FC2ブログ

【ガイド予定】個人ガイド(募集)〜2017/10/22〜10/23奥上高地ハイキング〜大正池から徳沢〜

●紅葉が美しい山岳展望をゆっくり歩きながらハイキング!
●山々の山頂には雪が薄化粧していることでしょう!
●山の一軒宿「徳沢園」に宿泊。暖かい風呂と美味しい食事。
出発日:2017年10月22日(日)〜 10月23日(月)
集合場所・時間:10月22日(日) 松本駅 9:50頃
解散場所・時間:10月23日(月) 松本駅 16:00頃
ガイド代:大人お一人様:10,000円(3名様以上で出発、15名定員)
ガイド代に含まれないもの:松本から上高地の交通機関の乗車券代(4,550円程度(往復))、徳沢園宿泊代(12,000円)、飲み物代等の個人的なもの
※ガイド一人当たりの引率できる人数が15名のコースなので、定員が15名となります。
徳沢園のホームページ
http://www.tokusawaen.com/index.html

用意するもの:運動しやすい服装と靴。ハイキングシューズの参加OK。1日目の昼食。雨具。帽子。サングラス。お菓子等の行動食。それらが入るザック。朝・夕方は冷え込みますので、ニット帽、手袋等の防寒の衣類をご用意下さい。

5月に開催した感想が下記にございます。
http://yamaguide.jp/blog-entry-108.html

行程:
1日目:松本駅(松本電鉄上高地線)新島々駅(路線バス)大正池・・・田代湿原・・・河童橋・・・(左岸)明神・・・徳沢・徳沢園(泊)
<約3〜4時間>
2日目:徳沢・・・明神・・・(右岸)・・・明神池・・・小梨平(入浴)・・・河童橋・・・上高地バスターミナル(路線バス)新島々駅(松本電鉄上高地線)松本駅
<約3〜4時間>
※天気が良ければ新村橋まで朝食前に散歩してご来光を楽しみます。

<他>
新宿—松本の往復は高速バスの利用が安いです。

【お申込み・ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。

2017081806徳沢

2017091707徳沢

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

【2017松本山雅FC〜雷鳥奮迅 OneSou1〜】
9/20 天皇杯4回戦(ラウンド16) vs ヴィッセル神戸
http://yamaguide.jp/blog-entry-152.html

雲の平に行く時の計画で気をつけたこと〜2017/7/30〜8/4鷲羽岳・水晶岳とじっくり雲の平周遊と高天原温泉〜

「雲上の楽園」とも「最期の秘境」とも言われる雲の平を存分に楽しむという目的でした。5泊6日の日程ですが、体力に自信があれば4泊5日でも行けますし、部分的にでも良ければ3泊4日でも歩けます。

個人ガイドの依頼の場合、貸切プラン(お客様以外の方達の申し込みがない知り合い(もしくは個人)だけで一グループとします)。と募集プラン(お客様のオーダーに合致する他の方の申し込みも受け付けます)があります。2〜3回のやり取りでご要望を伺い行程を作成します。ご要望をお伺いしながら行程作成に入りましてからのキャンセルはご遠慮頂いております(よほどの事情がない限り)。またお客様判断の天候によるキャンセルもご遠慮頂いております。

今回のご依頼の場合行程の完成までに、お伺いしたことが3点ありました。
周辺の百名山が4座(黒部五郎岳、薬師岳、水晶岳、鷲羽岳)あるので、これらのうちどれを登って、登らないか。→出来ればどこか1つは登りたい。とのことで、通り道の鷲羽岳に登り、コンディション次第で水晶岳をサブプランとする。
雲の平でゆっくりしたいか、周辺から見るだけで良いか、高天原温泉に入りたいか。→各庭園を回りたい、温泉入りたい。とのことで、岩苔乗越から高天原に降るのが負担が少ないのでそこを通ることにする。
日程が何日まで取れるか。前泊(麓に泊まれるかどうか)ができるかどうか。→できるとのことなので、富山in新穂高outとする。天気が悪い場合の逃げ道(山小屋多数)との判断。

で、決まった計画が下記。
http://yamaguide.jp/blog-entry-104.html

天候や体調の様子でコースを柔軟に変えられるようにしておくことも念頭に計画が完成。結果、今回は登らなかった水晶岳は来年違った季節に行くことになり、3月はネパールトレッキングの依頼に繋がりました。

何年か前に配っていた名刺から辿り着いたご依頼でした。何がどこでどうなるか判らないという実感を持ち、コツコツやり始めようと決めた最初に蒔いた種がこんなことになるとは思いもしませんでした。当時はセルフマガジンもなく、ただ話の流れで求められたら名刺をお渡ししているという消極的な方法ではありましたが、それでも何もしていないよりは良かったな。

写真アルバムは是非ご覧下さい。日本アルプスとはよく言ったもの。振り返り、夏山の醍醐味が最も感じられる6日間でした。

▼写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1467778366652416.1073742255.100002608004267&type=3&pnref=story

2017091902雲の平

2017091903雲の平

2017091904雲の平

2017091905雲の平

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

【ガイド予定】
9/20〜22 (個人ガイド/募集)紅葉の尾瀬 三条の滝から燧裏林道&尾瀬沼
http://yamaguide.jp/blog-entry-150.html

9/26〜27 (個人ガイド/貸切)日本百名山 五竜岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-156.html

