桜と雪山、春山と残雪期の山が混在している5月〜春山のイメージ〜
私のGWは、せっかく天気が良いのにと思いながら、前半はもやもやと事務仕事をこなしながら過ごしています。後半は残雪期にしか登ることができない山に出かける予定です。
今朝は安曇野市の里山とも言える光城山から長峰山に行ってみました。桜の時期はタイミングが合わず今回、初めて見ることができました。桜と北アルプスのコラボは圧巻。二度寝しなくて得した気分です。
さて、本題。タイトルの春山。この「春山」という表現が曲者。桜の背後にある北アルプスは完全な雪山(「残雪期」)。好天が続くと雪崩にも注意が必要です。連休の時期は毎年残念な事故が起き、ニュース等で見ることになりますが(今年はないと良いな)、温度が急激に上がったり、連休前に降雪があったり、せっかく来たからと下り坂の天気でも強行したりと、事故の原因は様々ですが、どうか無理のないように、事故のないようにと思います。
首都圏や都会に近い近郊は「春山」でも良いですが、高山は「残雪期の山」という認識で日本の山は見なければと5月の連休は毎年思います。特に明日は注意が必要な天気予報となっているようです。

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム
【個人ガイドの予定】
5/16かさこさんの松本で2時間凝縮「好きを仕事にするセルフブランディング&ブログ術」
http://yamaguide.jp/blog-entry-79.html
5/17〜18 【貸切】(かさこ塾遠足)上高地ハイキング 1泊2日
http://yamaguide.jp/blog-entry-42.html
5/19 新緑の美しい浅間山(日本百名山)
http://yamaguide.jp/blog-entry-58.html
5/20〜21 高原の森と活火山の山、好展望の2座 四阿山(日本百名山)&草津白根山(日本百名山)
http://yamaguide.jp/blog-entry-65.html
6/4 第3回信州安曇野ハーフマラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-77.html
6/6〜8 尾瀬ヶ原ハイキング定番コースをゆったり行程でご案内
http://yamaguide.jp/blog-entry-81.html
6/12〜13 ツクモグサと岩場・鎖場歩きの練習 硫黄岳〜横岳〜赤岳(日本百名山)縦走
http://yamaguide.jp/blog-entry-66.html
6/24〜25 モンベルアウトドアチャレンジ〜はじめての尾瀬ヶ原ハイキング2days 鳩待峠から大清水へ〜
http://yamaguide.jp/blog-entry-82.html
7/5〜6 モンベルアウトドアチャレンジ〜はじめての尾瀬ヶ原ハイキング2days 鳩待峠から大清水へ〜
http://yamaguide.jp/blog-entry-88.html
7/8〜15 二人三脚山の会〜信越トレイルをあるく〜
http://yamaguide.jp/blog-entry-89.html
<調整中の予定>
7/30〜8/4 裏銀座 鷲羽岳・水晶岳方面 5泊6日
10/12〜16 裏劔の展望 仙人池と阿蘇原温泉 3泊4日 または 黒部峡谷 下の廊下 2泊3日
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
7/18〜21夏山スタートの時期のご依頼を承れます。
【2017松本山雅FC〜雷鳥奮迅 OneSou1〜】
5/3 J2第11節 vs 大分トリニータ
http://yamaguide.jp/blog-entry-92.html