尾瀬の木道について〜2018/7/18群馬県内中学校2年 尾瀬ヶ原〜
木道を敷設した目的は、当初は湿原のぬかるみから入山者を保護するためでした。昭和40年代に入山者の増加によって湿原の踏みつけによる荒廃が進んだため、入山者の保護から湿原保護のために敷設されるようになりました。
木道は一般に7〜10年くらいで交換されます。防腐剤を使わなかったり、入山者に踏まれたり風雨や水に晒されたりしているためです。現在、木道に使われる材木はカラマツで、昭和46年以降現地調達ではなくなりました。交換された古い木道は尾瀬から持ち出され、その一部は用紙や小物などに再利用されています。
▼写真アルバム
なし
▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】
2018.11/10<M.O.C>奥秩父縦走トレッキング 茅ヶ岳〜金ヶ岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-352.html
2018.11/11<趣味などの予定>信州大学マラソン2018 フルマラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-365.html
2018.12/29<M.O.C>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-354.html
2018.12/30<M.O.C>谷川岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-356.html
2019.1/2〜3<個人ガイド(募集)大展望の雪原を遊び歩く!美ヶ原スノーシューハイキング>
http://yamaguide.jp/blog-entry-357.html
2019.1/5<M.O.C>上高地スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-359.html
2019.1/6<M.O.C>山歩き講習会<アイゼンハイク>北八ヶ岳 北横岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-358.html
2019.1/12<M.O.C><MOC>新宿発谷川岳山麓スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-363.html
2019.1/13<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
http://yamaguide.jp/blog-entry-361.html
2019.2/9<M.O.C>北八ヶ岳山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-364.html
2019.2/10<M.O.C>上高地スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-366.html
<調整中の予定(ほぼ確定)>
2018.11/16〜27<西遊旅行>エベレスト街道パノラマビュートレッキング 名峰ひしめく好展望地を訪ねて
2018.12/6〜7<志賀高原>学校スキー
2018.12/9〜10<志賀高原>学校スキー
2018.12/23<環境省>狩猟の魅力まるわかりフォーラム:宮崎県
2019.2/16<M.O.C>谷川岳山麓スノーシューハイク
2019.2/17<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
2019.2/24<M.O.C>上高地スノーシューハイク
2019.3/3<M.O.C>北八ヶ岳山麓スノーシューハイク
2019.3/16<M.O.C>谷川岳山麓スノーシューハイク
2019.3/17<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
2019.4/27〜28<M.O.C>尾瀬ヶ原スノーシューハイク
2019.4/30〜5/1<M.O.C>尾瀬ヶ原スノーシューハイク
2019.6<個人ガイド>花の浅草岳
2019.7/26〜29<二人三脚山の会>中房温泉泊 常念山脈縦走 大天井岳から常念岳
2019.7/30〜8/2<個人ガイド>白馬岳・雪倉岳・朝日岳
2019.8/22〜25<二人三脚山の会>前穂高岳〜奥穂高岳縦走
2019.8/30〜9/2<二人三脚山の会>試練と憧れ 剱岳 早月尾根
2019.9/17〜20<個人ガイド(募集)>槍ヶ岳登頂
2019.10/1〜4<個人ガイド(募集)>燧ヶ岳・至仏山2座登頂 御池から尾瀬ヶ原から鳩待峠へ
ガイドプラン申込フォーム
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム
【ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
mail:basecamp5895@gmail.com
【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-303.html