【他の予定】プレゼン再び〜2019/2/28 かさこフェスタ〜
2冊目のセルフマガジンでは、第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」を受賞しまして、1冊目と2冊目を作ってみてからの今後の自分とセルフマガジンについてプレゼンしたような、、、。
https://kasakoblog.exblog.jp/27468168/
それから3冊目の作成に着手するつもりが、手をつけられない忙しさもあり、このコロナのときにラフだけでもと思いつつも、未だ手付かず。
かさこさんは、最近電子書籍を勧めています。
『個人事業主必須ツール!セルフマガジン教科書〜個人活動紹介冊子の作り方 Kindle版』
に、私のセルフマガジンが紹介されています。
https://amzn.to/2QBaIOs

このような記事を書き出すということは、いよいよ3冊目の制作にとりかかる算段がついたということなのか、やっぱり作ることなく自粛期間が終わってしまうのか、、、。
セルフマガジン大賞へのエントリーはないけれど、2020年セルフマガジン大賞募集しています。
https://ameblo.jp/kasakot/entry-12583013837.html
「一気に集中して物事を仕上げることの出来る人」と「慣れや習慣化に時間がかかる人」がいます。私はどちらかというと後者です。人には人それぞれのペースがあるし、出来ればその日印象的だった出来事はあまり時間をおかないでブログやFacebookに投稿できれば良いなと思っていますが(そういう人が羨ましい)、なかなかできません。
けれども、小さい記憶としては覚えていて(思い出すことができて)、寝かせておいたことをこれからの活動に繋げながらブログの記事として気長に更新していることもあります。かなり以前から「いつかでも良いや、でも必ずする」と開き直っているのかも。
2019年末に受けた「電子書籍出版&活用セミナー」の後、電子書籍も1冊作っただけですが、日々のブログ活動の中で過去の写真を眺めつつ、電子書籍に落とし込む作業を習慣化させました。
自分に無理しない(ストレスのかからない)ペースでコロナの後もぼちぼちとやっていくのだろうと思う今日この頃です。
【山のガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw
▼電子書籍 写真集 出版(Kindle版)
https://www.amazon.co.jp/s?k=原口剣太郎&__mk_ja_JP=カタカナ&ref=nb_sb_noss
Kindle会員の方は読み放題でお楽しみいただけます。
山ごとに徐々に増やしていく予定です。
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞
【登山ガイド 原口剣太郎 ホームページ】
https://kentaro-mountain.com
【2020松本山雅FC スローガン〜One Soul 捲土雷鳥(けんどらいちょう)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-414.html