環境省補助金事業が採択されるまでの過程で感じたことの備忘録〜2020年9月〜
全国からの応募が多く、審査に時間がかかり、採択結果通知が遅れ(結果が出るまでは表立った動きが取れない)、そのくせ、事業終了日は変わらないという(もう直ぐ雪が降ってくるよぉ!)という今頃になってようやく堂々と動けるようになったので、先日、ガイド代が無料の市民登山を9/27にようやく実施した。参加者4名。
来月は、10/31に向けた集客と、冬のスノーシュープランの作成。そのほかの個人ガイドプランやモンベルアウトドアチャレンジの雪山と2021年新企画の落とし込みと補助金事業の登山道整備で明け暮れる。
宙ぶらりんになっている冊子の作成は出来るのか。←ここまでやり切れれば自分で自分を褒めてあげたい。
恒例になっている「9/1剱岳登頂」ガイドプランも早月尾根がコロナ起因により利用できないので別山尾根から無事登頂。9/1は晴れることが多く、9/3頃はこの2〜3年ほどは台風が来ています。日本の高山で「ここは行きたい!」という山は9/1または2に登頂日の設定をすると良いですよ。知らんけど。
林野庁のグリーンパトロール事業で行った槍ヶ岳は最高のお天気で、本当に素晴らしかった。
急に思いついて、月一振り返りを月末にブログにしておこう(いこう)と思ったのは、環境省の事業にしたって、モンベルアウトドアチャレンジにしたって、「ものにしよう!」と思って継続してきた結果で今があるということを改めて思ったから。
本気で取り組むことで、失敗をしたとしても糧になる。本気でやらない失敗は言い訳がついてくる(ような気がする)。参加者に届くところまであらゆる方法を考えて実行する。
11月にはサッカー観戦やマラソンを楽しみたいので、10月は一気に様々仕上げる月としよう。松本山雅の監督が替わりました。試合をしているトップチームのパフォーマンスだけではなく、松本山雅という組織として、「本気」を感じさせる発信だったり姿勢だったりを残りのシーズンで見せて貰いたい「0-3」で負けている。内容も覇気も伴わないゲームのハーフタイムで、いつもと同じ、「熱い声援を」というコピペのようなツイートで納得できるか!
自分の今関わっていることも、一人じゃできないことがたくさんある。その辺の情報共有についての思うところを10月末は考えがまとまれば書いてみようと思います(多分、まとまらないです)。
立ち位置や関わり方、年齢や経験値の違い、割ける時間や考え方にも違いがあるのは当然なのだけれど(一心同体はあり得ない)、それらとの自分なりの折り合いの付け方がコロナ起因のゴタゴタをきっかけに判断基準がハッキリしてきた。そして最後は人なのだ。自粛期間の4〜5ヶ月を振り返るとモヤモヤした部分があるので、それの落とし前はおいおいと。それとあの時の冷ややかな反応は忘れられないんだよ。
いずれにしても、本業もいつ立ち行かなくなるか、兼業だと思っていたものが思わぬ助けになることもあるかもしれないよ。知らんけど。
冬になって、新型コロナによる状況がどうなるかは判らない。本当にどうなるか判らない。まだまだ、余裕ブッこいている状況ではない。己に喝を入れて来月も全力で、出来るだけ穏やかに。出来るだけのことをしておかないと、、、。
続く。

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】※申込は各イベントページに申込先がございます。
2020/10/1〜2<M.O.C(募集)>尾瀬 アヤメ平トレッキング 至仏山登山2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-688.html
2020/10/3〜5<M.O.C(募集)>はじめての北アルプステント泊 徳沢・涸沢 3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-664.html
2020/10/8〜10<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>テント泊涸沢カールとお船祭り&徳沢園泊
http://yamaguide.jp/blog-entry-602.html
2020/10/14〜15<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-670.html
2020/10/17〜18<M.O.C(募集)>百名山 会津駒ヶ岳登頂 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-674.html
2020/10/19<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-676.html
2020/10/24〜25<個人ガイド(募集)>紅葉の上高地ハイキングと徳沢ロッジフルートコンサート
http://yamaguide.jp/blog-entry-682.html
2020/10/31<信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ>美ヶ原 茶臼山 三城から扉峠縦走
http://yamaguide.jp/blog-entry-691.html
2020/11/1<M.O.C(募集)>北アルプス展望ハイキング 光城山から長峰山
http://yamaguide.jp/blog-entry-687.html
2020/11/2<M.O.C(募集)>奥秩父縦走トレッキング茅ヶ岳~金ヶ岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-689.html
2020/11/3<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-690.html
<調整中の予定(ほぼ確定)>
2020/10/7<環境省補助事業>登山道整備 美ヶ原ロングトレイル
2020/10/22〜23<環境省補助事業>全点検 美ヶ原ロングトレイル
2020/10/26〜27<環境省補助事業>全点検 美ヶ原ロングトレイル
2020/10/28<環境省補助事業>宿泊事業者・旅行会社関係者向けモニターツアー 美ヶ原 武石峰
2020/10/29〜30<環境省補助事業>登山道整備 焼岳
2020/12/19<M.O.C(募集)>北アルプス展望ハイキング 光城山から長峰山
2020/12/20<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
2020/12/22<M.O.C(募集)>奥秩父縦走トレッキング茅ヶ岳~金ヶ岳
2020/12/30<M.O.C(募集)>谷川岳山麓スノーシューハイク
2021/1/17<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
2021/2/11<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
2021/2/14<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
2021/3/6<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
2021/3/13<M.O.C(募集)>百名山 冬山登山 赤城山
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム
【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。
▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw
▼電子書籍 写真集 出版(Kindle版)
https://www.amazon.co.jp/s?k=原口剣太郎&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
Kindle会員の方は読み放題でお楽しみいただけます。
山ごとに徐々に増やしていく予定です。
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞
【登山ガイド 原口剣太郎 ホームページ】
https://kentaro-mountain.com
【2020松本山雅FC スローガン〜One Soul 捲土雷鳥(けんどらいちょう)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-414.html