<調整中の予定>
10/14〜15<モンベルアウトドアチャレンジ>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング2days 鳩待峠から大清水へ
10/17〜19<二人三脚山の会>中山道特選コースを歩く 松井田宿から碓氷峠越
10/22〜23<個人ガイド/募集>上高地ハイキング
10/24〜26<二人三脚山の会>中山道特選コースを歩く 長久保宿から和田峠と塩尻峠

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。

【2017松本山雅FC〜雷鳥奮迅 OneSou1〜】
9/20 天皇杯4回戦(ラウンド16) vs ヴィッセル神戸
http://yamaguide.jp/blog-entry-152.html

【ガイド予定】個人ガイド(貸切)〜2017/9/26〜9/27日本百名山 五竜岳〜

●後立山連峰の五竜岳を最短コースで登ります!
●山頂往復時、荷物は山荘に預けて登ります!
●白馬連峰、立山・劔連峰など360度の展望に期待します!
出発日:2017年9月26日(火)〜9月27日(水)
集合場所・時間:9月26日(火) 松本駅 6:00頃
解散場所・時間:9月27日(水) 松本駅 17:00頃
ガイド代:大人お一人様:38,000円(貸切2名様プラン)
※スタッフの諸経費(ゴンドラリフト代、宿泊代)はガイド代に含まれます。
ガイド代に含まれないもの:9/25宿泊代、五竜山荘宿泊代(1泊2食:9,800円)、ゴンドラリフト代(2,200円(往復))、飲み物代等の個人的なもの
※9/26・27の昼食はご用意下さい(各自払い)。途中コンビニに立ち寄ります。9/27の昼食は五竜山荘で弁当の注文も可能です(各自払い)。

用意するもの:無積雪期登山装備・フリースまたはダウンジャケット・ニット帽

1日目:松本駅(ガイド車)エスカルプラザ(テレキャビン・アルプス展望リフト)地蔵ノ頭・・・小遠見山・・・中遠見山・・・大遠見山・・・西遠見山・・・(遠見尾根)・・・白岳・・・五竜山荘(泊)
<約5.5〜6.5時間>
2日目:五竜山荘・・・五竜岳・・・五竜山荘・・・遠見尾根・・・地蔵ノ頭・(テレキャビン・アルプス展望リフト)エスカルプラザ・入浴(ガイド車)松本駅
<約7〜8時間>

<他>
・特になし。

【ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827FAX:026-403-2363
mail:basecamp5895@gmail.com
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。

2017091801ガイドプロフィール

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

【2017松本山雅FC〜雷鳥奮迅 OneSou1〜】
9/20 天皇杯4回戦(ラウンド16) vs ヴィッセル神戸
http://yamaguide.jp/blog-entry-152.html

燕岳・常念岳・蝶ヶ岳を漏れなく楽しむ方法〜2017/7/27〜7/29槍・穂高のパノラマトレイル 燕岳・大天井岳・常念岳縦走〜

燕岳・常念岳・蝶ヶ岳のコースは登るたびに良いコースだなと思う。ほぼ毎年7月下旬にはここの山を案内するのだが、魅力はコマクサ、ライチョウの親子あり、展望抜群の夏山縦走コースで、登山者の中で一番人気のルートのひとつではないだろうか。

一般的には、人気の山小屋、燕山荘に宿泊。槍穂高連峰を眺めながら常念乗越まで歩き、3日目、常念岳に登って下山。3日間、見所てんこ盛りのお腹いっぱいになるコース。逆に言えばゆとりがない。

私は3回ここを訪れて欲しいと思っていて、その3回の歩き方を紹介します。

その1
合戦尾根から燕岳往復。出来れば残雪期または11月下旬の雪のある時に登る。初日は麓の秘湯の中房温泉でまったりするべし。雪山経験が必要なので燕岳に登るのはその1で紹介しておきながら最終回となる。

その2
燕岳は雪のある時に登るので、早朝から、合戦尾根を登り、大天荘で宿泊。こじんまりとした小屋での宿泊もよろしいです。ここで燕岳を計画に入れるとキツイ。天候の様子を見ながら常念岳に翌日登るか、のんびり歩くか柔軟に計画の変更が出来ます。高山植物や展望をじっくり楽しめます。夏がオススメです。

その3
常念岳から蝶ヶ岳に縦走します。その2で常念岳に無理して行かなくても、ここで登ります。蝶ヶ岳から常念岳の逆コースも可能です。角度によって見える山の様子が変わり、蝶ヶ岳も素晴らしいロケーションです。

雪山は絶対に行かないとか、目的に応じて宿泊場所を変え、泊数を増やせば3回ではなく夏と秋の2回で良いとか、色々あると思うのだが、1回だけでお終いではなく、機会があれば何度でも登って欲しいと思います。

せっかくなのでという思いから詰め込み過ぎの行程になりがちですが、四季の自然を味わうのに同じコースを歩く楽しみ方もありではないでしょうか。8月9月と歩いた時の様子もそのうちに紹介したいと思います。

▼写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1466372153459704.1073742254.100002608004267&type=3&uploaded=10

20170917燕岳

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?__xt__=31.[100002608004267%2C%22intro_card%22%2C%7B%7D]&pnref=lhc

▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

【個人ガイドの予定】
9/20〜22 紅葉の尾瀬 三条の滝から燧裏林道&尾瀬沼
http://yamaguide.jp/blog-entry-150.html

<調整中の予定>
10/22〜23 上高地ハイキング

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。

【2017松本山雅FC〜雷鳥奮迅 OneSou1〜】
9/20 天皇杯4回戦(ラウンド16) vs ヴィッセル神戸
http://yamaguide.jp/blog-entry-152.html
プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR