FC2ブログ

参加者からの感想 vol.6〜2020冬の感想・2018 尾瀬学校の感想文〜

冬に頂いた感想と、一昨年の生徒さんからもらった尾瀬学校の感想文が出てきたので、転記して紹介します。例年だとこれから尾瀬の季節ですが、大人の子供も案内することの多いフィールドです。生徒さんの着眼点(書いているのか書かされているのかは判りませんが)。大人も歩くときの参考になるかもしれません。

2020/1/26:谷川岳山麓スノーシューハイク
昨日のスノーシューイベントでは大変お世話になりました。晴天に恵まれてとても楽しいスノーシュー体験でした。またタイミングが合いましたら他の山イベントにも参加したいと思いますのでよろしくお願いします。
(40代女性)

2020/1/25:百名山 はじめての冬山登山 赤城山
大変勉強になり有り難うございました。またよろしくお願いいたします。
(50代男性)

2020/2/8-9美ヶ原スノーシューハイク 2days
先日お世話になりました、おかげさまでとても楽しい思い出が出来ました。
(40代女性)

2020/2/10百名山 はじめての冬山登山 赤城山
赤城山ガイドありがとうございました。これからも宜しくお願いします。良いご縁が出来ました、とても楽しかったです。
(60代男性・50代女性)

2020/2/8-9美ヶ原スノーシューハイク 2days
その節は、いろいろ有難うございました。当日、北アルプスに雲が掛かっていたのは残念でしたが、ふかふかの雪の上を歩けて大満足でした。
(50代男性)

2020/2/10百名山 はじめての冬山登山 赤城山
本格的に雪山を始めたのは2シーズン目で、今回は大変勉強になりました。お忙しい日々かと存じます。お身体にお気をつけてお過ごしください。
(40代女性)

2018/9/13 尾瀬ヶ原ハイキング 群馬県内中学校1年
私達の班のガイドをしてくださりありがとうございました。私は尾瀬に行くのは初めてだったので、色々と分からないことがありましたが、ていねいに説明してくださったおかげで、パンフレットにのっていないことまでわかりました。一番印象に残っていることは、東日本で一番高い山が燧ヶ岳だということです。東日本で一番高い山が目の前にあることに驚きました。尾瀬は広くて冷たい風が吹くと、とても気持ちよかったです。木道を歩いていると鳥の鳴き声や虫の音が聞こえてきて、とても楽しかったです。また、今回行けなかった、燧ヶ岳の方や至仏山にも登ってみたいです。
(10代男性)

2018/9/13 尾瀬ヶ原ハイキング 群馬県内中学校1年
私がテーマにしていたことは、気温や、雪についてでした。雪について質問すると、木の枝の向きについてや、建物の埋まっている写真など見してくれて、本物はみることができないけれどイメージがふくらみ、いい新聞ができそうです。はじめは気温がひくくてさむかったのに、日がでてくるとすぐにあつくなったのもおどろきました。お昼はビジターセンターで食べる予定なのに、すごくきれいな景色の中で食べられて、おいしく感じました。リュックがおもいときの背中にくっつける方法や、アメをくれたりして、約4時間を、ゆういぎに過ごせたと思います。日本で2、3番目にすごい「カラマツ」の木を見てみたいと思うので、ぜひ冬にきてみたいです。春の尾瀬にもきたことがないので、来てみたいです。あの1日で、知れなかった尾瀬の現じょうや過去のことを知れたりできたので、私たちも自然のためにできることを少しずつやっていきたいです。本当にありがとうございました。
(10代女性)

2018/9/13 尾瀬ヶ原ハイキング 群馬県内中学校1年
ぼくが心にのこったのは、動物や虫、植物を見た時です。まずはオクトリカブトをみた時です。この花は毒をもっているとおそわって昔オクトリカブトを使った殺人事けんがあったとおそわりました。2つ目は、山の鼻と牛首分岐の間で見たカモです。カモを見たのがひさしぶりですごくかわいかったです。3つ目はかわかみ川を見た時です。この時原口さんはこの川は、日本海につながっていることをおしえてくれました。9月13日の尾瀬は、自分が知らないことをおしえてくれていっしょに歩いてくれて忘れない思い出になりました。本当にありがとうございました。
(10代男性)

2018/9/13 尾瀬ヶ原ハイキング 群馬県内中学校1年
尾瀬学校では、私たちといっしょに歩いて、たくさんのことを教えて下さりありがとうございました。たくさんのきちょうなたいけんができました。花の名前を教えてくださったり、冬の尾瀬のことを教えてくださったり、食虫植物を教えてくださったり、尾瀬のことをたくさん知れました。私がいんしょうにのこっていることは、動物の足あとやふんがみれたことです。私の尾瀬の動物が見たかったので、本当に動物がいることがわかってうれしかったです。尾瀬学校で楽しくいろいろなことが学べたのは原口さんのおかげす。1日、私たちのガイドをしてくださり、本当にありがとうございました。
(10代女性)

2020042002.jpeg

2020042003.jpg

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】※申込は各イベントページに申込先がございます。
2020/5/8〜10 <信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>残雪の涸沢カール3日間
http://yamaguide.jp/blog-entry-577.html

2020/5/16〜17<個人ガイド(募集)>山の一軒宿 徳沢ロッジ泊 新緑の上高地ハイキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-565.html

2020/5/27<M.O.C(募集)>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から尾瀬ヶ原
http://yamaguide.jp/blog-entry-598.html

2020/5/29<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-566.html

2020/5/30〜31<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-575.html

2020/6/1〜2<M.O.C(募集)>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング2days 尾瀬ヶ原から尾瀬沼へ
http://yamaguide.jp/blog-entry-573.html

2020/6/6<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-567.html

2020/7/18〜19<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-580.html

2020/7/23〜26<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
http://yamaguide.jp/blog-entry-583.html

2020/7/28〜30<個人ガイド(募集)>前穂高岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-581.html

2020/8/1〜2<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-582.html

2020/8/3〜4<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-585.html

2020/8/5〜6<M.O.C(募集)>はじめての北アルプス 燕岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-587.html

2020/8/8〜10<M.O.C(募集)>日本第3位の高峰 奥穂高岳登山3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-588.html

2020/8/12〜13<M.O.C(募集)>はじめての北アルプス 燕岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-590.html

2020/8/15〜16<M.O.C(募集)>北アルプス絶景の氷河圏谷 涸沢トレッキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-591.html

2020/8/16〜18<あなぶきトラベル(募集)>「北アルプスの女王」人気の名峰・燕岳 憧れの山小屋・燕山荘に宿泊(ガイド17・18日)
http://yamaguide.jp/blog-entry-597.html

2020/8/25〜28<個人ガイド(募集)>氷河公園から南岳・中岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-592.html

2020/8/31〜9/2<個人ガイド(募集)>剱岳 早月尾根
http://yamaguide.jp/blog-entry-595.html

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2020/7/4〜5<M.O.C(募集)>尾瀬 アヤメ平トレッキング 至仏山登山2days
2020/7/5〜10<西遊旅行(募集)>花の尾瀬 完全一周トレッキング 6日間
2020/7/11〜12<M.O.C(募集)>尾瀬 アヤメ平トレッキング 至仏山登山2days
2020/8/22〜25<クラブツーリズム 首都圏テーマ旅行><登山中級B(!)>『槍ヶ岳に登り隊 最終回 槍ヶ岳 4日間』【新宿・立川・八王子出発】
2020/8/29〜30<クラブツーリズム 関西><登山初級B>『今年こそ北アルプスデビューしませんか? 1泊2日でいく燕岳 2日間』【伊丹空港発】
2020/9/3〜6<個人ガイド(募集)>槍ヶ岳 西鎌尾根
2020/9/7〜10<個人ガイド(募集)>ゆったり柏原新道から針ノ木岳縦走
2020/9/12〜13<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
2020/9/14〜17<個人ガイド(募集)>奥穂高岳
2020/9/19〜22<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
2020/9/26〜27<M.O.C(募集)>紅葉の涸沢トレッキング2days
2020/10/8〜10<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>テント泊涸沢カールとお船祭り&徳沢園泊

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。

▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞

【2020松本山雅FC スローガン〜One Soul 捲土雷鳥(けんどらいちょう)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-414.html

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR