FC2ブログ

【ガイド予定】雪の上高地を見に行きませんか?〜2017/3/9〜3/10歩くスキーで雪の上高地 明神泊〜

2017013101上高地
通年で宿泊の出来る明神の山のひだやを利用して、雪の上高地を奥まで歩きます。スノーシューよりも機動力に優れた歩くスキーを使います。今回の要望は歩くスキーの経験者のお二人です。

期間:2017年3月9日(木)〜 3月10日(金)
集合場所・時間:3月9日(木) 坂巻温泉 8:00頃
解散場所・時間:3月10日(金) 坂巻温泉 15:00頃
※要相談
参加費:大人お一人様:30,000円(2名様以上)
参加費に含まれるもの:ガイド代・宿泊代(14,000円)
参加費に含まれないもの:個人的な飲み物代・駐車場代(坂巻温泉駐車の場合)
※参加条件:歩くスキーの経験者(技量は問いませんが、一度以上の経験があり、スキーの着脱が自力で出来る方)
※歩くスキーとポールは別途レンタル料がかかります。(3,000円/日)
※ご都合が悪い場合、その他の日程もお問い合わせください。

用意するもの:行動食(1日目昼食2日目昼食)・防寒具

行程:
1日目:坂巻温泉・・・釜トンネル・・・上高地トンネル・・・大正池・・・田代池・・・河童橋・・・明神(泊)
<約4〜5時間>
※昼食は、事前にご用意下さい。

2日目:明神・・・徳沢・・・明神・・・河童橋・・・大正池・・・上高地トンネル・・・釜トンネル・・・坂巻温泉
<約6〜8時間>

※天候により、1日目に徳沢に向かうかもしれません。
※到着時刻はコースタイムにおおよその休憩時間を加味したものとなりますが、天候や参加者の力量によりずれる場合があります。大幅にずれる場合は行程の変更あるいは予定コースを中止にする場合もございます。

ガイド:原口剣太郎
TEL:090-8338-4827FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

元気な父が漏れなく付いてきた〜2017/1/29 丸沼高原スノーシュー下見〜

2017013004丸沼高原
1月は日曜日の休みが3回続いた。依頼された旅行会社のツアーが催行中止になるからなのだが、これについては思うところがあるのだが、それは話の本題ではないので、そのことはまた気が向いたら書くかもしれない。

仕事に穴が空いて天気が良いとなったらやることはどこかに行くこととなり、1/28のガイドが終わったあと(ブログは下記のリンク)、沼田の両親宅へ。着いたなり「明日はスノーシューに行こう」とのこと。だったら「丸沼高原に行こうと思っていたので。」と応じて即決。
▼1/28ガイドのブログ
http://yamaguide.jp/blog-entry-39.html

着いた日の夜は色々と話すこともあったのだが、一先ず明日の準備。といっても私は道具一式車の中なので、翌日は起きるだけ。父の方も朝起きてごそごそと準備をしていたようだった。

丸沼高原では特に何を話すともなく誰もいない雪の上を歩きながらコースの確認やら、遊ぶ場所を下見しながら約3時間の周遊コース。ペースとしては早い方。なので、実際のツアーとなったら温かい飲み物出したり、もしかしたら食事付きにして1日遊ぶプログラムになるかもしれない。日曜日なのにロープウェイから奥は本当に人がいない。

コース途中、分かりにくいところもあったので少し注意が必要でした。天候が良いと、間近に白根山を見られるところもあり、至仏山、燧ヶ岳、上州武尊山、谷川連峰、浅間山、菅平方面などが、見えるスノーシューコースです。体力的には初めてスノーシューをする人だと、寒さや色々な悪条件が重なると天気によっては雪山がイヤになるレベル。2-3回簡単な雪山を経験していて、少し長い時間歩きたいという人にちょうど良いかなと思う。初級の上級レベル。普段から運動している人なら大丈夫です。というレベル。今回の同行者であるうちの父親は並みの体力の人ではなく、走ったり、走ったりのランニングクレイジーなので3時間で歩いてボードまでしていましたが、60代半ばということだけでは参考にはなりません。

ということで1/29の記録
午前 スノーシュー
8:00発-9:30 丸沼高原山頂から歩き出し-12:30歩行終了
午後 スキー&スノーボード
13:30-15:30 スノーボード(父)/スキー(私)
16:30-17:30 入浴
18:00 帰宅

ついつい先日の都会からの日帰りツアーと時間を比べてしまうのだが、贅沢な一日だと思うよ。今朝、父は筋肉痛だったらしい。翌日痛くなるとはまだまだ若いぞ!親父!!!こんなのもたまには良いね。また遊びましょう。
2017013003丸沼高原

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

【個人ガイドの予定 〜2017/1〜2雪山デビューを応援します〜】
2/6〜2/7 美ヶ原スノーシュー 山岳ガイド付講習プラン(ご夕食鍋おまかせコース)
https://www.facebook.com/events/375656306113068/

2/26〜27 (峠の会)車山から八島湿原スノーシュー
https://www.facebook.com/events/1491400054209604/

2/28〜3/1 美ヶ原スノーシュー 山岳ガイド付講習プラン(ご夕食鍋おまかせコース)
https://www.facebook.com/events/1491400054209604/

<調整中の予定>
3/9-10 上高地 明神泊 歩くスキー 1泊2日
5/16 かさこさんのブログ術講義in松本
5/17〜18 (かさこ塾遠足)上高地ハイキング 1泊2日
5月下旬 個人ガイドの依頼あり(草津白根山・四阿山・浅間山)
6/5〜8 尾瀬ヶ原ハイキング 3泊4日
6/12〜13 ツクモグサと岩場・鎖場歩きの練習 八ヶ岳 1泊2日
7/30〜8/4 裏銀座 鷲羽岳・水晶岳方面

2/9〜11(上州方面)・2/14〜17(松本付近)でスノーシューや雪山のガイドができます。入笠山、北八ヶ岳、霧ヶ峰、美ヶ原等が初めての雪山体験にはオススメのエリアです。他日程お問い合わせ下さい。

パノラマ展望 霧ヶ峰〜2017/1/28 八ヶ岳・富士山を望む霧ヶ峰高原〜

2017013001霧ヶ峰
横浜・町田にお住いのお客様を案内。今シーズンもっとも眺望が得られた日に当たりました。短い時間でも十分楽しんで頂けたかと思いますが、遠くからお越しになって2時間ほどのスノーシュー。いつも晴れるとは限らないけれど、こんな日だったら泊まっていたら尚更と思います。

とスノーシューを戻しに寄った美ヶ原山本小屋からの南アルプスを見て思う夕焼けでした。
2017013002霧ヶ峰

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?ref=br_rs

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

【個人ガイドの予定 〜2017/1〜2雪山デビューを応援します〜】
2/6〜2/7 美ヶ原スノーシュー 山岳ガイド付講習プラン(ご夕食鍋おまかせコース)
https://www.facebook.com/events/375656306113068/

2/26〜27 (峠の会)車山から八島湿原スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-37.html

2/28〜3/1 美ヶ原スノーシュー 山岳ガイド付講習プラン(ご夕食鍋おまかせコース)
https://www.facebook.com/events/1491400054209604/

<調整中の予定>
3/9-10 上高地 明神泊 歩くスキー 1泊2日
5/17〜18 (かさこ塾遠足)上高地ハイキング 1泊2日
5月下旬
6/5〜8 尾瀬ヶ原ハイキング 3泊4日
6/12〜13 ツクモグサと岩場・鎖場歩きの練習 八ヶ岳 1泊2日
7/30〜8/4 裏銀座 鷲羽岳・水晶岳方面

2/9〜11(上州方面)・2/14〜17(松本付近)でスノーシューや雪山のガイドができます。入笠山、北八ヶ岳、霧ヶ峰、美ヶ原等が初めての雪山体験にはオススメのエリアです。他日程お問い合わせ下さい。

南岸低気圧のあと〜2017/1/20〜1/21 美ヶ原に宿泊し日本百名山2座登頂 美ヶ原・車山〜

1/21の車山へのご案内。八島湿原から車山への縦走コースの予定でしたが、積雪と雪質とを当日合流前に見て道路状況を調べ、バスの車種や前日のお客様の状況を前日の担当ガイドに聞き、当初の予定を変更。目的の山から先に行ってしまい、下山後急速に天候が回復したので、八島湿原に移動。思いの外ゆっくりできました。雪の前後は予定の柔軟な変更が大切です。

降雪後の木々に雪がついた景色にうっとりしながら事前情報を収集したのでした。
2017012302車山

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

【個人ガイドの予定 〜2017/1〜2雪山デビューを応援します〜】
2/6〜2/7 美ヶ原スノーシュー 山岳ガイド付講習プラン(ご夕食鍋おまかせコース)
https://www.facebook.com/events/375656306113068/

2/26〜27 (峠の会)車山から八島湿原スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-37.html

2/28〜3/1 美ヶ原スノーシュー 山岳ガイド付講習プラン(ご夕食鍋おまかせコース)
https://www.facebook.com/events/1491400054209604/

<調整中の予定>
3/9-10 上高地 明神泊 歩くスキー 1泊2日
5/17〜18 (かさこ塾遠足)上高地ハイキング 1泊2日
6月上旬 尾瀬ヶ原 3泊4日
6月中旬または下旬 八ヶ岳 1泊2日
7/30〜8/4 裏銀座 鷲羽岳・水晶岳方面

2/9〜11(上州方面)・2/14(松本付近)でスノーシューや雪山のガイドができます。入笠山、北八ヶ岳、霧ヶ峰、美ヶ原等が初めての雪山体験にはオススメのエリアです。他日程お問い合わせ下さい。

【ガイド予定】貸切ガイド 峠の会様〜2017/2/26〜2/27車山から八島湿原スノーシュー〜

期間:2017年2月26日(日)〜 2月27日(月)
集合場所・時間:2月26日(日) 茅野駅 10:00頃
解散場所・時間:2月27日(月) 茅野駅 17:00頃
※要相談
参加費:大人お一人様:18,000円(7名様以上)
参加費に含まれるもの:ガイド代(8,000円)・宿泊代(10,000円)その他経費(有料道路代)
参加費に含まれないもの:個人的な飲み物代・2日目の弁当代(注文される方)
※スノーシューとポールは別途レンタル料がかかります。(2,000円/2日)
※ご都合が悪い場合、その他の日程もお問い合わせください。
※15名様以上の場合はガイドの増員を検討します。

用意するもの:行動食・防寒具

行程:
1日目:茅野駅(送迎車)車山肩・・・車山・・・車山乗越・・・車山肩(送迎車)山本小屋(泊)
<約2〜3時間>
※昼食は、事前にご用意下さい。

2日目:山本小屋(送迎車)車山肩・・・蝶々深山・・・諏訪神社・・・沢渡(昼食休憩)・・・八島湿原(送迎車)入浴(送迎車)茅野駅
※沢渡または八島湿原で温かい飲み物を用意して頂くことができます。
<約5〜6時間>

※天候が悪くスノーシューに適さないコンディションの場合、霧ヶ峰高原スキー場裏のスノーシューあるいはフィールドを変更にする場合がございます。

※到着時刻はコースタイムにおおよその休憩時間を加味したものとなりますが、天候や参加者の力量によりずれる場合があります。大幅にずれる場合は行程の変更あるいは予定コースを中止にする場合もございます。

年に1度のスノーシューガイドのご依頼を頂きました。自分たちの力量に合った山行を活発に行なっている山仲間のグループです。日程やコース等を決め始めたのは10月初旬。例会等で計画を周知して7名様ほど参加表明を頂いています。

八島湿原から車山:2017/1/21
20170123峠の会PR写真

旅行会社様からのツアーの引率も承っております。個人での少人数ガイドプランも作成・ご案内しています。
2-3人でのご依頼も早めに日程、コースが決まりましたら、当方のブログやFBで告知して、数名規模に増えれば参加費やガイド代にメリットが出ます。しかし大人数で行き届かないということがないよう、コースや経験により参加者人数は調整します。
仲間だけでのガイド依頼も承っています。

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

貸切 美ヶ原〜2017/1/19〜1/20 美ヶ原スノーシュー〜

平日はなんでこんなに静かなのだろう。特に19日は風もなく、優しい雪でした。今までで最高の貸切。夕方は雲海が広がり、勿体無いくらいの景色。翌日は一転の天気でしたが、限られた視界と風と、本当の寒さや風はこんなものではないのですが、雪の世界を味わえたことと思います。できれば1日目と2日目の天気が逆だったらもっと良かったな。贅沢。

贅沢その2
宿泊の美ヶ原高原温泉山本小屋は温泉宿で温かい鍋も美味しい気軽な宿です。

1日目:北アルプスが見えてきて雪の感触を確かめながら歩くスノーシュー
2017012201美ヶ原

夕方の美しの塔
2017012202美ヶ原

2日目:斜面を利用して滑り台
2017012203美ヶ原

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

【個人ガイドの予定 〜2017/1〜2雪山デビューを応援します〜】
2/6〜2/7 美ヶ原スノーシュー 山岳ガイド付講習プラン(ご夕食鍋おまかせコース)
https://www.facebook.com/events/375656306113068/

2/28〜3/1 美ヶ原スノーシュー 山岳ガイド付講習プラン(ご夕食鍋おまかせコース)
https://www.facebook.com/events/1491400054209604/

<調整中の予定>
3/8-10 上高地 明神泊 歩くスキー 1泊2日
6月上旬 尾瀬ヶ原 3泊4日
6月中旬または下旬 八ヶ岳 1泊2日
7/30〜8/4 裏銀座 鷲羽岳・水晶岳方面

2/9〜11(上州方面)・2/14(松本付近)でスノーシューや雪山のガイドができます。入笠山、北八ヶ岳、霧ヶ峰、美ヶ原等が初めての雪山体験にはオススメのエリアです。他日程お問い合わせ下さい。

綺麗な雪を見るのは1月中旬〜2月中旬〜2017年1月16日 入笠牧場撮影〜

2017012101入笠牧場撮影
以前下見で行った時(4年前)に見た霧氷をもう一度見たくて行ったのだが、期待通りにはいかず。大雪の後の真っ白な景色を見たかったのだが、思った景色に出会うのは難しい。
降ったばかりの雪は本当に美しい。寒さ対策と、身につけたものを手早く扱う慣れが必要。繰り返し練習しましょう。

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

【個人ガイドの予定 〜2017/1〜2雪山デビューを応援します〜】
2/6〜2/7 美ヶ原スノーシュー 山岳ガイド付講習プラン(ご夕食鍋おまかせコース)
https://www.facebook.com/events/375656306113068/

2/28〜3/1 美ヶ原スノーシュー 山岳ガイド付講習プラン(ご夕食鍋おまかせコース)
https://www.facebook.com/events/1491400054209604/

<調整中の予定>
3/9〜10 歩くスキーで訪ねる上高地 明神泊 1泊2日
6月上旬 尾瀬ヶ原 3泊4日
6月中旬または下旬 八ヶ岳 1泊2日
7/30〜8/4 裏銀座 鷲羽岳・水晶岳方面

2/9〜11(上州方面)・2/14(松本付近)でスノーシューや雪山のガイドができます。入笠山、北八ヶ岳、霧ヶ峰、美ヶ原等が初めての雪山体験にはオススメのエリアです。他日程お問い合わせ下さい。

一晩で景色が変わった〜輝く白銀の世界 北八ヶ岳・坪庭〜

2017011001坪庭
昨日の雪で一昨日とは別世界の景色が展開しました。しかしながらまだまだ雪は少ないな。歩くところだけで良いので、もう一降り、二降り欲しいところだ。降った直後の雪は美しい。綺麗な雪が見られるのは一月くらいの間ではなかと思う。今シーズンは何回の美しい雪が見られるだろうか。
それにしても今回のお客様は移動中に高速道路の通行止めが解除になるという幸運なグループ。道路は混まないし、当然山も混んでいないわけで。帰りも渋滞等なく帰ったのでしょう。またのご参加をお待ちしています。

【1/7(一昨日)のツアーの様子】
▼写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1226807247416197.1073742199.100002608004267&type=3&pnref=story

【写真展のお知らせ フォト写遊人〜生きる時の流れ〜】
信州写真アカデミー・フォト写遊人写真展“生きる時の流れ”
・平成29年1月18日(水)〜1月22日(日)AM10:00〜PM5:00(最終日PM4:00)入場無料
・松本市梓川アカデミア館 松本市梓川倭566-12 TEL0263-78-5000
http://yamaguide.jp/blog-entry-33.html
※1/18午前中(10:00〜13:00)は当番のため会場にいます。

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

【個人ガイドの予定 〜2017/1〜2雪山デビューを応援します〜】
1/16 撮影時間がたっぷり!入笠牧場でスノーシュー雪上ハイキング(現在4名)
https://www.facebook.com/events/244441962654343/

1/19〜1/20 美ヶ原スノーシュー 山岳ガイド付講習プラン(ご夕食鍋おまかせコース)(現在2名)
https://www.facebook.com/events/1350392038326908/

2/6〜2/7 美ヶ原スノーシュー 山岳ガイド付講習プラン(ご夕食鍋おまかせコース)
https://www.facebook.com/events/375656306113068/

2/28〜3/1 美ヶ原スノーシュー 山岳ガイド付講習プラン(ご夕食鍋おまかせコース)
https://www.facebook.com/events/1491400054209604/

1/22・1/29、2/9-11ガイドができます。入笠山、北八ヶ岳、霧ヶ峰、美ヶ原等が初めての雪山体験にはオススメのエリアです。お問い合わせ下さい。

写真展 生きる時の流れ〜信州写真アカデミー・フォト写遊人〜

2017010803生きる時の流れ
信州写真アカデミー・フォト写遊人写真展“生きる時の流れ”
・平成29年1月18日(水)〜1月22日(日)AM10:00〜PM5:00(最終日PM4:00)入場無料
・松本市梓川アカデミア館 松本市梓川倭566-12 TEL0263-78-5000
http://www.azusagawa-akademia.jp

1/18午前中は当番のため会場にいます。

昨日の教室で額装とキャプションが決まりました。
今年出展の2作品は、夏に下見で歩いた時に撮った「ライチョウ」と昨年4月に行った「ヒマラヤ」の2点です。

ライチョウは酉年ということもあり、日本の高山には欠かせない存在で、松本山雅FCのマスコット「ガンズくん」でもあり、これからも撮りたい鳥です。

ヒマラヤでの1枚は峠から見える山をタルチョと一緒に写しました。帰り道で無事に戻って来られたことに感謝しながら越えた最後の峠での1枚です。

他にも教室の仲間がそれぞれの作品を出品していて、100枚超の色々な写真を見ることができます。お近くにお越しの際はお立ち寄りください。

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

雪がないぞ!それも今日まで!!!〜雪山登山体験会 in車山から霧ヶ峰〜

2017010802車山
現地に向かいながら「雪がないぞ!今日はどうしよう、、、。」と久しぶりに焦った。岩と雪のミックスのようなところを歩いて車山へ。雪がしっかりあって、展望もすこぶる良く見えて、風が弱くて、、、。というようなことは滅多にないのだが、そういう日に巡り会えるように今日のお客様には雪のある山をたくさん歩いてもらいたい。そんなきっかけになってくれれば、良いと思う。

皮肉なことに下山したら吹雪いて来た。それにしてもおかしな気候で、地球はどうなっているのかと心配になる。
今、自宅の外は10〜20cmの積雪。明日は車を出すのに苦労しそうだ。明日の仕事は大丈夫かな?それも心配だ。

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

【個人ガイドの予定 〜2017/1〜2雪山デビューを応援します〜】
1/16 撮影時間がたっぷり!入笠牧場でスノーシュー雪上ハイキング(現在3名)
https://www.facebook.com/events/244441962654343/

1/19〜1/20 美ヶ原スノーシュー 山岳ガイド付講習プラン(ご夕食鍋おまかせコース)(現在2名)
https://www.facebook.com/events/1350392038326908/

2/6〜2/7 美ヶ原スノーシュー 山岳ガイド付講習プラン(ご夕食鍋おまかせコース)
https://www.facebook.com/events/375656306113068/

2/28〜3/1 美ヶ原スノーシュー 山岳ガイド付講習プラン(ご夕食鍋おまかせコース)
https://www.facebook.com/events/1491400054209604/

1/22・1/29は日帰り限定でスノーシューや雪山のガイドができます。入笠山、北八ヶ岳、霧ヶ峰、美ヶ原等が初めての雪山体験にはオススメのエリアです。お問い合わせ下さい。
プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR