2020年の振り返り〜人と自然を繋ぐ限り〜
一人ではできることは非常に限られていて、だからこそ複数で協力して物事を進めることが必要になります。大きな会社や組織である必要はないと思っています。が、個人の考え方や能力や時間的余裕が「やりたいこと」に応じられるクオリティや隙間がないと、取り組みが中途半端となり、時間のムダとなってしまいます。そんなことを考える2021年になりそうです。
「2020年 年頭のブログ」を読み返しながら振り返り。
http://yamaguide.jp/blog-entry-551.html
「地域に根差した活動」を掲げました。新型コロナウイルスにより、結果的に地域に関わることのみに選択肢が絞られてしまいました。
1月は過去に例がないくらいのスタートダッシュでした。突っ走って2月に突入。
2月下旬にキリマンジャロ登山に出発。帰国してからは緊急事態宣言による自粛を余儀なくされました。

3月上旬の確定申告まで終わったところで活動が一旦ストップ。
4月5月は緊急事態宣言となり、外出の自粛要請。裏山への散歩と称して、美ヶ原を歩きました(もう言ってもいいよね)。立山みくりが池温泉の小屋開けのお手伝い。開山前のアルペンルートを見られたのが収穫。自粛中は、ホームページと電子書籍を作ったり、本を読んだりと、3月まで突っ走ってきたので少々疲れていたところもありました。のんびりとした生活をしばらく楽しんでいた気がします。

ガイドが出来ないところで、残雪期のライチョウ調査に同行5月下旬。6月下旬からのケージ保護では、乗鞍岳で保護した家族が中央アルプスに無事移送されました。ライチョウにある面では保護された2020年。これが笑い話になるのはいつになるやら、、、。

6月以降、地元の山岳ガイド協会の理事に就任しました。戸惑うことも多くありましたが(おかしなことはおかしいのでダメなものはダメ)、組織がこれまで築き上げてきた物事を整理し、理解し、新しい発想を加えるのは2021年以降になりそうです。ある先輩からは「攪拌」というキーワードを頂いています。
同時に、ガイド活動も試行錯誤しながら細々と再開(早い再スタートだったと思う)。
7月からはテントを活用したイベントが新たに始まりました。これはコロナだからというものではなく、以前から温めていたアイデアだったので、タイミングが良すぎた。来年もテント利用に絡む山行は継続します。
8・9・10月と例年通りとはいかないまでも、比較的天候に恵まれた登山ができたかなと思います。ガイド活動が空いたところは、野生動物の調査・保護活動で糊口を凌ぎました。とは言いながら精神的にはそれほど追い詰められたわけではありませんし、こんな時期ではありましたが、概ね催行率は良かったかと。
加えて、環境省の補助金によるガイドイベントを形にしたところ、周辺地域の方々に多く参加して頂きました。もう一つの事業の柱となる登山道整備もやってみて、山に来る利用者を受け入れるということを改めて考える機会となりました。



目立った台風が列島を通過しなかったこともあり、紅葉が素晴らしかった。予定していたガイドが中止になったタイミングで登った会津駒ヶ岳の紅葉が素晴らしかった。

11・12月は、ネパールトレッキングを期待していたところ、感染の波が再び大きくなりました。海外渡航は来年も厳しいかなという見通しの中、気軽な日帰り登山を設定したところ、概ね実施されました。冬の燕岳に初めて登りました。家族からは「ずるい!」と言われましたが、個人山行は大事な時間。スキルアップや思考の整理に来年以降も確保(増やす)したいと思います。
小さな修正(とは言いながらやるのは大変)が功を奏した形となり、2020年を乗り切りました。諸々の対応に関わって頂いた方、山小屋関係の方々には本当にお世話になりました。改めて御礼申し上げます。
松本でヌプチェの鯛塩ラーメン(2021年はテイクアウト)を食べることから2021年もスタート!


【ガイド予定や他の予定(発表済み)】※申込は各イベントページに申込先がご
2021/1/3<M.O.C(募集)>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-701.html
2021/1/9〜1/10<M.O.C(募集)>西穂高岳丸山雪山登山2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-706.html
2021/1/11<個人ガイド(募集)>雪の北横岳と三ツ岳周遊
http://yamaguide.jp/blog-entry-707.html
2021/1/16<M.O.C(募集)>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-702.html
2021/1/17<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-697.html
2021/1/23<環境省補助金事業(募集)>初めてのスノーシュー 白銀の美ヶ原 牛伏山から美しの塔
http://yamaguide.jp/blog-entry-719.html
2021/1/24<個人ガイド(募集)>【Go To トラベル事業支援対象】<新宿発着>バスで行く 谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-703.html
2021/1/25<個人ガイド(募集)>【Go To トラベル事業支援対象】<新宿発着>バスで行く 谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-704.html
2021/1/30〜1/31<M.O.C(募集)>【Go To トラベル事業支援対象】<大阪・京都発着>バスで行く 上高地スノーシューハイク2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-708.html
2021/2/1〜2/2<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>雪の日本百名山2座をスノーシューで歩く 霧ヶ峰・車山〜八島湿原縦走&美ヶ原・王ヶ頭
http://yamaguide.jp/blog-entry-712.html
2021/2/6〜2/7<M.O.C(募集)>美ヶ原スノーシューハイク 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-709.html
2021/2/10<環境省補助金事業(募集)>初めての雪山登山 白銀の美ヶ原 三城から王ヶ頭
http://yamaguide.jp/blog-entry-720.html
2021/2/11<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-698.html
2021/2/12<M.O.C(募集)>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-713.html
2021/2/13<M.O.C(募集)><新宿発着>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-714.html
2021/2/14<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-699.html
2021/2/20〜2/21<環境省補助金事業(募集)>1泊2日で楽しむ 初めてのスノーシュー 白銀の美ヶ原 山本小屋から王ヶ頭
http://yamaguide.jp/blog-entry-722.html
2021/2/22<個人ガイド(募集)>雪の北横岳と三ツ岳周遊
http://yamaguide.jp/blog-entry-723.html
2021/2/27〜28<M.O.C(募集)>美ヶ原スノーシューハイク 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-715.html
2021/3/5<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-725.html
2021/3/6<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-705.html
2021/3/7<M.O.C(募集)><新宿発着>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-716.html
2021/3/8<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-726.html
2021/3/13<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-717.html
2021/3/14<M.O.C(募集)>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-718.html
<調整中の予定(ほぼ確定)>
2021/1/12〜1/15<学校スキー>志賀高原
2021/1/19〜1/21<学校スキー>志賀高原
2021/1/26〜1/29<学校スキー>志賀高原
2021/2/3〜2/5<学校スキー>志賀高原
2021/2/24〜2/26<個人ガイド(募集)>小梨平でテント泊 上高地スノーハイク
2021/3/24〜3/26<個人ガイド(募集)>小梨平でテント泊 上高地スノーハイク
2021/4/1〜4/2<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>残雪の西穂独標登頂
2021/4/3〜4/4<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>残雪の西穂独標登頂
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeoHkFoQl5vlEzMNI7K6FcYyyHZIl7Wf9eNM547qA9LJCByVg/viewform?c=0&w=1
▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScXR-E8MiRRMKYmHEUTDwaiipJp4wfu7WJmyhT10AqBaqE43g/viewform?c=0&w=1

「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞
【ガイド予定】モンベルアウトドアチャレンジ〜2021/3/8 百名山 冬山登山 赤城山〜
●行動時間約5時間!冬山登山の入門ルート!
●山頂からは谷川連峰や尾瀬の山々の絶景!
出発日:2021年3月8日(月)
集合場所・時間:3月8日(月) 赤城公園ビジターセンター 10:00頃
解散場所・時間:3月8日(月) 赤城公園ビジターセンター 15:30頃
参加料金:8,200円(税込)
行程:
1日目:赤城公園ビジターセンター・・・黒檜山北登山口・・・黒檜山山頂・・・駒ヶ岳山頂・・・赤城公園ビジターセンター
<約4〜5時間>
基本情報は下記リンクよりご確認下さい。
https://event.montbell.jp/plan/disp_data.php?event_no=Q10A01
【2021/3/8 百名山 冬山登山 赤城山の申込】
https://event.montbell.jp/plan/disp_order.php?event_no=Q10A01#tabNavi
【モンベルイベントに関するお申込み・お問い合わせ】
M.O.C本部:06-6538-0208

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。
▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw
▼電子書籍 写真集 出版(Kindle版)
https://www.amazon.co.jp/s?k=原口剣太郎&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
Kindle会員の方は読み放題でお楽しみいただけます。
山ごとに徐々に増やしていく予定です。
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞
【登山ガイド 原口剣太郎 ホームページ】
https://kentaro-mountain.com
【2020松本山雅FC スローガン〜One Soul 捲土雷鳥(けんどらいちょう)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-414.html
【ガイド予定】モンベルアウトドアチャレンジ〜2021/3/5 百名山 冬山登山 赤城山〜
●行動時間約5時間!冬山登山の入門ルート!
●山頂からは谷川連峰や尾瀬の山々の絶景!
出発日:2021年3月5日(金)
集合場所・時間:3月5日(金) 赤城公園ビジターセンター 10:00頃
解散場所・時間:3月5日(金) 赤城公園ビジターセンター 15:30頃
参加料金:8,200円(税込)
行程:
1日目:赤城公園ビジターセンター・・・黒檜山北登山口・・・黒檜山山頂・・・駒ヶ岳山頂・・・赤城公園ビジターセンター
<約4〜5時間>
基本情報は下記リンクよりご確認下さい。
https://event.montbell.jp/plan/disp_data.php?event_no=Q10A01
【2021/3/5 百名山 冬山登山 赤城山の申込】
https://event.montbell.jp/plan/disp_order.php?event_no=Q10A01#tabNavi
【モンベルイベントに関するお申込み・お問い合わせ】
M.O.C本部:06-6538-0208

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。
▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw
▼電子書籍 写真集 出版(Kindle版)
https://www.amazon.co.jp/s?k=原口剣太郎&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
Kindle会員の方は読み放題でお楽しみいただけます。
山ごとに徐々に増やしていく予定です。
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞
【登山ガイド 原口剣太郎 ホームページ】
https://kentaro-mountain.com
【2020松本山雅FC スローガン〜One Soul 捲土雷鳥(けんどらいちょう)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-414.html
参加者からの感想 vol.8〜2019 上高地林間学校・2020尾瀬ガイドイベント〜
後半は、コロナ禍がやや落ち着いた夏場の参加者からの感想です。手探りの活動再開でした。山小屋の方々も手探りの中、受入れに試行錯誤している様子や協力できること、情報交換しながらの活動となりました。
2019/5/15-18 林間学校 上高地(ガイド16日)
林間学校の際には、本当にありがとうございました。原口さんのお話はとても丁寧でおもしろくてためになりました。自然を見てあんなに感動したし、原口さんのお話を聞いて更に、自然のすごさに圧倒されました。原口さんにいわれたように孫まで伝えていきたいです。本当にありがとうございました。
(10代女性)
2019/5/15-18 林間学校 上高地(ガイド16日)
上高地散策の際はありがとうございました。原口さんの説明はどれも分かりやすく、上高地という自然があふれている場所にさらなる発見をすることがたくさんできました。色々の初めての体験もできて楽しかったです。改めてありがとうございました。
(10代男性)
2019/5/15-18 林間学校 上高地(ガイド16日)
林間学校では、ありがとうございました。原口さんのお話はとても面白くて上高地に自然についてよく分かりました。私は今回の上高地での林間学校で上高地の自然を後世に残し、自然の大切さやすばらしさを改めて感じることのできる場所でありつづけてほしいと思いました。
(10代女性)
2019/5/15-18 林間学校 上高地(ガイド16日)
上高地散策の時では、上高地をガイドして下さり、ありがとうございました。丁寧なご説明でとても分かりやすかったです。今まで見たこともない景色がたくさんあり、貴重な時間でした。上高地散策で学んだことを生かし、これからもっと様々な自然について調べていきたいです。
(10代女性)
2019/5/15-18 林間学校 上高地(ガイド16日)
上高地では分かりやすく貴重なたくさんのお話をしてくださり、ありがとうございました。私は、あまり自然に触れた経験がなく、山の中を歩き回ることが楽しみではありませんでした。しかし、山の奥へ入っていくほど、巨大な木や見たことのない植物、はじめて見る野生のサルなど、とても興味深いものをたくさん学ぶことができ、楽しかったです。ありがとうございました。
(10代女性)

2020/7/11-12 尾瀬 アヤメ平トレッキング 至仏山登山2days
11日、12モンベルツアー尾瀬アヤメ平と至仏山でお世話になりました。天候は、もう一つでしたが、丁寧にガイドしていただき、何とか至仏山に登頂できて有り難かったです。コロナで知らないうちに体力が落ちていてみなさんにはご迷惑をおかけしました。50後半から始めた山登りですが、出来るだけ長く続けたいと思っています。また、何処かでお会いすることがありましたら、よろしくお願いします。
(60代女性)
2020/7/11-12 尾瀬 アヤメ平トレッキング 至仏山登山2days
7/11、12はお世話になりまして、ありがとうございました。雨天のよいトレーニングになりましたし、合間には尾瀬の植物や景色を楽しむことができました。
(40代女性)
2020/7/11-12 尾瀬 アヤメ平トレッキング 至仏山登山2days
7月11日・12日の2日間、大変お世話になりました。登山に関する情報やアドバイス、花の説明など、大変勉強になりました。また行けるツアーがありましたら、またお世話になると思いますので、今後とも宜しくお願い致します。
(50代女性)

2020/7/17 尾瀬フラワーハイキング 沼山峠から大江湿原
尾瀬ツアーでお世話になりました5人組です。初めての参加でしたが、一同無事参加できてとても良い思い出となりました。また、お会いすることがあるかもしれませんが、その際はどうぞよろしくお願いいたします。
(60代女性)
2020/7/17 尾瀬フラワーハイキング 沼山峠から大江湿原
憧れの尾瀬へ行くことができてとても楽しい1日でした。ガイドさんがいる安心感はとても良かったです。ブログにもハイキングを記事にしました。また秋に尾瀬へ行きたいね〜とみんなで話しています。ありがとうございました。
※イベントの様子をブログに書いて頂きました。
https://ameblo.jp/yhr-764-yumi/entry-12611798559.html
(50代女性)

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】※申込は各イベントページに申込先がご
2020/12/20<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-694.html
2020/12/22<M.O.C(募集)>奥秩父縦走トレッキング茅ヶ岳~金ヶ岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-695.html
2020/12/24〜12/25<M.O.C(募集)>【Go To トラベル事業支援対象】ネイチャーガイドと行く 雪の上高地スノーシューハイク2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-711.html
2020/12/30<M.O.C(募集)>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-696.html
2021/1/3<M.O.C(募集)>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-701.html
2021/1/9〜1/10<M.O.C(募集)>西穂高岳丸山雪山登山2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-706.html
2021/1/11<個人ガイド(募集)>雪の北横岳と三ツ岳周遊
http://yamaguide.jp/blog-entry-707.html
2021/1/16<M.O.C(募集)>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-702.html
2021/1/17<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-697.html
2021/1/23<環境省補助金事業(募集)>初めてのスノーシュー 白銀の美ヶ原 牛伏山から美しの塔
http://yamaguide.jp/blog-entry-719.html
2021/1/24<個人ガイド(募集)>【Go To トラベル事業支援対象】<新宿発着>バスで行く 谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-703.html
2021/1/25<個人ガイド(募集)>【Go To トラベル事業支援対象】<新宿発着>バスで行く 谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-704.html
2021/1/30〜1/31<M.O.C(募集)>【Go To トラベル事業支援対象】<大阪・京都発着>バスで行く 上高地スノーシューハイク2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-708.html
2021/2/1〜2/2<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>雪の日本百名山2座をスノーシューで歩く 霧ヶ峰・車山〜八島湿原縦走&美ヶ原・王ヶ頭
http://yamaguide.jp/blog-entry-712.html
2021/2/6〜2/7<M.O.C(募集)>美ヶ原スノーシューハイク 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-709.html
2021/2/10<環境省補助金事業(募集)>初めての雪山登山 白銀の美ヶ原 三城から王ヶ頭
http://yamaguide.jp/blog-entry-720.html
2021/2/11<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-698.html
2021/2/12<M.O.C(募集)>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-713.html
2021/2/13<M.O.C(募集)><新宿発着>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-714.html
2021/2/14<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-699.html
2021/2/20〜2/21<環境省補助金事業(募集)>1泊2日で楽しむ 初めてのスノーシュー 白銀の美ヶ原 山本小屋から王ヶ頭
http://yamaguide.jp/blog-entry-722.html
2021/2/22<個人ガイド(募集)>雪の北横岳と三ツ岳周遊
http://yamaguide.jp/blog-entry-723.html
2021/2/27〜28<M.O.C(募集)>美ヶ原スノーシューハイク 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-715.html
2021/3/6<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-705.html
2021/3/7<M.O.C(募集)><新宿発着>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-716.html
2021/3/13<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-717.html
2021/3/14<M.O.C(募集)>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-718.html
<調整中の予定(ほぼ確定)>
2021/1/12〜1/15<学校スキー>志賀高原
2021/1/19〜1/21<学校スキー>志賀高原
2021/1/26〜1/29<学校スキー>志賀高原
2021/2/3〜2/5<学校スキー>志賀高原
2021/2/24〜2/26<個人ガイド(募集)>小梨平でテント泊 上高地スノーハイク
2021/3/5<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
2021/3/8<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
2021/3/24〜3/26<個人ガイド(募集)>小梨平でテント泊 上高地スノーハイク
2021/4/1〜4/2<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>残雪の西穂独標登頂
2021/4/3〜4/4<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>残雪の西穂独標登頂
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム
【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。
▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw
▼電子書籍 写真集 出版(Kindle版)
https://www.amazon.co.jp/s?k=原口剣太郎&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
Kindle会員の方は読み放題でお楽しみいただけます。
山ごとに徐々に増やしていく予定です。
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞
【登山ガイド 原口剣太郎 ホームページ】
https://kentaro-mountain.com
【2020松本山雅FC スローガン〜One Soul 捲土雷鳥(けんどらいちょう)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-414.html
【ガイド予定】個人ガイド〜2021/2/22 雪の北八ヶ岳 北横岳と三ツ岳周遊〜
●アイゼン歩行&ピッケルに親しむ内容!
●行動時間が少し長め、雪山での長時間行動にも慣れる!
出発日:2021年2月22日(月)
集合場所・時間:2月22日(月) 北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅 9:20頃
解散場所・時間:2月22日(月) 北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅 16:00頃
ガイド代(お一人様):10,000円(税込) ※5名定員(2名から実施)
ガイド代に含まれないもの:ロープウェイ代(2,100円/往復)、昼食代
※ガイドの交通費等、ガイド経費はガイド代に含まれます。
※参加者が1名の場合、15,000円(税込)にて実施します。
※参加者の申込がなく、他の予定が入った場合は、設定日が変更になる場合があります。
行程:
1日目:北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅(ロープウェイ)山頂駅・・・北横岳・・・三ツ岳・・・雨池峠・・・山頂駅(ロープウェイ)北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅
<約5〜6時間>
【2021/2/22 雪の北八ヶ岳 北横岳と三ツ岳周遊の申込】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdMUbTSJPvcJ2bJBLw8hIDO0IB_U1Oz7E4lpjCH58c7A-R5cQ/viewform?c=0&w=1
※お問い合わせ欄に、雪山経験をご記入下さい。

【ガイドイベント・ガイド依頼に関する、ご質問・お問い合わせ】
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。
▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw
▼電子書籍 写真集 出版(Kindle版)
https://www.amazon.co.jp/s?k=原口剣太郎&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
Kindle会員の方は読み放題でお楽しみいただけます。
山ごとに徐々に増やしていく予定です。
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞
【登山ガイド 原口剣太郎 ホームページ】
https://kentaro-mountain.com
【2020松本山雅FC スローガン〜One Soul 捲土雷鳥(けんどらいちょう)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-414.html
環境省「令和2年度(補正予算)国立・国定公園への誘客の推進事業」〜2021/2/20〜21 1泊2日で楽しむ 初めてのスノーシュー 白銀の美ヶ原 山本小屋から王ヶ頭〜
●行動時間が短めで、寒さが心配でも安心!
●日本アルプスの展望台をスノーシューで縦横無尽に歩いてみよう!
※初日は足慣らしに牛伏山や鹿伏山を巡り、スノーシューの感触を確かめます。
出発日:2021年2月20日(土)〜21日(日)
集合場所・時間:2月20日(土) 下諏訪駅10:30頃/長和町和田支所(自家用車の方)11:00頃/山本小屋(自家用車の方)12:00頃
解散場所・時間:2月21日(日) 山本小屋(自家用車の方)13:00頃/長和町和田支所(自家用車の方)13:45頃/下諏訪駅14:15頃
参加代金(ガイド代):無料(定員:8名)
山本小屋宿泊代(1泊2食/11,000円)、保険料(400円)、スノーシュー・ポールレンタル代(2,100円(希望者))、下諏訪駅集合の方は有料道路代、その他、個人的にかかる費用、が別途かかります。
※保険料・スノーシューレンタル代は担当ガイドにお支払い下さい(釣り銭のないようご協力下さい)。
※その他の支払いは都度ガイドからご案内致します。
対象者:高校生以上で山や自然に関心のある方
※ガイド代は「国立・国定公園への誘客の推進事業費及び国立・国定公園、温泉地でのワーケーションの推進事業費の間接補助事業を活用しています。」
行程:
1日目:下諏訪駅(送迎車)長和町和田支所(送迎車)山本小屋・・・スノーシュー体験(鹿伏山や牛伏山を歩きます)・・・山本小屋(泊)
<約2〜3時間>
2日目:山本小屋・・・美しの塔・・・王ヶ頭・・・山本小屋(昼食(各自)・入浴)(送迎車)長和町和田支所(送迎車)下諏訪駅
<約3〜4時間>
持ち物:
スノーブーツまたはトレッキングシューズ、雨具(可能であれば上下セパレート)、帽子(ニット帽など耳まで隠れるもの)、サングラス、ゴーグル、弁当、暖かい飲物、バラクラバ(目出帽)、手袋(インナー)、オーバーグローブ、防寒具(スキーウェアでも可)、行動食、日焼け止め、これらのものが入るリュックサック等
※マイナス20度まで冷え込む場合もあります。行動時間が短めですが、防寒対策をお願い致します。
基本情報は下記リンクよりご確認下さい。
https://www.yamatami.com/ニュース/美ヶ原市民登山5
【2021/2/20〜21 1泊2日で楽しむ 初めてのスノーシュー 白銀の美ヶ原 山本小屋から王ヶ頭の申込】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScxsXtSlquhAjezVudxbSfSmASuxRwrt8d6dPhclhiUQQDg0Q/viewform
【2021/2/20〜21 1泊2日で楽しむ 初めてのスノーシュー 白銀の美ヶ原 山本小屋から王ヶ頭に関するお問い合わせ】
信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ:0263-34-1543

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。
▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw
▼電子書籍 写真集 出版(Kindle版)
https://www.amazon.co.jp/s?k=原口剣太郎&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
Kindle会員の方は読み放題でお楽しみいただけます。
山ごとに徐々に増やしていく予定です。
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞
【登山ガイド 原口剣太郎 ホームページ】
https://kentaro-mountain.com
【2020松本山雅FC スローガン〜One Soul 捲土雷鳥(けんどらいちょう)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-414.html
【信州の山と自然を楽しむ・守る 認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ】
https://www.yamatami.com
Go To のドタバタにも動じずに過ごす〜2020年11月〜
11月下旬に書いていた振り返りです。もう12/16ですが、、、。

松本周辺でのワーケーションの仕組み作りで軽井沢の視察で思ったこと。意思決定により多くの人が関わる仕組みが出来ている事。大きな方向が決まっていて、状況に合わせて微調整ができるチームは対応力がある。オーナー社長のもとでトップダウン型であったとしても、微調整において、チーム作りが出来ていれば独りよがりにならない動きとしてみて取れる。メンバーの当事者意識も醸成しながら大きくても小さくても何らかの「うねり」となっていれば良いのかな。そしてワーケーションとは「時間の過ごし方」なのかもしれないとおぼろげながら感じた。
大阪へ恒例のモンベル挨拶。自分のことはある程度目処がついた故か、時間の大半が個人のことではなく、所属する団体へのフィードバックとするべき課題に費やされながらも、交通費は自腹。信頼の貯金と言い聞かせるものの、黙っていては気がついて貰えないから、せめて交通費の半額は来年から請求しよう。支給されるかどうかは知らんけど。
45才になった23日。あぁ、45だよ。この2〜3年と変わらず、走ることに加え、少し体の柔軟性を持たせたいので可動域を広げられるよう心がけようと思っている。また、ブログ記事を書き溜めて、ガイド予定だけではないことを発信しようと思っている。
周囲でも、ネットでも言いたいことを言うのは簡単ですが、アイデアは実行を伴うものでなければ言わない方が良い。言うなら端緒を切る動きは言い出しっぺがしなければ、言いっ放しで、言われたことを読んだり考えたりする時間がもったいない。
仕掛けていることの半分くらいが形に出来れば暮らしを維持することはできそうに思う。波乱の1年になりそうです。
続く。
【ガイド予定や他の予定(発表済み)】※申込は各イベントページに申込先がご
2020/12/20<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-694.html
2020/12/22<M.O.C(募集)>奥秩父縦走トレッキング茅ヶ岳~金ヶ岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-695.html
2020/12/30<M.O.C(募集)>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-696.html
2021/1/3<M.O.C(募集)>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-701.html
2021/1/9〜1/10<M.O.C(募集)>西穂高岳丸山雪山登山2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-706.html
2021/1/11<個人ガイド(募集)>雪の北横岳と三ツ岳周遊
http://yamaguide.jp/blog-entry-707.html
2021/1/16<M.O.C(募集)>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-702.html
2021/1/17<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-697.html
2021/1/24<個人ガイド(募集)>【Go To トラベル事業支援対象】<新宿発着>バスで行く 谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-703.html
2021/1/25<個人ガイド(募集)>【Go To トラベル事業支援対象】<新宿発着>バスで行く 谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-704.html
2021/1/30〜1/31<M.O.C(募集)>【Go To トラベル事業支援対象】<大阪・京都発着>バスで行く 上高地スノーシューハイク2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-708.html
2021/2/1〜2/2<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>雪の日本百名山2座をスノーシューで歩く 霧ヶ峰・車山〜八島湿原縦走&美ヶ原・王ヶ頭
http://yamaguide.jp/blog-entry-712.html
2021/2/6〜2/7<M.O.C(募集)>美ヶ原スノーシューハイク 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-709.html
2021/2/11<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-698.html
2021/2/12<M.O.C(募集)>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-713.html
2021/2/13<M.O.C(募集)><新宿発着>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-714.html
2021/2/14<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-699.html
2021/2/27〜28<M.O.C(募集)>美ヶ原スノーシューハイク 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-715.html
2021/3/6<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-705.html
2021/3/7<M.O.C(募集)><新宿発着>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-716.html
2021/3/13<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-717.html
2021/3/14<M.O.C(募集)>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-718.html
<調整中の予定(ほぼ確定)>
2021/1/12〜1/15<学校スキー>志賀高原
2021/1/19〜1/21<学校スキー>志賀高原
2021/1/23<環境省補助金事業(募集)>初めてのスノーシュー 白銀の美ヶ原 牛伏山から美しの塔
2021/1/26〜1/29<学校スキー>志賀高原
2021/2/3〜2/5<学校スキー>志賀高原
2021/2/10<環境省補助金事業(募集)>初めての雪山登山 白銀の美ヶ原 三城から王ヶ頭
2021/4/1〜4/2<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>残雪の西穂独標登頂
2021/4/3〜4/4<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>残雪の西穂独標登頂
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム
【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。
▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw
▼電子書籍 写真集 出版(Kindle版)
https://www.amazon.co.jp/s?k=原口剣太郎&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
Kindle会員の方は読み放題でお楽しみいただけます。
山ごとに徐々に増やしていく予定です。
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞
【登山ガイド 原口剣太郎 ホームページ】
https://kentaro-mountain.com
【2020松本山雅FC スローガン〜One Soul 捲土雷鳥(けんどらいちょう)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-414.html