初めての雪山は3月の方が良い理由〜2017/3/5輝く白銀の世界 北八ヶ岳・坪庭〜
ただし、雪崩には十分気をつけないといけません(いつでもですが)。
行動時間を長く取れば、補給や身につけている小物の取り扱いもする回数が増え、手袋を履いたままの不慣れな状況にも慣れていくことが出来る。これも経験値。
街はスタバに行けば桜関係のカップ、駅のポスターは桜、ニュースは花粉と春めいていますが、高い山は6月まで雪がたっぷり残っています。スキー場だって3月中はやっているところが多いのだ。雪を歩くことに慣れたところで、次の1月や2月に改めて厳冬期と言われる季節に出かけて欲しい。

雪男現る

▼写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1280721465358108.1073742215.100002608004267&type=3&uploaded=9
▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
【個人ガイドの予定 〜2017/3雪山デビューを応援します〜】
3/9〜10 歩くスキーで雪の上高地 明神泊
http://yamaguide.jp/blog-entry-41.html
4/16 好きを仕事にする見本市〜かさこ塾フェスタ 入場無料〜
http://yamaguide.jp/blog-entry-47.html
5/17〜18 【貸切】(かさこ塾遠足)上高地ハイキング 1泊2日
http://yamaguide.jp/blog-entry-42.html
5/19 新緑の美しい浅間山(日本百名山)
http://yamaguide.jp/blog-entry-58.html
5/20〜5/21 高原の森と活火山の山、好展望の2座 四阿山(日本百名山)&草津白根山(日本百名山)
http://yamaguide.jp/blog-entry-65.html
2017/6/12〜6/13 ツクモグサと岩場・鎖場歩きの練習 硫黄岳〜横岳〜赤岳(日本百名山)縦走〜
http://yamaguide.jp/blog-entry-66.html
<調整中の予定>
6/6〜8 尾瀬ヶ原ハイキング 2泊3日
7/30〜8/4 裏銀座 鷲羽岳・水晶岳方面
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
7/18〜21夏山スタートの時期のご依頼を承れます。
【2017松本山雅FC〜雷鳥奮迅 OneSou1〜】
3/12 J2第3節 vs FC岐阜
http://yamaguide.jp/blog-entry-60.html