FC2ブログ

反省点として様子を伺っていたら告知期間が短くなった〜人と自然を繋ぐ限り/2021年4月振り返り〜

実施に至った計画と実施に至らなかった計画を振り返ると、昨年(2020年)緊急事態宣言で実施出来なかった計画については、参加者からの要望もあり、予約が出来ると読んで早めの告知を行なった。結果、参加者の上積みもできたという。これは上手くいった。

一方で参加者の見込みが予想できなかった計画は、山小屋のコロナ対策を待って、宿泊代や予約の受付開始を待ってからの告知となったので、募集期間が短く、問い合わせはあったものの、実施に至らなかった。値上げは判っていたがお幾らで泊まれるかが判らず、参加費や日程が決まらなかった。蓋を開けてみるとゴールデンウィークは宿泊施設の予約が殺到することはなく、日程だけ告知しておいて、後から詳細をお知らせする方法でも可能であったと思う。それも良いよねぇという風に思うのだ。

図らずも日頃の種まきが結果を分けたこととなった。ということは問い合わせのあったものは来年に繋がることが分かった訳でそれは収穫と捉えられる。

昨年の今頃に比べると少しは動けたが、4月後半に入り、変異株の感染拡大が懸念されるが、出来る限りの準備をして、ダメならダメで次のことを考えて動いていくしかない。実施に際しては、食事時、休憩時の会話、屋内での過ごし方についてお互いに気をつけながらやっていくことだ。

引きこもりにより溜まるストレスや体力の低下というリスク。自然の中で体を動かしてリフレッシュして免疫を高めること、発散すること。移動のリスク、人と接触することによる感染のリスク。何を得るかを考えるとき、どのリスクを取り、どのリスクを取らないか。試行錯誤はいつまでもが続く。コロナ禍であってもなくても試行錯誤は続くのだとは思うが。

里山では桜や春の花を愛で、残雪の景色を楽しんだ4月。5月の前半は残雪の涸沢カール。中旬以降、新緑のハイキングから初心者向けテント泊が控えている。沈静化しないコロナ禍の中、昨年度に引き続き環境省の補助事業の切り盛りも控え、スイッチを入れていきましょう。夏山の告知も怠らず。

追伸
カメラの設定がいつの間にかおかしくなっていたが、原因が判って良かった。より色彩豊かな写真が撮れるといいな。

2021年4月の写真から
2021050902.jpeg
岩稜歩きをガイド2名でサポートして歩くカテゴリーが始動。9月は大キレットに行きます。

2021050903.jpeg
長峰山はまぁまぁでしたが、周辺の桜は咲いてからすぐ天気が悪くなり、不発。その後寒い日が続いたのが一層残念でした。

2021050904.jpg
2年越しに残雪の至仏山へ。今回参加の皆さんと一緒に次は残雪の会津駒ヶ岳へ行きましょう!

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】※申込は各イベントページに申込リンクがあります。
2021/5/15〜5/16<公募ガイドプラン(募集)>新緑の上高地ハイキングと徳沢ロッジフルートコンサート
http://yamaguide.jp/blog-entry-751.html

2021/5/22〜5/23<M.O.C(募集)>はじめてのテント泊 上高地ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-760.html

2021/5/27<M.O.C(募集)>はじめての尾瀬ハイキング 鳩待峠から尾瀬ヶ原
http://yamaguide.jp/blog-entry-762.html

2021/5/28<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-763.html

2021/5/29〜5/30<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-764.html

2021/5/31〜6/1<M.O.C(募集)>はじめての尾瀬ハイキング 尾瀬ヶ原から尾瀬沼へ
http://yamaguide.jp/blog-entry-765.html

2021/6/5<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-766.html

2021/6/6<公募ガイドプラン(募集)>新緑の谷川岳登頂
http://yamaguide.jp/blog-entry-774.html

2021/6/7〜6/11<西遊旅行(募集)>美ヶ原高原ロングトレイル完全踏破 5日間
http://yamaguide.jp/blog-entry-754.html

2021/6/12<公募ガイドプラン(募集)>初めての岩場・鎖場歩き 北八ヶ岳 北横岳から三ツ岳周遊
http://yamaguide.jp/blog-entry-770.html

2021/6/13<公募ガイドプラン(募集)>新緑の浅間山/前掛山登頂
http://yamaguide.jp/blog-entry-772.html

2021/6/14〜6/16<個人ガイドプラン(貸切)>尾瀬ヶ原と檜枝岐温泉に泊まり アヤメ平と三条の滝を巡る
http://yamaguide.jp/blog-entry-778.html

2021/6/19〜6/20<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>岩稜歩きの実践 西穂高岳登頂
http://yamaguide.jp/blog-entry-776.html

2021/6/26<M.O.C(募集)>尾瀬フラワーハイキング 鳩待峠からアヤメ平
http://yamaguide.jp/blog-entry-767.html

2021/6/26〜7/1<西遊旅行(募集)>花の尾瀬フラワートレッキングとチャツボミゴケの群生地を歩く(ガイド:6/26前泊27〜29)
http://yamaguide.jp/blog-entry-756.html

2021/7/2〜7/4<M.O.C(募集)>パノラマ銀座 燕岳から常念岳縦走登山3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-775.html

2021/7/5〜7/6<M.O.C(募集)>はじめての北アルプス 燕岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-777.html

2021/7/14〜7/15<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-773.html

2021/7/17〜7/22<西遊旅行(募集)>花の尾瀬フラワートレッキングとチャツボミゴケの群生地を歩く(ガイド:7/17前泊18〜20)
http://yamaguide.jp/blog-entry-769.html

2021/7/21〜7/23<M.O.C(募集)>はじめての北アルプステント泊 徳沢・涸沢 3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-779.html

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2021/7/24〜7/27<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
2021/7/30〜8/2<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
2021/8/5〜8/6<M.O.C(募集)><富山駅集合>百名山 薬師岳登山 2days
2021/8/7〜8/8<M.O.C(募集)><富山駅集合>百名山 薬師岳登山 2days
2021/8/17〜8/19<M.O.C(募集)>日本第3位の高峰 奥穂高岳登山3days
2021/8/24〜8/25<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>岩稜歩きの実践 西穂高岳登頂
2021/8/27〜8/29<M.O.C(募集)>花の名山 憧れの槍ヶ岳登山3days
2021/8/31〜9/2<公募ガイドプラン(募集)>試練と憧れ 剱岳 早月尾根
2021/9/13〜9/16<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>(仮)選べる2コース(A:槍ヶ岳登頂コース B:氷河公園コース)憧れの大キレットから涸沢へ
2021/9/17〜9/20<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
2021/9/21〜9/22<M.O.C(募集)>はじめての尾瀬ハイキング 尾瀬ヶ原から尾瀬沼へ 2days
2021/9/23〜9/24<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
2021/9/25〜9/26<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
2021/9/28〜9/29<M.O.C(募集)>尾瀬の主峰 燧ヶ岳登山 2days
2021/9/30〜10/1<M.O.C(募集)>百名山 会津駒ヶ岳登頂 2days

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

【ガイドイベント・ガイド依頼に関する、ご質問・お問い合わせ】
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。

▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼電子書籍 写真集 出版(Kindle版)
https://www.amazon.co.jp/s?k=原口剣太郎&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
Kindle会員の方は読み放題でお楽しみいただけます。
山ごとに徐々に増やしていく予定です。

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞

【登山ガイド 原口剣太郎 ホームページ】
https://kentaro-mountain.com

【2021松本山雅FC スローガン〜One Soul 新・心・進(しん・しん・しん)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-740.html

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR