FC2ブログ

【ガイド予定】公募ガイドプラン(募集)〜2023/8/1〜8/4 立山室堂から五色ヶ原を越えて薬師岳へ 4日間〜

●静かな縦走路と展望や居心地の良い山小屋に平日宿泊!
●五色ヶ原の高山植物(きっとベストシーズン)をゆっくり見る時間あり!
●折立下山後はタクシー移動で、バスの時間に急かされません!

出発日:2023年8月1日(火)〜4(金)
集合場所・時間:8月1日(火) 立山室堂 9:00頃
解散場所・時間:8月4日(金) 富山駅 15:00頃
参加費:48,000円(税込)
定員:8名
※参加費以外にかかる費用:8/1宿泊代(13,000円/1泊2食)、8/2宿泊代(12,000円/1泊2食)、8/3宿泊代(13,000円/1泊2食)、タクシー代(3,500〜6,500円/参加者数で按分します)、昼食代または行動食、入浴代、その他個人的にかかる費用、参加者の現地までの交通費
※ガイド経費は参加費に含まれます。

行程:
1日目:立山室堂・・・一ノ越・・・龍王岳・・・獅子岳・・・ザラ峠・・・五色ヶ原山荘(泊)
<約7〜8時間>
2日目:五色ヶ原山荘・・・鳶山・・・越中沢乗越・・・越中沢岳・・・スゴ乗越・・・スゴ乗越小屋(泊)
※五色ヶ原を散策してから出発します。
<約6〜7時間 ※五色ヶ原散策の時間は含みません。>
3日目:スゴ乗越小屋・・・間山・・・北薬師岳・・・薬師岳・・・薬師岳山荘(泊)
<約5〜6時間>
4日目:薬師岳山荘・・・薬師平・・・薬師峠・・・太郎平小屋・・・五光岩ベンチ・・・三角点ベンチ・・・折立(タクシー)満天の湯(希望者は入浴)解散(タクシー)富山駅
<約5〜6時間>

※装備の補足:夏山登山装備に加え、インナーシーツ、軽アイゼン(チェーンスパイク)をご持参下さい。

【2023/8/1〜8/4 立山室堂から五色ヶ原を越えて薬師岳へ 4日間の申込】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdMUbTSJPvcJ2bJBLw8hIDO0IB_U1Oz7E4lpjCH58c7A-R5cQ/viewform?c=0&w=1
※申込の方には実施の2週間前を目安にガイド代の振込先をお知らせ致します。
※申し込みの際に山行歴をお伺いする場合があります。申告された山行歴によって、参加をお断りする場合があります。

2023041301.jpeg
薬師岳山頂から北薬師岳。

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。

▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼電子書籍 写真集 出版(Kindle版)
https://www.amazon.co.jp/s?k=原口剣太郎&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
Kindle会員の方は読み放題でお楽しみいただけます。
山ごとに徐々に増やしていく予定です。

【2023松本山雅FC スローガン〜One Soul 積小為大(せきしょういだい)〜】
スローガンに込めたメッセージ
https://www.yamaga-fc.com/club-info/outline#slogan

松本山雅FC 公式サイト
https://www.yamaga-fc.com

【ガイド予定】公募ガイド(募集)〜2023/5/20〜5/21 残雪の会津駒ヶ岳登頂 2日間〜

●新緑のブナ林から雪原まで季節の移ろいを肌で感じる登山!
●ランプの小屋「駒の小屋」で山談義!夕朝食は分担して担ぎます!
●ガイド2名同行で雪の会津駒ヶ岳を目指します!

出発日:2023年5月20日(土)〜21(日)
集合場所・時間:5月20日(土) 会津高原尾瀬口駅 9:30頃 または 会津駒ヶ岳滝沢登山口 11:00頃
解散場所・時間:5月21日(日) 会津駒ヶ岳滝沢登山口 12:30頃 または会津高原尾瀬口駅 16:00頃
参加費:40,000円(税込)
※参加費以外にかかる費用:宿泊代(3,300円/素泊まり)、昼食代(行動食)、入浴代、その他個人的にかかる費用、参加者の現地までの交通費
※夕食代、朝食代は参加費に含まれます。
※ガイド経費は参加費に含まれます。

行程:
1日目:会津高原尾瀬口駅(ガイド車)滝沢登山口・・・駒の小屋(泊)
<約4〜5時間>
2日目:駒の小屋・・・会津駒ヶ岳・・・中門岳・・・(往路を下山)・・・
駒の小屋・・・滝沢登山口(ガイド車)入浴・昼食(ガイド車)
会津高原尾瀬口駅 着後解散
<約6〜7時間>

※装備の補足:夏山登山装備に加え、インナーシーツ、軽アイゼン、ストック、雨具、防寒着、スパッツ
※夕食と朝食の食材や調理器具を参加者で分担して運びます。小屋ではガイドが食事を作ります。

【2023/5/20〜5/21 残雪の会津駒ヶ岳の申込】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdMUbTSJPvcJ2bJBLw8hIDO0IB_U1Oz7E4lpjCH58c7A-R5cQ/viewform?c=0&w=1
※お問い合わせ欄に雪山経験をご記入下さい。
※申込の方にはガイド代の振込先をお知らせ致します。

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。

▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

【2023松本山雅FC スローガン〜One Soul 積小為大(せきしょういだい)〜】
スローガンに込めたメッセージ
https://www.yamaga-fc.com/club-info/outline#slogan

松本山雅FC 公式サイト
https://www.yamaga-fc.com

【ガイド予定】公募ガイド(募集)〜2023/3/11〜3/12 雪山 谷川岳・上州武尊山 2日間〜

●雪の谷川岳に挑戦、天神平から尾根歩きで頂へ!
●雪の上州武尊山に挑戦、ゲレンデトップから起伏の少ない尾根道から頂へ!
●ガイド2名同行で雪の日本百名山2座を目指します!

出発日:2023年3月11日(土)〜12(日)
集合場所・時間:3月11日(土) 上毛高原駅 8:00頃 または 谷川岳ロープウェイ 9:00頃
解散場所・時間:3月12日(日) 上毛高原駅 17:30頃
参加費:45,000円(税込)
※参加費以外にかかる費用:「高原の宿 水芭蕉」宿泊代(9,020〜9,730円/1泊2食)、谷川岳ロープウェイ代(2,100円)、川場リフト代(2,000円)、ココヘリレンタル代(1,100円)、昼食代(行動食)、入浴代、その他個人的にかかる費用、参加者の現地までの交通費、自家用車で参加の場合の駐車場代:(各1,000円)
※ガイド経費は参加費に含まれます。

行程:
1日目:上毛高原駅(ガイド車)谷川岳ロープウェイ(ロープウェイ)天神平・・・トマの耳・・・オキの耳・・・往路を下山・・・天神平(ロープウェイ)谷川岳ロープウェイ(ガイド車)沼田市・高原の宿 水芭蕉(泊)
<約5〜6時間>
2日目:高原の宿 水芭蕉(ガイド車)川場スキー場(リフト)ゲレンデトップ・・・剣ヶ峰・・・上州武尊山・・・(往路を下山)・・・ゲレンデトップ(リフト)川場スキー場(ガイド車)高原の宿 水芭蕉(泊)
<約5〜6時間>

【2023/3/11〜3/12 雪山 谷川岳・上州武尊山 の申込】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdMUbTSJPvcJ2bJBLw8hIDO0IB_U1Oz7E4lpjCH58c7A-R5cQ/viewform?c=0&w=1
※お問い合わせ欄に雪山経験をご記入下さい。
※申込の方にはガイド代の振込先をお知らせ致します。

2022111303.jpeg

2022111304.jpg

2022111301.jpg

2022111302.jpg

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。

▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

【登山ガイド 原口剣太郎 ホームページ】
https://kentaro-mountain.com

【2022松本山雅FC スローガン〜One Soul 原点回帰(げんてんかいき)〜】

【ガイド予定】公募ガイドプラン(募集)〜2022/6/13 初めての岩場・鎖場歩き 北八ヶ岳 北横岳から三ツ岳周遊〜

●北八ヶ岳で岩場歩きの初歩を学び安全登山に役立てる!
●山登りに必要な基本的な歩き方から復習!
●夏山で岩場・鎖場の計画がある人で岩場に苦手意識のある方におすすめ!

出発日:2022年6月13日(月)
集合場所・時間:6月13日(月) 北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅 9:20頃
解散場所・時間:6月13日(月) 北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅 16:00頃

ガイド代(お一人様):9,000円(税込) ※5名定員(3名から実施)
ガイド代に含まれないもの:ロープウェイ代(2,100円/往復)、昼食代
※ガイドの交通費等、ガイド経費はガイド代に含まれます。
※参加者が2名以下の場合、ガイド代を変更してご了承頂いた場合、実施とします。
※参加者の申込がなく、他の予定が入った場合は、設定日が変更になる場合があります。
※茅野駅からガイド車の乗り合わせ可能です。時間等お問い合わせ下さい。

行程:
1日目:北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅(ロープウェイ)山頂駅・・・北横岳・・・三ツ岳・・・雨池峠・・・山頂駅(ロープウェイ)北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅
<約4〜5時間>

【2022/6/13 初めての岩場・鎖場歩き 北八ヶ岳 北横岳から三ツ岳周遊の申込】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdMUbTSJPvcJ2bJBLw8hIDO0IB_U1Oz7E4lpjCH58c7A-R5cQ/viewform?c=0&w=1

2022050801.jpg
鎖を利用して岩場を通過するコツをお伝えします

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。

▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼電子書籍 写真集 出版(Kindle版)
https://www.amazon.co.jp/s?k=原口剣太郎&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
Kindle会員の方は読み放題でお楽しみいただけます。
山ごとに徐々に増やしていく予定です。

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞

【登山ガイド 原口剣太郎 ホームページ】
https://kentaro-mountain.com

【2022松本山雅FC スローガン〜One Soul 原点回帰(げんてんかいき)〜】
試合日程
http://yamaguide.jp/blog-entry-871.html
2022シーズントップチーム 選手・スタッフ
http://yamaguide.jp/blog-entry-891.html
※1・2・10がない。シーズン途中の補強があるかな?

【ガイド予定】西遊旅行(募集)〜2022/7/10〜7/15 花の尾瀬フラワートレッキングとチャツボミゴケの群生地を歩く(ガイド:7/11〜13)〜

●8名様限定!高山植物の最盛期を迎える尾瀬で楽しむフラワートレッキング
●初めての山小屋泊トレッキングでも安心してご参加いただける日程
●旅の後半は草津温泉に連泊し、群馬の自然が育む名勝を訪れる

出発日:2022年7月10日(日)〜7月15日(金)
集合場所・時間:7月10日(日) 上毛高原駅 13:00発
解散場所・時間:7月15日(金) 上毛高原駅 13:00頃着
旅行代金:178,000円(5名以上8名限定 ※添乗員同行)
※一人部屋追加代金等詳細につきましては、募集旅行会社のウェブサイトをご確認下さい。

行程:
1日目:上毛高原駅集合。ホテル送迎車にて、谷川岳の麓へ。着後、ロープウェイやペアリフトを利用し、谷川岳・天神平へ。谷川連峰や上信越の山々の風景や周辺に咲く花々の観察をお楽しみいただきます。その後、片品村へ。片品村:シャレー・ラ・ウルス(泊)
2日目: 朝、ホテル送迎車にて尾瀬フラワートレッキングのスタート口である鳩待峠(標高1,590m)へ。着後、専門ガイドとともに、山の鼻、牛首分岐、竜宮十字路を経由し、高山植物の観察を楽しみながら見晴(標高1,400m)を目指します。到着後、午後はご希望の方と共に周辺のハイキングへ。ヨッピ吊橋など、開花状況に合わせてご案内します。見晴・檜枝岐小屋(山小屋)(泊)
<トレッキング:約5〜6時間>
3日目: 早朝、朝霧のかかる尾瀬ヶ原の景色をお楽しみください。専門ガイドとともに、尾瀬ヶ原に咲く様々な高山植物の観察を楽しみながら、尾瀬沼(標高1,660m)を目指します。着後、午後はご希望の方と大江湿原へ足をのばし、高山植物の観察を楽しみます。夕方、尾瀬沼周辺の夕暮れ風景をお楽しみください。尾瀬沼:尾瀬沼ヒュッテ(山小屋)(泊)
<トレッキング:約4〜5時間>
4日目: 専門ガイドと共に、三平峠(標高1,762m)を経由し、大清水(標高1,190m)を目指します。着後、専用車にて草津温泉へ。草津温泉:ホテルヴィレッジ(泊)
<トレッキング:約4〜5時間>
5日目:専用車にて、チャツボミゴケ公園へ。着後、国の天然記念物に指定されるチャツボミゴケが自生するチャツボミゴケ公園のハイキング(約1.5時間)へご案内。その後、天空の湖と称される野反湖へ。湖畔に咲く高山植物の観察を楽しみます。その後、ホテルへ戻ります。草津温泉:ホテルヴィレッジ(泊)
6日目:専用車にて、四万ブルーと称される四万川流域の観光(島の甌穴、奥四万湖など)へ。その後、上毛高原駅へ。着後、解散。

【西遊旅行のツアーに関するお申込み・お問い合わせ】
西遊旅行 東京本社:03-3237-1391

西遊旅行ホームページ
https://www.saiyu.co.jp

花の尾瀬フラワートレッキングとチャツボミゴケの群生地を歩く
https://www.saiyu.co.jp/itinerary/new/GJGU12/

2022040901.jpg
朝霧沸く大江湿原

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。

▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼電子書籍 写真集 出版(Kindle版)
https://www.amazon.co.jp/s?k=原口剣太郎&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
Kindle会員の方は読み放題でお楽しみいただけます。
山ごとに徐々に増やしていく予定です。

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞

【登山ガイド 原口剣太郎 ホームページ】
https://kentaro-mountain.com

【2022松本山雅FC スローガン〜One Soul 原点回帰(げんてんかいき)〜】
試合日程
http://yamaguide.jp/blog-entry-871.html
2022シーズントップチーム 選手・スタッフ
http://yamaguide.jp/blog-entry-891.html
※1・2・10がない。シーズン途中の補強があるかな?
プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR