「インド北部から数十年ぶりにヒマラヤ眺望、新型コロナ対策で大気汚染改善」のニュースに思う〜2019/3/26〜4/3アンナプルナ・ダウラギリ周遊ハイキング part6〜
https://www.cnn.co.jp/world/35152184.html
というニュースを見た。今回の自粛がうまいこと収束したら、山の景色は以前よりもより感動的になるのかな。冬には以前のように雪が多く降って本来高山にいる植物や動物にとって少しは環境が良くなるのかもしれない。休みの取り方や普段の暮らしに無駄はないかとか、価値観を考え直すきっかけになるのかな。
地球温暖化はたまたまそうなっているだけで、人間の活動とは関係ないという考え方もあることは知っているけれど、山から見える景色においては、空気が澄んで、季節感がおかしいなと思うことなく歩くことが出来ればその方が嬉しいと思っている。
ヒマラヤは元々サンスクリット語で、hima=雪と、alaya=住居の2語が結合してできた複合語で、「雪の住居」を意味する。雪を被ったヒマラヤは、インド平原からも見えるのでそのような名前がついた。
ただ「ヒマラヤ」という言葉で、①大ヒマラヤ山脈を指す場合と、②ユーラシア大陸中央部に広がる高山地帯全体を指す場合がある。
①の大ヒマラヤ山脈(the Great Himalaya Range)は、西はインダス川の屈曲部から、東はブラマプートラ川の大屈曲部まで、約2400㌔の長さで続く世界一の大山脈である。単なるヒマラヤ山脈ではなく、「大」がつく理由は、この山脈の南側に複雑に入り組んだ形の小ヒマラヤ(the Lesser Himalaya)があるからだ。②の意味で「ヒマラヤ」と言った場合、むろん①の大ヒマラヤ山脈を含み、さらに、世界の屋根言われるパミール高原から放射状に派出する、いくつもの山脈を含む。つまり、大ヒマラヤ山脈の北に連なるトランス・ヒマラヤ、数多くの8000㍍峰をそびえ立たせるカラコルム山脈、そのカラコルムから西南に延びるヒンズークシュ山脈、タクラマカン砂漠を挟んで南側に連なる崑崙山脈と、北側の中ロ国境地帯に延びる天山山脈、さらにパミール高原北方に広がるパミールの山々-国で言えば、中国からブータン、ネパール、インド、パキスタン、アフガニスタン、それに、旧ソ連邦から独立した中央アジア諸国を含む、膨大な範囲の山々を指す。
『岳人 2014/9 登山用語辞典』より
6日目(2019/3/31):早朝、朝焼けに輝くダウラギリⅠ峰やアンナプルナ山群のパノラマが広がるプーンヒル(3193m)を訪れます(往復約1時間)。存分に展望を楽しんだ後、ダウラギリの展望を楽しみながらジョムソン街道を温泉の湧き出るタトパニ(1190m)まで一気に下ります。着後、温泉浴をお楽しみ下さい。タトパニ・ロッジ(泊)
<トレッキング:約7〜8時間>


【ガイド予定や他の予定(発表済み)】※申込は各イベントページに申込先がございます。
2020/5/8〜10 <信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>残雪の涸沢カール3日間
http://yamaguide.jp/blog-entry-577.html
2020/5/16〜17<個人ガイド(募集)>山の一軒宿 徳沢ロッジ泊 新緑の上高地ハイキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-565.html
2020/5/29<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-566.html
2020/5/30〜31<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-575.html
2020/6/1〜2<M.O.C(募集)>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング2days 尾瀬ヶ原から尾瀬沼へ
http://yamaguide.jp/blog-entry-573.html
2020/6/6<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-567.html
2020/7/18〜19<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-580.html
2020/7/23〜26<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
http://yamaguide.jp/blog-entry-583.html
2020/7/28〜30<個人ガイド(募集)>前穂高岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-581.html
2020/8/1〜2<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-582.html
2020/8/3〜4<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-585.html
2020/8/5〜6<M.O.C(募集)>はじめての北アルプス 燕岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-587.html
2020/8/8〜10<M.O.C(募集)>日本第3位の高峰 奥穂高岳登山3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-588.html
2020/8/12〜13<M.O.C(募集)>はじめての北アルプス 燕岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-590.html
2020/8/15〜16<M.O.C(募集)>北アルプス絶景の氷河圏谷 涸沢トレッキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-591.html
2020/8/25〜28<個人ガイド(募集)>氷河公園から南岳・中岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-592.html
2020/8/30〜9/2<個人ガイド(募集)>剱岳 早月尾根
http://yamaguide.jp/blog-entry-595.html
<調整中の予定(ほぼ確定)>
2020/5/27<M.O.C(募集)>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から尾瀬ヶ原
2020/7/5〜10<西遊旅行(募集)>花の尾瀬 完全一周トレッキング 6日間
2020/9/3〜6<個人ガイド(募集)>槍ヶ岳 西鎌尾根
2020/9/7〜10<個人ガイド(募集)>ゆったり柏原新道から針ノ木岳縦走
2020/9/12〜13<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
2020/9/14〜17<個人ガイド(募集)>奥穂高岳
2020/9/19〜22<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
2020/9/26〜27<M.O.C(募集)>紅葉の涸沢トレッキング2days
2020/10/8〜10<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>テント泊涸沢カールとお船祭り&徳沢園泊
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム
【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。
▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞
【2020松本山雅FC スローガン〜One Soul 捲土雷鳥(けんどらいちょう)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-414.html