登る山のこと調べていますか?すれ違う登山者の一部に危なさを感じる件〜2017/5/3〜5/5残雪の笈ヶ岳〜
今回の山「笈ヶ岳(おいずるがたけと読む)」は雪の多い時は近付くことができない、雪がなくなると薮に覆われて登ることが出来ない、雪が残っている今の時期しか登ることが出来ない山です。歩ける人ならば日帰りで11〜13時間。歩くのが無理な場合、途中の安全地帯(ネット等で紹介されている)テント泊をするのが良い山です。
雪の状況や登山道(歩くコース)の様子について、情報交換として、聞くことはOKだと思う。雪の様子(雪崩が起きそうかどうか)とか、岩場の様子とか、年により、時期により、違うものなので、ガイドとしてどうこうというより、その時の登っている登山者同士としてお互いの安全のために必要な最もリアルで最新の情報交換をその場で聞いたり、聞かれたりは必要なこと。
だがしかし、経験者のみに許される山において、現場で岩場の歩き方を聞かれたり、アイゼンはどこでつけたら良いですかと聞かれたり、こんなに危ないとは知らなかった、時間が結構かかるなと言っているのを聞いたりすると、それは如何なものかと思うのだ。ネットで各種報告は調べれば出てくるし(自分の技量と照らし合わせて参考になるかどうかは別として)、書店でガイドブックを購入すれば概略は掴めると思うのだ。
別のとあるコースを歩いている時は、「私でも歩けますか?」と聞かれて返す言葉が見つからなかったことも。
今回の山に限らず、しっかり下調べをする習慣も持ち合わせて欲しいなと思う。特に連休中の一部の登山者は、登る山のことをあまり調べないで歩いているような感じの人をよく見かけます。
そうやって調べておいて、現場で暑い、寒い、天気の変化を感じながら歩いて、自身やメンバーの体調なども考慮して、登れるかどうか不安な部分もあると思うのだが、無事に下山することを第一に考えて判断力を養っていく。山を味わいながら歩きたいと思う。
▼写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1338258582937729.1073742224.100002608004267&type=3&pnref=story

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム
【個人ガイドの予定】
5/16かさこさんの松本で2時間凝縮「好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術」
http://yamaguide.jp/blog-entry-79.html
5/17〜18 【貸切】(かさこ塾遠足)上高地ハイキング 1泊2日
http://yamaguide.jp/blog-entry-42.html
5/19 新緑の美しい浅間山(日本百名山)
http://yamaguide.jp/blog-entry-58.html
5/20〜21 高原の森と活火山の山、好展望の2座 四阿山(日本百名山)&草津白根山(日本百名山)
http://yamaguide.jp/blog-entry-65.html
6/4 第3回信州安曇野ハーフマラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-77.html
6/6〜8 尾瀬ヶ原ハイキング定番コースをゆったり行程でご案内
http://yamaguide.jp/blog-entry-81.html
6/12〜13 ツクモグサと岩場・鎖場歩きの練習 硫黄岳〜横岳〜赤岳(日本百名山)縦走
http://yamaguide.jp/blog-entry-66.html
6/24〜25 モンベルアウトドアチャレンジ〜はじめての尾瀬ヶ原ハイキング2days 鳩待峠から大清水へ〜
http://yamaguide.jp/blog-entry-82.html
7/5〜6 モンベルアウトドアチャレンジ〜はじめての尾瀬ヶ原ハイキング2days 鳩待峠から大清水へ〜
http://yamaguide.jp/blog-entry-88.html
7/8〜15 二人三脚山の会〜信越トレイルをあるく〜
http://yamaguide.jp/blog-entry-89.html
<調整中の予定>
7/30〜8/4 裏銀座 鷲羽岳・水晶岳方面 5泊6日
10/12〜16 裏劔の展望 仙人池と阿蘇原温泉 3泊4日 または 黒部峡谷 下の廊下 2泊3日
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
7/18〜21夏山スタートの時期のご依頼を承れます。
【2017松本山雅FC〜雷鳥奮迅 OneSou1〜】
5/7 J2第12節 vs アビスパ福岡
http://yamaguide.jp/blog-entry-95.html