本小屋泊 鉢伏山と高ボッチ山
2018.10/31<M.O.C>奥秩父縦走トレッキング 茅ヶ岳〜金ヶ岳
2018.11/10<M.O.C>奥秩父縦走トレッキング 茅ヶ岳〜金ヶ岳
2018.11/11<趣味などの予定>信州大学マラソン2018 フルマラソン
2018.11/16〜27<西遊旅行>エベレスト街道パノラマビュートレッキング 名峰ひしめく好展望地を訪ねて
2018.12/29<M.O.C>谷川山麓スノーシューハイク
2018.12/30<M.O.C>谷川山麓スノーシューハイク
2019.1/2〜3<個人ガイド>美ヶ原スノーシューハイキング
2019.1/6<M.O.C>山歩き講習会<アイゼンハイク>北八ヶ岳 北横岳
2019.1/13<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
2019.2/11<M.O.C>山歩き講習会<アイゼンハイク>北八ヶ岳 北横岳
2019.2/16<M.O.C>谷川山麓スノーシューハイク
2019.2/17<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
2019.3/16<M.O.C>谷川山麓スノーシューハイク
2019.3/17<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
2019.6<個人ガイド>花の浅草岳
2019.7<個人ガイド>中房温泉泊 常念山脈縦走 大天井岳から常念岳 3泊4日
2019.7〜8<個人ガイド>白馬岳 3泊4日
2019.9<個人ガイド>槍ヶ岳登頂 3泊4日
2019.9<個人ガイド>燧ヶ岳・至仏山2座登頂 御池から尾瀬ヶ原から鳩待峠へ 3泊4日

ガイドプラン申込フォーム

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

【ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
mail:basecamp5895@gmail.com

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-303.html

【ガイド予定】モンベルアウトドアチャレンジ〜2018/10/7〜10/8 尾瀬ヶ原トレッキング アヤメ平から至仏山2days〜

●尾瀬を代表する「至仏山」に山の鼻から登山します!(2日目)
●紅葉のベストシーズン。混雑を避けるため、早朝から登山開始!
●アヤメ平から尾瀬ヶ原を歩き、湿原歩きも十分楽しめます!(1日目)

出発日:2018年10月7日(日)〜10月8日(月祝)
集合場所・時間:10月7日(日) 戸倉鳩待峠行バス連絡所 7:00頃
解散場所・時間:10月8日(月祝) 戸倉鳩待峠行バス連絡所 13:00頃
会員料金:27,000円(税込) 一般料金:28,500円(税込)

行程:
1日目:戸倉(バスまたはタクシー(別途料金))鳩待峠・・・横田代・・・中原山山頂・・・アヤメ平・・・富士見峠・・・竜宮十字路・・・牛首分岐・・・山の鼻・至仏山荘(泊)
<約7〜8時間>
2日目:山の鼻・・・一杯清水・・・至仏山・・・小至仏山・・・オヤマ沢田代・・・鳩待峠(バスまたはタクシー(別途料金))戸倉
<約7〜8時間>

基本情報は下記リンクよりご確認下さい。
http://event.montbell.jp/plan/disp_data.php?event_no=T10S05#tabNavi

【10/7尾瀬ヶ原トレッキング アヤメ平から至仏山2daysの申込】
http://event.montbell.jp/plan/disp_order.php?event_no=T10S05#tabNavi

【モンベルイベントに関するお申込み・お問い合わせ】
M.O.C本部:06-6538-0208

2018090301.jpg

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好き」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
「山が好き」申込フォーム

山が好き2

【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-303.html
プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR