FC2ブログ

参加者からの感想 vol.10〜2020/9/12-13百名山 薬師岳登山 2days・2020/10/3-5はじめての北アルプステント泊 徳沢・涸沢 3days〜

薬師岳について。燕岳は登ったよ。次はもう少し歩いてみたい人、けれども日程は2日間(2泊以上はまだ少し不安で、、、。)という人にお勧めします。8月上旬の2回設定を基本にしています。

テント泊涸沢カールは、高山植物が見頃となる7月中旬〜下旬、紅葉の最盛期を狙った10月上旬に設定します。徳沢でもテント泊です。2泊のテント泊が不安という方は、徳沢では徳澤園泊の個人ガイドプランがあります。そちらもご検討下さい。

コロナ禍では涸沢の山小屋の予約の競争率が高く困難です。テント泊を覚えて、行きたい季節に見たいものが見られるように。そんなことも考えながら設定日やプログラムを考えています。

2020/9/12-13百名山 薬師岳登山 2days
大変お世話になりありがとうございました。また参加出来る事を楽しみにしております。
(60代女性)

2020/9/12-13百名山 薬師岳登山 2days
薬師岳登山お世話になり有難うございました。私は、仕事の関係で土日休日は滅多に休めないのですが、機会があれば是非何処かの山か、展望ハイキング等に参加させていただきます。又宜しくお願いします。
(70代男性)

2020/9/12-13百名山 薬師岳登山 2days
2日間お世話になりました。6羽のライチョウにも会えて楽しい山行でした。
(50代女性)

2020/9/12-13百名山 薬師岳登山 2days
薬師岳登山、ありがとうございました。360度のパノラマを満喫できました。2日目に天候が崩れ、頂上での大パノラマを見ることができなかったことは心残りですが、一方で雷鳥の群れに遭遇できLUCKYでした。今週末、ソロで涸沢〜北穂高にチャレンジしてきます。夏山シーズンも残りわずかですが、引き続き、安全を心がけ楽しみたいと思います。1/17(日)赤城山の冬山登山にエントリーしましたので、その際はまた、よろしくお願いいたします。
(50代男性)

2020/9/12-13百名山 薬師岳登山 2days
当日は大変お世話になりました。頂上からのカール他の眺めは見られずに残念でしたが、天候の変化への対応など、登山の幅が広がり、楽しいツアーでした。ありがとうございました。私のiPhoneは雨で水濡れを起こし、交換の憂き目にあってせっかくの写真が残りませんでした(これも今後の教訓です)。今後ですが、帰宅後10月3,4日に新たに募集された八ヶ岳赤岳のMOCのツアーに申し込むことができ、今はとても楽しみにしています。また、数年前に始めた東海自然歩道のサブルート含めた全区間完全制覇まであと1区間で高尾山のGOALを控えていて、11月頃にトライを予定しています徐々にステップアップできればと思います。また機会があればお世話になります。よろしくお願いします
(60代男性)

2020/10/3-5はじめての北アルプステント泊 徳沢・涸沢 3days
3日間お世話になりました。あいにくの天気でしたが、雨のテント泊の良い練習になって、これはこれで良かったんじゃないかと思っています。またMOC、その他のツアーでお世話になることもあると思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。
(50代女性)

2020/10/3-5はじめての北アルプステント泊 徳沢・涸沢 3days
3日間お世話になりました。あいにくの天気でしたが、雨のテント泊の良い練習になって、これはこれで良かったんじゃないかと思っています。またMOC、その他のツアーでお世話になることもあると思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。
(50代女性)

2020/10/3-5はじめての北アルプステント泊 徳沢・涸沢 3days
テント泊ツアーに向けて、毎週ジョギングをしていましたが、テント泊の重い荷物と久しぶりの登山のため筋肉痛です。今回、テントを買って予習もせず、ツアーに参加しご迷惑をおかけしましたが、テント場が芝と岩場という異なった場所、涸沢での風雨の中の撤収作業など貴重な体験をしました。本当にありがとうござました。来年の春に白山、状況を見て夏休みに黒部五郎岳などにテント泊に行ってみたいと思います。※黒部五郎岳は、小屋泊とのミックスまた、原口さんのツアーをチェックし、中部周辺のツアーで時期等が合いましたら参加したいと思います。よろしくお願いいたします。
(50代男性)

2020/10/3-5はじめての北アルプステント泊 徳沢・涸沢 3days
今回はいろいろお世話になりました。5日の雨にはまいりましたが、ある意味忘れられない貴重な体験でした。4日の紅葉も見事で全体としてよいツアーだったと思います。1年ぶりのツアー参加だったので少し心配でしたが何とか歩けて良かったです。ただ今日は階段の上り下りがつらいです。
追伸
原口さんのブログを見たら松本山雅サポとのこと。私はグランパスサポです。昨年5月の豊スタでのゲームを現地観戦しました。負けてしまいましたが前田大然はいい選手だなーと思ったのを覚えています(今はマリノスですが…)。順位的に厳しいですが応援しています(OBの前田直輝も活躍していますし)。またJ1で「雷鳥は常に上を目指す」を見たいです。それでは。
(60代男性)

2020/10/3-5はじめての北アルプステント泊 徳沢・涸沢 3days
先日はありがとうございました。初めてのツアー参加でしたが、原口さんをはじめ、参加者の皆さんのおかげで楽しい三日間を過ごすことが出来ました。涸沢ではお天気に恵まれず、持参したカメラもザックに眠ったままで残念でした。またチャレンジしたいと思います。これからも細く長く登山は続けて行きますので、またの機会にガイドをお願い出来ればと思います。よろしくお願いいたします。
(40代女性)

2021072901.jpeg

2021072902.jpeg

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】※申込は各イベントページに申込リンクがあります。
2021/7/30〜8/2<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
http://yamaguide.jp/blog-entry-784.html

2021/8/5〜8/6<M.O.C(募集)><富山駅集合>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-781.html

2021/8/7〜8/8<M.O.C(募集)><富山駅集合>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-782.html

2021/8/17〜8/19<M.O.C(募集)>日本第3位の高峰 奥穂高岳登山3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-785.html

2021/8/24〜8/26<公募ガイド>ゆったり前穂高岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-802.html

2021/8/27〜8/29<M.O.C(募集)>花の名山 憧れの槍ヶ岳登山3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-787.html

2021/8/31〜9/2<公募ガイドプラン(募集)>試練と憧れ 剱岳 早月尾根
http://yamaguide.jp/blog-entry-788.html

2021/9/13〜9/16<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>(仮)選べる2コース(A:槍ヶ岳登頂コース B:氷河公園コース)憧れの大キレットから涸沢へ
http://yamaguide.jp/blog-entry-797.html

2021/9/17〜9/20<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
http://yamaguide.jp/blog-entry-789.html

2021/9/23〜9/24<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-791.html

2021/9/25〜9/26<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-792.html

2021/10/2〜10/4<M.O.C(募集)>はじめての北アルプステント泊 徳沢・涸沢 3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-799.html

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2021/8/11〜8/15<徳澤園>ぶらキャンコンシェルジュ
2021/8/21<市民登山>武石峰から王ヶ頭
2021/9/3〜9/5<M.O.C(募集)>花の名山 憧れの槍ヶ岳登山3days
2021/9/21〜9/22<M.O.C(募集)>はじめての尾瀬ハイキング 尾瀬ヶ原から尾瀬沼へ 2days
2021/9/28〜9/29<M.O.C(募集)>尾瀬の主峰 燧ヶ岳登山 2days
2021/9/30〜10/1<M.O.C(募集)>百名山 会津駒ヶ岳登頂 2days
2021/10/8〜10/10<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>テント泊涸沢カールとお船祭り&徳沢園泊
2021/10/11〜10/15<西遊旅行(募集)>美ヶ原高原ロングトレイル完全踏破 5日間
2021/10/20〜10/25<西遊旅行(募集)>信越トレイル 80km完全踏破
2021/10/30〜10/31<公募ガイドプラン(募集)>紅葉の上高地ハイキングと徳沢ロッジフルートコンサート
2021/11/1〜11/2<M.O.C(募集)>はじめてのテント泊 上高地ハイキング 2days
2021/11/6〜11/7<M.O.C(募集)>はじめてのテント泊 上高地ハイキング 2days
2021/11/10〜11/14<西遊旅行(募集)>洋上のアルプス・宮之浦岳縦走と屋久島の自然満喫
2021/11/27<M.O.C(募集)>奥秩父縦走トレッキング 茅ヶ岳~金ヶ岳
2021/11/28<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
2021/11/29<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
2021/12/4<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
2021/12/5<M.O.C(募集)>奥秩父縦走トレッキング 茅ヶ岳~金ヶ岳
2021/12/6<M.O.C(募集)>奥秩父縦走トレッキング 茅ヶ岳~金ヶ岳
2021/12/8<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

【ガイドイベント・ガイド依頼に関する、ご質問・お問い合わせ】
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。

▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼電子書籍 写真集 出版(Kindle版)
https://www.amazon.co.jp/s?k=原口剣太郎&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
Kindle会員の方は読み放題でお楽しみいただけます。
山ごとに徐々に増やしていく予定です。

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞

【登山ガイド 原口剣太郎 ホームページ】
https://kentaro-mountain.com

【2021松本山雅FC スローガン〜One Soul 新・心・進(しん・しん・しん)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-740.html

参加者からの感想 vol.9〜2020/7/18-19 テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days・2020/8/3-4 百名山 薬師岳登山 2days・2020/8/8〜10 日本第3位の高峰 奥穂高岳登山3days・2020/8/30 天空の眺望 北アルプス唐松岳登山・2020/8/31〜9/2剱岳 別山尾根〜

登山者は現地で迷惑をかけることがないよう6月は体力強化月間にすることを強くお勧めします。

昨年のこの時期を思い出すと、緊急事態宣言があけて体力不足、準備不足の登山者が多いのではないかとの懸念がありました。その傾向は実際ありました。今年も梅雨入りが早く、5月下旬のイベントもコロナの影響と天気の影響で当初の参加者は実施が決定した時期と比較すると6〜7割の参加者となっています。

雨の中歩きたくない気持ちは判りますが、来るべきシーズンに備えて体を動かしておくこと、体を整えながら準備することは登山者の義務です。動けなくなった時に救助隊も様々な対策が必要なことから時間がかかることはお知らせされています。

2020/7/18-19 テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
先日は、お世話になりました。あの後、ずっと天気が悪く、あの2日間が奇跡のような気がしています。ブログをシェアしていただけるとのこと。ありがとうございます!次の未経験の関心事は、北アルプス、アイゼンを使った冬山、冬のテント泊です。また参加させていただきます。よろしくお願いします。
(60代女性)

2020/8/3-4 百名山 薬師岳登山 2days
ほんとうにありがとうございました。またツアーでご指導いただけるときがあると思います。そのときはよろしくお願い申し上げます。
(70代男性)

2020/8/8〜10 日本第3位の高峰 奥穂高岳登山3days
行程が長くて歩くのに必死でしたが、とりあえず登頂できて良かったです。ありがとうございました。
(50代女性)

2020/8/8〜10 日本第3位の高峰 奥穂高岳登山3days
奥穂高に憧れていたのに、出発の前夜は不安でいっぱいになり、あまり眠ることができませんでした。しかし、険しい岩稜地帯でも「三点支持」を意識したり、他の登山者とのすれちがい時はガイドさんの誘導で、安全に登ることができました。そして、いつのまにか不安も吹き飛び、岩の感触を楽しみながら登ることができました。憧れだけですぎてしまうかもしれないと思った奥穂高に登頂できたことで、またひとつ自信にもなり、一生の思い出となりました。本当にありがとうございました。
(60代女性)

2020/8/8〜10 日本第3位の高峰 奥穂高岳登山3days
奥穂高岳の登山でお世話になりました。ありがとうございました。生憎の天候でしたが、同行メンバーにも恵まれ楽しく3日間過ごせたと感じています。奥穂高岳に登頂した時、上高地に戻った時は何とも言えない充実感で満たされました。良い経験を積み、今後、技術・体力を更に高めて行きたいと思った次第です。9/12-13の薬師岳登山にも参加します。引き続き、お世話になります。また、テント泊(1人用)を始めようと考えております。勢いで、シュラフとマットは購入したものの、テントはどれを購入すれば良いか?未経験のため全く判らず、お薦めのものがあれば教えて頂ければ、幸甚です。よろしくお願い致します。
(50代男性)

2020/8/30 天空の眺望 北アルプス唐松岳登山
心配していたお天気ももち、私自身の体調もよく、何とか唐松岳に登ることができとても嬉しいです。ペースが遅く皆さんにご迷惑をおかけしてしまい、すみませんでした。普段、1人で登ることも多いので今回ツアーで他の方と登るというのも私にとってはいい経験になりました。それに1人だと帰りのゴンドラの時間に間に合うように登って下りて来られなかったと思います。白馬はとてもいいところですね。また訪れたいです。原口さんにもっと色々教えていただきたかったですが、登るのに必死でそれどころではなかったのがちょっと残念です。また機会がありましたらよろしくお願いします。どうもありがとうございました。
(60代女性)

2020/8/30 天空の眺望 北アルプス唐松岳登山
大変お世話になりました。唐松岳の映像を観て登山を始めたのでやっと夢が一つ叶いました。ありがとうございました。また機会があれば是非宜しくお願い致します。
(40代女性)

2020/8/30 天空の眺望 北アルプス唐松岳登山
ありがとうございました。2回目の唐松岳だったため、気分的にもゆとりがあり、景色もまずまずみられて満足でした。
(40代男性)

2020/8/30 天空の眺望 北アルプス唐松岳登山
大変お世話になりました。初めてのMOC参加でしたが、楽しくツアーを無事終えることが出来て大変嬉しく思っております。9月1日、お話で伺っていた剱岳登山はいかがでしたでしょうか?余談ですが、キャンセル待ちにしていたモンベル紅葉の涸沢カールトレッキングのキャンセルが出まして、参加が決定いたしました!9月26-27日の予定です。それでは、またの機会にお目にかかれることを心待ちにしております。
(40代女性)

2020/8/31-9/2 剱岳 別山尾根
3日目(9/2)は、劒澤キャンプ場から別山~真砂山~富士ノ折立~雄山と、天空から室堂を楽しむことができました(劔の疲れはありましたが)。楽しい3日間をありがとうございました。来年、南アあたりでツアー企画がありましたら、参加したいと思います。これからも、ご活躍を祈念しております。
(60代男性)

2021052701.jpeg
尾瀬ヶ原の湿原に映り込む空

2021052702.jpeg
ザイテングラードの岩場(奥穂高岳)

2021052703.jpeg
八方尾根のケルンと空(唐松岳)

2021052704.jpeg
剱岳

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】※申込は各イベントページに申込リンクがあります。
2021/5/28<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-763.html

2021/5/29〜5/30<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-764.html

2021/6/5<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-766.html

2021/6/6<公募ガイドプラン(募集)>新緑の谷川岳登頂
http://yamaguide.jp/blog-entry-774.html

2021/6/7〜6/11<西遊旅行(募集)>美ヶ原高原ロングトレイル完全踏破 5日間
http://yamaguide.jp/blog-entry-754.html

2021/6/12<公募ガイドプラン(募集)>初めての岩場・鎖場歩き 北八ヶ岳 北横岳から三ツ岳周遊
http://yamaguide.jp/blog-entry-770.html

2021/6/14〜6/16<個人ガイドプラン(貸切)>尾瀬ヶ原と檜枝岐温泉に泊まり アヤメ平と三条の滝を巡る
http://yamaguide.jp/blog-entry-778.html

2021/6/19〜6/20<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>岩稜歩きの実践 西穂高岳登頂
http://yamaguide.jp/blog-entry-776.html

2021/6/26<M.O.C(募集)>尾瀬フラワーハイキング 鳩待峠からアヤメ平
http://yamaguide.jp/blog-entry-767.html

2021/6/26〜7/1<西遊旅行(募集)>花の尾瀬フラワートレッキングとチャツボミゴケの群生地を歩く(ガイド:6/26前泊27〜29)
http://yamaguide.jp/blog-entry-756.html

2021/7/2〜7/4<M.O.C(募集)>パノラマ銀座 燕岳から常念岳縦走登山3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-775.html

2021/7/5〜7/6<M.O.C(募集)>はじめての北アルプス 燕岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-777.html

2021/7/14〜7/15<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-773.html

2021/7/17〜7/22<西遊旅行(募集)>花の尾瀬フラワートレッキングとチャツボミゴケの群生地を歩く(ガイド:7/17前泊18〜20)
http://yamaguide.jp/blog-entry-769.html

2021/7/21〜7/23<M.O.C(募集)>はじめての北アルプステント泊 徳沢・涸沢 3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-779.html

2021/7/24〜7/27<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
http://yamaguide.jp/blog-entry-783.html

2021/7/30〜8/2<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
http://yamaguide.jp/blog-entry-784.html

2021/8/5〜8/6<M.O.C(募集)><富山駅集合>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-781.html

2021/8/7〜8/8<M.O.C(募集)><富山駅集合>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-782.html

2021/8/17〜8/19<M.O.C(募集)>日本第3位の高峰 奥穂高岳登山3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-785.html

2021/8/24〜8/25<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>岩稜歩きの実践 西穂高岳登頂
http://yamaguide.jp/blog-entry-786.html

2021/8/27〜8/29<M.O.C(募集)>花の名山 憧れの槍ヶ岳登山3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-787.html

2021/8/31〜9/2<公募ガイドプラン(募集)>試練と憧れ 剱岳 早月尾根
http://yamaguide.jp/blog-entry-788.html

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2021/9/13〜9/16<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>(仮)選べる2コース(A:槍ヶ岳登頂コース B:氷河公園コース)憧れの大キレットから涸沢へ
2021/9/17〜9/20<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
2021/9/21〜9/22<M.O.C(募集)>はじめての尾瀬ハイキング 尾瀬ヶ原から尾瀬沼へ 2days
2021/9/23〜9/24<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
2021/9/25〜9/26<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
2021/9/28〜9/29<M.O.C(募集)>尾瀬の主峰 燧ヶ岳登山 2days
2021/9/30〜10/1<M.O.C(募集)>百名山 会津駒ヶ岳登頂 2days
2021/10/2〜10/4<M.O.C(募集)>はじめての北アルプステント泊 徳沢・涸沢 3days
2021/10/8〜10/10<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>テント泊涸沢カールとお船祭り&徳沢園泊
2021/10/11〜10/15<西遊旅行(募集)>美ヶ原高原ロングトレイル完全踏破 5日間
2021/10/20〜10/25<西遊旅行(募集)>信越トレイル 80km完全踏破
2021/10/30〜10/31<公募ガイドプラン(募集)>紅葉の上高地ハイキングと徳沢ロッジフルートコンサート

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

【ガイドイベント・ガイド依頼に関する、ご質問・お問い合わせ】
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。

▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼電子書籍 写真集 出版(Kindle版)
https://www.amazon.co.jp/s?k=原口剣太郎&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
Kindle会員の方は読み放題でお楽しみいただけます。
山ごとに徐々に増やしていく予定です。

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞

【登山ガイド 原口剣太郎 ホームページ】
https://kentaro-mountain.com

【2021松本山雅FC スローガン〜One Soul 新・心・進(しん・しん・しん)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-740.html

参加者からの感想 vol.8〜2019 上高地林間学校・2020尾瀬ガイドイベント〜

2020年前半は、新型コロナウィルスによる自粛で学校関係の行事によるガイドがほとんどありませんでした。子供たちが自然に触れる機会がこれからどのように変わっていくのか判りませんが、自粛期間にまとめた感想文を掲載します。

後半は、コロナ禍がやや落ち着いた夏場の参加者からの感想です。手探りの活動再開でした。山小屋の方々も手探りの中、受入れに試行錯誤している様子や協力できること、情報交換しながらの活動となりました。

2019/5/15-18 林間学校 上高地(ガイド16日)
林間学校の際には、本当にありがとうございました。原口さんのお話はとても丁寧でおもしろくてためになりました。自然を見てあんなに感動したし、原口さんのお話を聞いて更に、自然のすごさに圧倒されました。原口さんにいわれたように孫まで伝えていきたいです。本当にありがとうございました。
(10代女性)

2019/5/15-18 林間学校 上高地(ガイド16日)
上高地散策の際はありがとうございました。原口さんの説明はどれも分かりやすく、上高地という自然があふれている場所にさらなる発見をすることがたくさんできました。色々の初めての体験もできて楽しかったです。改めてありがとうございました。
(10代男性)

2019/5/15-18 林間学校 上高地(ガイド16日)
林間学校では、ありがとうございました。原口さんのお話はとても面白くて上高地に自然についてよく分かりました。私は今回の上高地での林間学校で上高地の自然を後世に残し、自然の大切さやすばらしさを改めて感じることのできる場所でありつづけてほしいと思いました。
(10代女性)

2019/5/15-18 林間学校 上高地(ガイド16日)
上高地散策の時では、上高地をガイドして下さり、ありがとうございました。丁寧なご説明でとても分かりやすかったです。今まで見たこともない景色がたくさんあり、貴重な時間でした。上高地散策で学んだことを生かし、これからもっと様々な自然について調べていきたいです。
(10代女性)

2019/5/15-18 林間学校 上高地(ガイド16日)
上高地では分かりやすく貴重なたくさんのお話をしてくださり、ありがとうございました。私は、あまり自然に触れた経験がなく、山の中を歩き回ることが楽しみではありませんでした。しかし、山の奥へ入っていくほど、巨大な木や見たことのない植物、はじめて見る野生のサルなど、とても興味深いものをたくさん学ぶことができ、楽しかったです。ありがとうございました。
(10代女性)

2020121802.jpg

2020/7/11-12 尾瀬 アヤメ平トレッキング 至仏山登山2days
11日、12モンベルツアー尾瀬アヤメ平と至仏山でお世話になりました。天候は、もう一つでしたが、丁寧にガイドしていただき、何とか至仏山に登頂できて有り難かったです。コロナで知らないうちに体力が落ちていてみなさんにはご迷惑をおかけしました。50後半から始めた山登りですが、出来るだけ長く続けたいと思っています。また、何処かでお会いすることがありましたら、よろしくお願いします。
(60代女性)

2020/7/11-12 尾瀬 アヤメ平トレッキング 至仏山登山2days
7/11、12はお世話になりまして、ありがとうございました。雨天のよいトレーニングになりましたし、合間には尾瀬の植物や景色を楽しむことができました。
(40代女性)

2020/7/11-12 尾瀬 アヤメ平トレッキング 至仏山登山2days
7月11日・12日の2日間、大変お世話になりました。登山に関する情報やアドバイス、花の説明など、大変勉強になりました。また行けるツアーがありましたら、またお世話になると思いますので、今後とも宜しくお願い致します。
(50代女性)

2020121803.jpeg

2020/7/17 尾瀬フラワーハイキング 沼山峠から大江湿原
尾瀬ツアーでお世話になりました5人組です。初めての参加でしたが、一同無事参加できてとても良い思い出となりました。また、お会いすることがあるかもしれませんが、その際はどうぞよろしくお願いいたします。
(60代女性)

2020/7/17 尾瀬フラワーハイキング 沼山峠から大江湿原
憧れの尾瀬へ行くことができてとても楽しい1日でした。ガイドさんがいる安心感はとても良かったです。ブログにもハイキングを記事にしました。また秋に尾瀬へ行きたいね〜とみんなで話しています。ありがとうございました。
※イベントの様子をブログに書いて頂きました。
https://ameblo.jp/yhr-764-yumi/entry-12611798559.html
(50代女性)

2020121804.jpeg

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】※申込は各イベントページに申込先がご
2020/12/20<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-694.html

2020/12/22<M.O.C(募集)>奥秩父縦走トレッキング茅ヶ岳~金ヶ岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-695.html

2020/12/24〜12/25<M.O.C(募集)>【Go To トラベル事業支援対象】ネイチャーガイドと行く 雪の上高地スノーシューハイク2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-711.html

2020/12/30<M.O.C(募集)>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-696.html

2021/1/3<M.O.C(募集)>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-701.html

2021/1/9〜1/10<M.O.C(募集)>西穂高岳丸山雪山登山2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-706.html

2021/1/11<個人ガイド(募集)>雪の北横岳と三ツ岳周遊
http://yamaguide.jp/blog-entry-707.html

2021/1/16<M.O.C(募集)>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-702.html

2021/1/17<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-697.html

2021/1/23<環境省補助金事業(募集)>初めてのスノーシュー 白銀の美ヶ原 牛伏山から美しの塔
http://yamaguide.jp/blog-entry-719.html

2021/1/24<個人ガイド(募集)>【Go To トラベル事業支援対象】<新宿発着>バスで行く 谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-703.html

2021/1/25<個人ガイド(募集)>【Go To トラベル事業支援対象】<新宿発着>バスで行く 谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-704.html

2021/1/30〜1/31<M.O.C(募集)>【Go To トラベル事業支援対象】<大阪・京都発着>バスで行く 上高地スノーシューハイク2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-708.html

2021/2/1〜2/2<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>雪の日本百名山2座をスノーシューで歩く 霧ヶ峰・車山〜八島湿原縦走&美ヶ原・王ヶ頭
http://yamaguide.jp/blog-entry-712.html

2021/2/6〜2/7<M.O.C(募集)>美ヶ原スノーシューハイク 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-709.html

2021/2/10<環境省補助金事業(募集)>初めての雪山登山 白銀の美ヶ原 三城から王ヶ頭
http://yamaguide.jp/blog-entry-720.html

2021/2/11<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-698.html

2021/2/12<M.O.C(募集)>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-713.html

2021/2/13<M.O.C(募集)><新宿発着>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-714.html

2021/2/14<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-699.html

2021/2/20〜2/21<環境省補助金事業(募集)>1泊2日で楽しむ 初めてのスノーシュー 白銀の美ヶ原 山本小屋から王ヶ頭
http://yamaguide.jp/blog-entry-722.html

2021/2/22<個人ガイド(募集)>雪の北横岳と三ツ岳周遊
http://yamaguide.jp/blog-entry-723.html

2021/2/27〜28<M.O.C(募集)>美ヶ原スノーシューハイク 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-715.html

2021/3/6<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-705.html

2021/3/7<M.O.C(募集)><新宿発着>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-716.html

2021/3/13<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-717.html

2021/3/14<M.O.C(募集)>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-718.html

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2021/1/12〜1/15<学校スキー>志賀高原
2021/1/19〜1/21<学校スキー>志賀高原
2021/1/26〜1/29<学校スキー>志賀高原
2021/2/3〜2/5<学校スキー>志賀高原
2021/2/24〜2/26<個人ガイド(募集)>小梨平でテント泊 上高地スノーハイク
2021/3/5<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
2021/3/8<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
2021/3/24〜3/26<個人ガイド(募集)>小梨平でテント泊 上高地スノーハイク
2021/4/1〜4/2<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>残雪の西穂独標登頂
2021/4/3〜4/4<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>残雪の西穂独標登頂

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。

▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼電子書籍 写真集 出版(Kindle版)
https://www.amazon.co.jp/s?k=原口剣太郎&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
Kindle会員の方は読み放題でお楽しみいただけます。
山ごとに徐々に増やしていく予定です。

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞

【登山ガイド 原口剣太郎 ホームページ】
https://kentaro-mountain.com

【2020松本山雅FC スローガン〜One Soul 捲土雷鳥(けんどらいちょう)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-414.html

参加者からの感想 vol.7〜2018 尾瀬学校の感想文・スノーシュー(大人)の感想・2019上高地林間学校の感想〜

学校登山が今後縮小になっていく傾向にあると思うのですが、先生のサポートや保護者の意向をすくいとるような形で存続させる手段がきっとあると思います。

今までの枠組みでの学校登山や学習だとクラス単位や学年単位で動く必要があり、今まではそれで良かったかもしれないけれど、これからは従来の枠(クラス、学年単位)で「やる」「やらない」を決める時代ではない。

学生には(学生でなくても)、「その時解らないもの」を持ち帰って、「そのままでも良い」というようなアプローチをガイド中にしても良いのかなと最近思っている。

2018/9/13 尾瀬ヶ原ハイキング 群馬県内中学校1年
1日という長い時間ありがとうございました。私は尾瀬に行けて、沢山学べたことや思い出ができました。ふだん尾瀬と比べると自然とは関わりのない所で生活をしているので、尾瀬学校では、自然のことをいろいろ知れてよかったです。とくに雪の積っていた所と積っていない所では木の形が違くてとても面白かったです。自分達の生活している所では、あまり見れないことなので、見れてよかったです。他にも知らなかったことを沢山知れたのでよかったです。つかれていた時には少しでも肩のふたんが減るようなリュックの背負い方教えてくださったりなど、、、歩いていてつかれたけど、このようなことを知れたおかげでとても楽でした。これからもいろいろ大変な時などはあると思いますが、頑張ってください。そして尾瀬に来てくださる方々を原口さんが私達に教えてくださったような知識で笑顔にしてあげてください。きっと最高の思い出になると思います。
(10代女性)

2018/9/13 尾瀬ヶ原ハイキング 群馬県内中学校1年
尾瀬学校ではとてもお世話になりました。いろいろな植物や木の名前を教えてくれてありがとうございました。説明も上手で自分の中ではとてもよく分かりました。私がはじめての挨拶で珍しい植物を見たいという目標に原口さんはたくさん植物を教えてくれたのが、私の心に残っています。お昼ごはんはけしきのいい所へつれていってくれて、よりお弁当がおいしく感じました。その他にも動物は見れなかったけど、動物の足あとなどを見れたが個人的にうれしかったです。写真をとるときも「ここからとった方がいいよ」などたくさんアドバイスをしてくれてうれしかったです。これからも、いろいろな人に絵がでガイドをしてください。本当にありがとうございました。
(10代女性)

2018/9/13 尾瀬ヶ原ハイキング 群馬県内中学校1年
尾瀬学校では、ガイドをしてくださり、ありがとうございます。けがなく無事に行けたのもガイドさんのおかげです。原口さんには色々教えてくだりましたが、とくに印象に残ったのはやはり植物や動物のことを熱心に教えてくださった時です。植物では毒のある花やきのこ、食虫植物などとても多くの種類について知ることができました。動物では足あとやふん、イモリなどのことをなにからなにまで教えてくださいました。他にもでいたんや会うことのできなかった動物のことまで、とてもいい勉強になりました。尾瀬の自然はとてもきれいで、水もすきとおっていました。しかし、やはりたくさん歩いてつかれます。そんなとき原口さんは、はげましの言葉を言ってくれて、とてもうれしかったです。また尾瀬にくるときがあるかもしれない。そんなときは、声をかけてください。よろしくお願いします。また次は尾瀬を知らない人に教えられるといいです。
(10代男性)

2018/12/30 谷川岳山麓スノーシューハイク
前日からの大雪のなか、楽しめるよういろいろご配慮いただきありがとうございました。原口さんがラッセルしていただいたので、深雪のなかをトレッキングできました。当日は、終了後長野方面へ移動でしたので、お話を最後までお聞きできず失礼いたしました。あの日は、水上方面は大雪でしたが、美ヶ原方面は気が抜けるほど雪は降っていませんでした。道路も完全ドライでした。2月?3月?に美ヶ原台上へスノーシュートレッキングに行く予定ですが、「王ヶ頭ホテル」のライブカメラで確認していますが、まだまだ積雪量は少ないようです。
(60代男性・女性)

2019/12/29 谷川岳山麓スノーシューハイク
天候にも恵まれとてもよいハイクでした。体力のない私にも充分楽しめました。ありがとうございました。
(60代女性)

2020/1/4-5 (新宿発)バスで行く 上高地スノーシューハイク2days
冬は雪道が不安なので新宿発着のバスツアーだとありがたいです。参加しやすいです。
(40代女性)

2020/1/4-5 (新宿発)バスで行く 上高地スノーシューハイク2days
お天気は残念でしたが、フカフカの新雪の上を歩くことが出来、とても楽しかったです。ありがとうございました。スタッフさん、ガイドさんは申し分なく、楽しい思いをさせていただきました。
(60代女性)

2019/5/15-18 林間学校 上高地(ガイド16日)
上高地では、たくさんの事を教えて下さり、ありがとうございました。原口様の丁寧なご説明、とても解りやすかったです。今回の散策で、地形の変動について更に興味がわきました。また、更に調べてみようと思います。この度は本当にありがとうございました。
(10代男性)

2019/5/15-18 林間学校 上高地(ガイド16日)
上高地ではご丁寧なガイドありがとうございました。原口さんのお話はとても面白く、上高地の人ならではのお話を聞くことができてよかったです。サルについて他の所の人は知ることができないような自然保護による問題などは私は全く想像していなかったので興味がわきました。今回の林間学校でガイドしていただき本当にありがとうございました。
(10代男性)

2019/5/15-18 林間学校 上高地(ガイド16日)
上高地では、質問状へ書いていたもの以外のことも、詳しく丁寧に教えてくださりありがとうございました。おかげで上高地の自然の興味深さを感じることができました。特に心に残ったのは、山から落ちてきたと考えられる不自然に立っていた岩の数々です。一見、不思議なものもきちんとした理由があってできているということに感動しました。今回はこの班を担当していただき、ありがとうございました。
(10代男性)

2020061803.jpeg
貰った感想文

2020061804.jpg
2018年年末はシーズン初の大雪で当初の目的地までは行けず、土合駅でも十分スノーシューが出来た

2020061805.jpeg
具体的に話したことが書いてある感想文や思ったことが素直に書かれている感想文は嬉しい

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】※申込は各イベントページに申込先がございます。
2020/7/4〜5<M.O.C(募集)>尾瀬 アヤメ平トレッキング 至仏山登山2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-605.html

2020/7/11〜12<M.O.C(募集)>尾瀬 アヤメ平トレッキング 至仏山登山2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-617.html

2020/7/15〜16<M.O.C(募集)>尾瀬 アヤメ平トレッキング 至仏山登山2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-645.html

2020/7/18〜19<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-580.html

2020/7/23〜26<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
http://yamaguide.jp/blog-entry-583.html

2020/7/27<個人ガイド(募集)>高山植物を覚えたい人のための乗鞍岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-632.html

2020/7/28〜30<個人ガイド(募集)>前穂高岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-581.html

2020/7/31<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>高山植物を覚えたい人のための乗鞍岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-649.html

2020/8/1〜2<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-582.html

2020/8/3〜4<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-585.html

2020/8/5〜6<M.O.C(募集)>はじめての北アルプス 燕岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-587.html

2020/8/8〜10<M.O.C(募集)>日本第3位の高峰 奥穂高岳登山3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-588.html

2020/8/12〜13<M.O.C(募集)>はじめての北アルプス 燕岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-590.html

2020/8/15〜16<M.O.C(募集)>北アルプス絶景の氷河圏谷 涸沢トレッキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-591.html

2020/8/16〜18<あなぶきトラベル(募集)>「北アルプスの女王」人気の名峰・燕岳 憧れの山小屋・燕山荘に宿泊(ガイド17・18日)
http://yamaguide.jp/blog-entry-597.html

2020/8/25〜28<個人ガイド(募集)>氷河公園から南岳・中岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-592.html

2020/8/29〜30<クラブツーリズム 関西><登山初級B>『今年こそ北アルプスデビューしませんか? 1泊2日でいく燕岳 2日間』【伊丹空港発】
http://yamaguide.jp/blog-entry-639.html

2020/8/31〜9/2<個人ガイド(募集)>剱岳 早月尾根
http://yamaguide.jp/blog-entry-595.html

2020/9/8〜10<個人ガイド(募集)>ゆったり柏原新道から針ノ木岳縦走
http://yamaguide.jp/blog-entry-640.html

2020/9/12〜13<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-651.html

2020/9/14〜17<個人ガイド(募集)>奥穂高岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-655.html

2020/9/19〜22<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
http://yamaguide.jp/blog-entry-657.html

2020/9/26〜27<M.O.C(募集)>紅葉の涸沢トレッキング2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-659.html

2020/10/8〜10<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>テント泊涸沢カールとお船祭り&徳沢園泊
http://yamaguide.jp/blog-entry-602.html

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2020/7/17<M.O.C(募集)>尾瀬フラワーハイキング 沼山峠から大江湿原
2020/8/22〜25<個人ガイド(募集)>山小屋グルメも堪能! 大天井岳から槍ヶ岳縦走と氷河公園
2020/9/4〜7<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>山小屋グルメも堪能! 大天井岳から槍ヶ岳縦走と氷河公園
2020/10/3〜5<M.O.C(募集)>はじめての北アルプステント泊 徳沢・涸沢 3days
2020/10/12〜13<M.O.C(募集)>百名山 会津駒ヶ岳登頂 2days
2020/10/14〜15<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
2020/10/17〜18<M.O.C(募集)>百名山 会津駒ヶ岳登頂 2days
2020/10/19<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
2020/10/24〜25<個人ガイド(募集)>紅葉の上高地ハイキングと徳沢ロッジフルートコンサート

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。

▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼電子書籍 写真集 出版(Kindle版)
https://www.amazon.co.jp/s?k=原口剣太郎&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
Kindle会員の方は読み放題でお楽しみいただけます。
山ごとに徐々に増やしていく予定です。

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞

【登山ガイド 原口剣太郎 ホームページ】
https://kentaro-mountain.com

【2020松本山雅FC スローガン〜One Soul 捲土雷鳥(けんどらいちょう)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-414.html

参加者からの感想 vol.6〜2020冬の感想・2018 尾瀬学校の感想文〜

冬に頂いた感想と、一昨年の生徒さんからもらった尾瀬学校の感想文が出てきたので、転記して紹介します。例年だとこれから尾瀬の季節ですが、大人の子供も案内することの多いフィールドです。生徒さんの着眼点(書いているのか書かされているのかは判りませんが)。大人も歩くときの参考になるかもしれません。

2020/1/26:谷川岳山麓スノーシューハイク
昨日のスノーシューイベントでは大変お世話になりました。晴天に恵まれてとても楽しいスノーシュー体験でした。またタイミングが合いましたら他の山イベントにも参加したいと思いますのでよろしくお願いします。
(40代女性)

2020/1/25:百名山 はじめての冬山登山 赤城山
大変勉強になり有り難うございました。またよろしくお願いいたします。
(50代男性)

2020/2/8-9美ヶ原スノーシューハイク 2days
先日お世話になりました、おかげさまでとても楽しい思い出が出来ました。
(40代女性)

2020/2/10百名山 はじめての冬山登山 赤城山
赤城山ガイドありがとうございました。これからも宜しくお願いします。良いご縁が出来ました、とても楽しかったです。
(60代男性・50代女性)

2020/2/8-9美ヶ原スノーシューハイク 2days
その節は、いろいろ有難うございました。当日、北アルプスに雲が掛かっていたのは残念でしたが、ふかふかの雪の上を歩けて大満足でした。
(50代男性)

2020/2/10百名山 はじめての冬山登山 赤城山
本格的に雪山を始めたのは2シーズン目で、今回は大変勉強になりました。お忙しい日々かと存じます。お身体にお気をつけてお過ごしください。
(40代女性)

2018/9/13 尾瀬ヶ原ハイキング 群馬県内中学校1年
私達の班のガイドをしてくださりありがとうございました。私は尾瀬に行くのは初めてだったので、色々と分からないことがありましたが、ていねいに説明してくださったおかげで、パンフレットにのっていないことまでわかりました。一番印象に残っていることは、東日本で一番高い山が燧ヶ岳だということです。東日本で一番高い山が目の前にあることに驚きました。尾瀬は広くて冷たい風が吹くと、とても気持ちよかったです。木道を歩いていると鳥の鳴き声や虫の音が聞こえてきて、とても楽しかったです。また、今回行けなかった、燧ヶ岳の方や至仏山にも登ってみたいです。
(10代男性)

2018/9/13 尾瀬ヶ原ハイキング 群馬県内中学校1年
私がテーマにしていたことは、気温や、雪についてでした。雪について質問すると、木の枝の向きについてや、建物の埋まっている写真など見してくれて、本物はみることができないけれどイメージがふくらみ、いい新聞ができそうです。はじめは気温がひくくてさむかったのに、日がでてくるとすぐにあつくなったのもおどろきました。お昼はビジターセンターで食べる予定なのに、すごくきれいな景色の中で食べられて、おいしく感じました。リュックがおもいときの背中にくっつける方法や、アメをくれたりして、約4時間を、ゆういぎに過ごせたと思います。日本で2、3番目にすごい「カラマツ」の木を見てみたいと思うので、ぜひ冬にきてみたいです。春の尾瀬にもきたことがないので、来てみたいです。あの1日で、知れなかった尾瀬の現じょうや過去のことを知れたりできたので、私たちも自然のためにできることを少しずつやっていきたいです。本当にありがとうございました。
(10代女性)

2018/9/13 尾瀬ヶ原ハイキング 群馬県内中学校1年
ぼくが心にのこったのは、動物や虫、植物を見た時です。まずはオクトリカブトをみた時です。この花は毒をもっているとおそわって昔オクトリカブトを使った殺人事けんがあったとおそわりました。2つ目は、山の鼻と牛首分岐の間で見たカモです。カモを見たのがひさしぶりですごくかわいかったです。3つ目はかわかみ川を見た時です。この時原口さんはこの川は、日本海につながっていることをおしえてくれました。9月13日の尾瀬は、自分が知らないことをおしえてくれていっしょに歩いてくれて忘れない思い出になりました。本当にありがとうございました。
(10代男性)

2018/9/13 尾瀬ヶ原ハイキング 群馬県内中学校1年
尾瀬学校では、私たちといっしょに歩いて、たくさんのことを教えて下さりありがとうございました。たくさんのきちょうなたいけんができました。花の名前を教えてくださったり、冬の尾瀬のことを教えてくださったり、食虫植物を教えてくださったり、尾瀬のことをたくさん知れました。私がいんしょうにのこっていることは、動物の足あとやふんがみれたことです。私の尾瀬の動物が見たかったので、本当に動物がいることがわかってうれしかったです。尾瀬学校で楽しくいろいろなことが学べたのは原口さんのおかげす。1日、私たちのガイドをしてくださり、本当にありがとうございました。
(10代女性)

2020042002.jpeg

2020042003.jpg

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】※申込は各イベントページに申込先がございます。
2020/5/8〜10 <信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>残雪の涸沢カール3日間
http://yamaguide.jp/blog-entry-577.html

2020/5/16〜17<個人ガイド(募集)>山の一軒宿 徳沢ロッジ泊 新緑の上高地ハイキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-565.html

2020/5/27<M.O.C(募集)>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から尾瀬ヶ原
http://yamaguide.jp/blog-entry-598.html

2020/5/29<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-566.html

2020/5/30〜31<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-575.html

2020/6/1〜2<M.O.C(募集)>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング2days 尾瀬ヶ原から尾瀬沼へ
http://yamaguide.jp/blog-entry-573.html

2020/6/6<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-567.html

2020/7/18〜19<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-580.html

2020/7/23〜26<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
http://yamaguide.jp/blog-entry-583.html

2020/7/28〜30<個人ガイド(募集)>前穂高岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-581.html

2020/8/1〜2<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-582.html

2020/8/3〜4<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-585.html

2020/8/5〜6<M.O.C(募集)>はじめての北アルプス 燕岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-587.html

2020/8/8〜10<M.O.C(募集)>日本第3位の高峰 奥穂高岳登山3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-588.html

2020/8/12〜13<M.O.C(募集)>はじめての北アルプス 燕岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-590.html

2020/8/15〜16<M.O.C(募集)>北アルプス絶景の氷河圏谷 涸沢トレッキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-591.html

2020/8/16〜18<あなぶきトラベル(募集)>「北アルプスの女王」人気の名峰・燕岳 憧れの山小屋・燕山荘に宿泊(ガイド17・18日)
http://yamaguide.jp/blog-entry-597.html

2020/8/25〜28<個人ガイド(募集)>氷河公園から南岳・中岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-592.html

2020/8/31〜9/2<個人ガイド(募集)>剱岳 早月尾根
http://yamaguide.jp/blog-entry-595.html

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2020/7/4〜5<M.O.C(募集)>尾瀬 アヤメ平トレッキング 至仏山登山2days
2020/7/5〜10<西遊旅行(募集)>花の尾瀬 完全一周トレッキング 6日間
2020/7/11〜12<M.O.C(募集)>尾瀬 アヤメ平トレッキング 至仏山登山2days
2020/8/22〜25<クラブツーリズム 首都圏テーマ旅行><登山中級B(!)>『槍ヶ岳に登り隊 最終回 槍ヶ岳 4日間』【新宿・立川・八王子出発】
2020/8/29〜30<クラブツーリズム 関西><登山初級B>『今年こそ北アルプスデビューしませんか? 1泊2日でいく燕岳 2日間』【伊丹空港発】
2020/9/3〜6<個人ガイド(募集)>槍ヶ岳 西鎌尾根
2020/9/7〜10<個人ガイド(募集)>ゆったり柏原新道から針ノ木岳縦走
2020/9/12〜13<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
2020/9/14〜17<個人ガイド(募集)>奥穂高岳
2020/9/19〜22<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
2020/9/26〜27<M.O.C(募集)>紅葉の涸沢トレッキング2days
2020/10/8〜10<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>テント泊涸沢カールとお船祭り&徳沢園泊

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。

▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞

【2020松本山雅FC スローガン〜One Soul 捲土雷鳥(けんどらいちょう)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-414.html
プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR