FC2ブログ

トレッキングとは〜2019/3/26〜4/3アンナプルナ・ダウラギリ周遊ハイキング part3〜

『もともとオランダ語であったTrek(旅をする)が、英語に取り入れられたのは19世紀の中頃。自動車も飛行機もなかった時代、徒歩や牛車でする旅をそう呼んでいたようだ。そんな耳慣れない単語Trekが頻繁に使われるようになったのは1960年代のこと。開国して間もないネパール政府が、外貨不足を解消するための観光誘致策として、ヒマラヤの山歩きをトレッキングとして宣伝し始めてからだ。

ネパール政府は登山とトレッキングを厳密に区別した。雪線を超える標高6000m以上のピーク(山頂)を征服することを登山、それ以下の山々を歩くことはトレッキング。登山家からは高額な入山料を徴収し、山道を歩くだけの観光客には気軽に来てもらい地元にお金を落としていってもらおう、というわけだ。政策として区別されるだけでなく、両者の違いは実際に大きい。ヒマラヤ登山には何ヶ月もかけた入念な準備と万全な装備が必要だが、トレッキングなら簡単な準備さえ整えば明日からでも歩き始められるという気軽なものだ。』
『地球の歩き方 ネパールとヒマラヤトレッキング』より引用

と『地球の歩き方 ネパールとヒマラヤトレッキング』にはトレッキングのことが紹介されているが、山歩きをしたことがない人にとっては3〜5日のトレッキングはきっと思っているより大変。日本の登山を通して不便な生活環境に馴染んでおいた方が現地で楽しむことができるでしょう。日本の山小屋泊まりを楽しめる程度に不便な環境が無理でなければ世界の屋根であるヒマラヤを見ながらトレッキングを楽しむ見たことのない景色、異文化を体験できます。埃や高山病といったネパール特有の事情もあるので興味があれば経験者に聞くと良いでしょう。

3日目(2019/3/28):専用車にてハイキングの出発点キムチェ(1800m)へ。段々畑を眺めながらモディ渓谷の石畳の道を登り、グルン族の村ガンドルン(1950m)へ。ガンドルン・ロッジ(泊)
<トレッキング:約1〜2時間>

2020032106.jpg

2020032107.jpg

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】
2020/3/25〜29<ガイド以外の予定>[フォト写遊人]第14回写真展
http://yamaguide.jp/blog-entry-569.html

2020/3/29<個人ガイド(募集)>雪の北横岳と三ツ岳周遊
http://yamaguide.jp/blog-entry-562.html

2020/4/19<M.O.C(募集)>残雪の北アルプス展望ハイキング 光城山から長峰山
http://yamaguide.jp/blog-entry-557.html

2020/4/21<M.O.C(募集)>残雪の北アルプス展望ハイキング 光城山から長峰山
http://yamaguide.jp/blog-entry-558.html

2020/4/25〜26<M.O.C(募集)>尾瀬ヶ原スノーシューハイク2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-559.html

2020/4/27〜28<個人ガイド(募集)>残雪の至仏山とアヤメ平スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-570.html

2020/4/29<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-563.html

2020/4/30〜5/2<個人ガイド(募集)>尾瀬沼スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-564.html

2020/5/4〜5<M.O.C(募集)>残雪の涸沢トレッキング2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-571.html

2020/5/8〜10 <信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>残雪の涸沢カール3日間
http://yamaguide.jp/blog-entry-577.html

2020/5/13〜14<やまたみ研修>尾瀬沼〜尾瀬ヶ原ハイキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-572.html

2020/5/16〜17<個人ガイド(募集)>山の一軒宿 徳沢ロッジ泊 新緑の上高地ハイキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-565.html

2020/5/29<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-566.html

2020/5/30〜31<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-575.html

2020/6/1〜2<M.O.C(募集)>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング2days 尾瀬ヶ原から尾瀬沼へ
http://yamaguide.jp/blog-entry-573.html

2020/6/6<M.O.C(募集)>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-567.html

2020/6/7<ガイド以外の予定>第6回信州安曇野ハーフマラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-574.html

<調整中の予定(ほぼ確定)>
2020/7/18〜19<M.O.C(募集)>テント泊で行く 尾瀬ヶ原ハイキング 2days
2020/7/23〜26<M.O.C(募集)>北アルプス最奥の百名山 裏銀座縦走登山 鷲羽岳・水晶岳 4days
2020/7/28〜30<個人ガイド(募集)>前穂高岳
2020/8/1〜2<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
2020/8/3〜4<M.O.C(募集)>百名山 薬師岳登山 2days
2020/8/5〜6<M.O.C(募集)>はじめての北アルプス 燕岳登山 2days
2020/8/8〜10<M.O.C(募集)>日本第3位の高峰 奥穂高岳登山3days
2020/8/25〜28<個人ガイド(募集)>氷河公園から南岳・中岳
2020/8/30〜9/2<個人ガイド(募集)>剱岳 早月尾根
2020/9/3〜6<個人ガイド(募集)>槍ヶ岳 西鎌尾根
2020/9/7〜10<個人ガイド(募集)>ゆったり柏原新道から針ノ木岳縦走
2020/10/8〜10<信州のガイドと歩く豊かな山旅(募集)>テント泊涸沢カールとお船祭り&徳沢園泊

上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム

【その他ガイドに関する、ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
TEL:090-8338-4827
mail:basecamp5895@gmail.com
※山行中は対応できないため、お問い合わせはメールにてお願いします。

▼原口剣太郎 フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※メッセージのない友達申請の承認はしていません。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi

▼原口剣太郎 ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan

▼原口剣太郎 インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja

▼Youtube(チャンネル登録お願いします)
https://www.youtube.com/channel/UCd-I2PeksABmPECmxs-F7Zw

▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

山が好き2
「山が好きvol.2」第6回セルフマガジン大賞「最優秀賞」受賞

【2020松本山雅FC スローガン〜One Soul 捲土雷鳥(けんどらいちょう)〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-414.html

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

原口剣太郎

Author:原口剣太郎
年間約200日の登山を中心としたアウトドア活動(ガイド引率約150日)をこなす、登山ガイドのほぼ毎日更新ブログ。登山報告や日常生活に役立つアウトドアテクニック、趣味(写真やサッカーの話)など様々な話題を提供します。
日本の自然は世界的にみて、とても希少で貴重なものです。山を通じて自然の素晴らしさや楽しさを伝えています。山登りを楽しむにはちょっとしたコツが必要なので、歩き方や装備のことや楽しみ方も合わせてお伝えしています。

ガイド歴
・日本百名山90座登頂を含む国内のほぼ全ての山域を踏破
・キリマンジャロ登頂(6回)を含む海外トレッキング経験多数
(ネパール・パキスタン・タスマニア島・ニュージーランド・中国・台湾の山々・トレッキング等々)
・学校登山などの児童や学生(小学生から高校生)の野外体験活動引率歴多数
・テレビ番組撮影のお手伝い 等々

サービス内容
・長野県・群馬県を中心とした日本の山・ハイキングのガイドや手配
・海外登山・トレッキングのガイドや手配
・野外活動を通じた子供達の環境教育、自然体験プログラムの作成や運営・お手伝い
・自然体験活動を通じた企業研修等のお手伝い
・旅行会社や各種団体様への登山プランの作成・手配
・テレビ番組の撮影取材への同行、ガイドブック等執筆に関するの素材提供(写真&文章)
・異業種とのコラボ企画の共催(撮影×登山・救急法×ハイキング・オンライン講座×登山・・・)

資格
・公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド ステージⅡ
・環境省自然公園指導員
・尾瀬自然ガイド・登山ガイド
・総合旅行業務取扱管理者
・一般旅行業旅程管理者
・日本山岳ガイド協会危急時対応技術指導員

ガイド料金
・半日行動(行動時間概ね2時間以内):10,000〜20,000円/日
・終日行動(行動時間概ね2時間以上):20,000〜30,000円/日
※交通費・宿泊代等の実費は上記料金に含まれません(詳細お問い合わせ下さい)。

・所属協会
認定NPO法人 信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ
NPO法人 片品・山と森の学校

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR