【ガイド予定】西遊旅行(募集)〜2022/4/6〜4/9 熊野古道 小辺路 伯母子岳・果無山脈のブナ林をゆく〜
●和歌山県最高峰の龍神岳と護摩壇山を歩く!
●十津川温泉、龍神温泉(連泊)に宿泊!
出発日:2022年4月6日(水)〜4月9日(土)
集合場所・時間:4月6日(水) 紀伊田辺駅 10:30発
解散場所・時間:4月9日(土) 高野山 12:00頃着
旅行代金:138,000円(7名様以上12名限定 ※添乗員同行)
※一人部屋追加代金等詳細につきましては、募集旅行会社のウェブサイトをご確認下さい。
行程:
1日目:紀伊田辺駅に集合し、専用バスにて熊野本宮大社へ。熊野本宮大社を見学。見学後、専用車にて十津川温泉へ。途中、高野山から熊野への参詣道「小辺路」のみどころ「天空の郷」と呼ばれる果無(はてなし)集落を歩きます。十津川温泉:ホテル昴・泊
<トレッキング:約3〜4時間>
2日目:専用バスにて果無峠上登山口へ。江戸時代の名残が感じられる石畳の道や険しい山道を登り、深山を果無峠まで歩きます。果無峠で「小辺路」から分かれ、果無山脈へ。ブナ林の続く静かな尾根道を歩き、果無山、石地力山、そして果無山最高峰・冷水山(1,262m)へ。その後、専用バスにて龍神温泉へ。龍神温泉:季楽里龍神・泊
<トレッキング:約9〜10時間>
3日目:専用バスにて伯母子岳遊歩道登山口へ。ブナ林の中を緩やかに登り、伯母子岳、伯母子峠へ。「小辺路」に合流し、古道を大股まで降ります。着後、専用バスにて龍神温泉へ。龍神温泉:季楽里龍神・泊
<トレッキング:約8〜9時間>
4日目: 専用バスにて森林公園入口へ。龍神岳(和歌山県最高峰1,382m)、護摩壇山(1,372m)に登ります。下山後、護摩壇山スカイタワーから専用バスにて高野山へ。着後解散。
<トレッキング:約2〜3時間>
【西遊旅行のツアーに関するお申込み・お問い合わせ】
西遊旅行 東京本社:03-3237-1391
西遊旅行ホームページ
https://www.saiyu.co.jp
熊野古道 小辺路 伯母子岳・果無山脈のブナ林をゆく
https://www.saiyu.co.jp/itinerary/new/GJWA12/

【ガイドイベント・ガイド依頼に関する、ご質問・お問い合わせ】
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。
▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw
▼電子書籍 写真集 出版(Kindle版)
https://www.amazon.co.jp/s?k=原口剣太郎&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
Kindle会員の方は読み放題でお楽しみいただけます。
山ごとに徐々に増やしていく予定です。
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞
【登山ガイド 原口剣太郎 ホームページ】
https://kentaro-mountain.com
【2022松本山雅FC スローガン〜One Soul 原点回帰(げんてんかいき)〜】
試合日程
http://yamaguide.jp/blog-entry-871.html