柔軟に計画変更をすれば良いだけのこと〜厳冬期尾瀬沼探索に行く筈が・・・〜

一ノ瀬(大清水から約3km)のトイレで記念写真
そういう写真がないことに帰ってきてから気がついた。シールを使うってどゆこと?とかスノーシューとスキーで埋まり方が違う絵とか。、、、。やっぱりやってみるのが良いんだよね。体験から得られることは忘れない。最近特にそう思う。
で、感想。
バックカントリーの遭難(騒ぎ)も多いが、微妙な登りでも結構な体力が必要なんだから、滑り降りて迷っておいてから、登り返すなんてことはどれだけの馬力がいるのかなんて考えたくもない。こんな体験は要らないけど。
今日に限っては、スキーにシール<クロカンの日だった。良いトレーニングになった。ちょっと痛くなってきたような。何事も捉え方次第である。ということで、良いトレーニングになった(繰り返す)。
以前から行ってみたかった冬の尾瀬。悪条件の中動く経験もガイドとしては必要なことだよね。ということも頭の片隅にあるので、イマイチな気分でもとりあえずスタートしましたが、残念ながら撤退。尾瀬沼は4月(残雪期)にリトライの予定。

大清水の売店

雪の棚を作って、自撮り
撮れた写真がコレ

集合場所の駐車場でメンバー持ち主のスノーモービルを初めて運転。結構ハンドルが重たくて、しっかりとした乗り心地。これ、今日一番の収穫かも。前からやりたかったんだもん、スノーモービルの運転。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/posts/1257187461044842?notif_t=like¬if_id=1486531299824753
▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
【個人ガイドの予定 〜2017/2〜3雪山デビューを応援します〜】
2/26〜27 【貸切】(峠の会)車山から八島湿原スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-37.html
2/28〜3/1 美ヶ原スノーシュー 山岳ガイド付講習プラン(ご夕食鍋おまかせコース)
https://www.facebook.com/events/1491400054209604/
3/9〜10 歩くスキーで雪の上高地 明神泊
http://yamaguide.jp/blog-entry-41.html
5/17〜18 【貸切】(かさこ塾遠足)上高地ハイキング 1泊2日
http://yamaguide.jp/blog-entry-42.html
<調整中の予定>
3/3 地球探険隊21周年祭@新宿御苑
4/16 「好きを仕事にする見本市」かさこ塾フェスタ@浅草橋
5/19〜21 浅間山・四阿山・草津白根山 2泊3日(前日5/18松本泊)
6/6〜8 尾瀬ヶ原ハイキング 2泊3日(前日6/5岩鞍泊)
6/12〜13 ツクモグサと岩場・鎖場歩きの練習 八ヶ岳 1泊2日
7/30〜8/4 裏銀座 鷲羽岳・水晶岳方面
2/14〜17・2/20〜24(長野県・群馬県)でスノーシューや雪山のガイドができます。入笠山、北八ヶ岳、霧ヶ峰、美ヶ原等が初めての雪山体験にはオススメのエリアです。
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
7/17〜21夏山スタートの時期のご依頼を承れます。