食べられること、寝られること。〜2018/6/23〜6/27 塩見岳ライチョウナワバリ調査〜
前者は、筋力がないため、後半で足の踏ん張りがなくなります。
後者は、疲れすぎの為、出された食事が喉を通りません。翌日、所謂シャリバテを起こし、スピードが上がりません。今回、ライチョウの縄張り調査で塩見小屋で何日かを過ごしましたが、天候等の関係で、荷揚げができておらず、調査の前半が通常よりも寂しい食事事情となりました。通常のガイド時でしたら、問題ないのですが、この調査思っている以上に過酷です(それはトレーニングとしてはとても良い)。食べていないと本当に体に力が入りません。
調査は、ハッキリ言ってキツイ。だけれども、普段得られない知見が得られ、ガイド時とは違った時間の流れになるので、役得です。間接的にガイドとしての成長になると思うことは時間が許せば何でもやってみたいと思っているし、山に関係することだったらとりあえず自分の足を動かして、体験しようと思っています。
自然のこと、普段の生活のこと、調査員の仕事のこと、山小屋のこと、等々、色々なことを振り返り、図らずも、これからのことなんかも考える時間になっています。考えているうちに、日中の疲れも手伝って寝入ってしまうことの方が多いですが、どこでも寝られることも歩ける人の大事な条件です。
長年行きたいと思っていた蝙蝠岳に登ることができ、天候も良い調査でしたが、肝心のライチョウは塩見岳周辺では激減しています。
▼写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1747403552023228&type=3&fb_dtsg_ag=AdxvrEy2JQKNPcV-nNiYpE1llQbVvFbeKBV4or2L-cSE2g%3AAdzplIxRJaydpKlXGz-Vu5-bnGqIQZk6o1SzcBMOsCDeXw

南アルプスからは富士山が大きく見えます。

念願の蝙蝠岳から塩見岳を望む。

雪が少なかったためか、既に孵化したヒナ。ヒナは孵化したら即座に歩き始めます。
▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム

【ガイド予定や他の予定(発表済み)】
2018.9/6〜10<個人ガイド>ブナ立て尾根から日本百名山 水晶岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-324.html
2018.9/15〜17<M.O.C>パノラマ銀座 燕岳から常念岳縦走登山3days 3days
http://yamaguide.jp/blog-entry-346.html
2018.9/22〜23<M.O.C>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から大清水へ 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-340.html
2018.10/1<個人ガイド>日本百名山 乗鞍岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-341.html
2018.10/5〜6<M.O.C>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から大清水へ 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-342.html
2018.10/7〜8<M.O.C>尾瀬ヶ原トレッキング アヤメ平から至仏山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-343.html
2018.10/9<M.O.C>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-347.html
<調整中の予定(ほぼ確定)>
2018.9/11<群馬県内中学校2年>尾瀬ヶ原ハイキング
2018.9/13<群馬県内中学校1年>尾瀬ヶ原ハイキング
2018.9/14<群馬県内中学校3年>尾瀬ヶ原ハイキング
2018.9/24〜27<二人三脚山の会>北穂高岳
2018.10/16〜17<個人ガイド>火打山から妙高山縦走
2018.10/18〜19<M.O.C>百名山 上州武尊山縦走と皇海山登山 2days
2018.10/20〜21<M.O.C>百名山 上州武尊山縦走と皇海山登山 2days
2018.10/22〜24<個人ガイド>山本小屋泊 鉢伏山と高ボッチ山
2018.10/31<M.O.C>奥秩父縦走トレッキング 茅ヶ岳〜金ヶ岳
2018.11/10<M.O.C>奥秩父縦走トレッキング 茅ヶ岳〜金ヶ岳
2018.11/11<趣味などの予定>信州大学マラソン2018 フルマラソン
2018.11/16〜27<西遊旅行>エベレスト街道パノラマビュートレッキング 名峰ひしめく好展望地を訪ねて
2018.12/29<M.O.C>谷川山麓スノーシューハイク
2018.12/30<M.O.C>谷川山麓スノーシューハイク
2019.1/2〜3<個人ガイド>美ヶ原スノーシューハイキング
2019.1/6<M.O.C>山歩き講習会<アイゼンハイク>北八ヶ岳 北横岳
2019.1/13<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
2019.2/11<M.O.C>山歩き講習会<アイゼンハイク>北八ヶ岳 北横岳
2019.2/16<M.O.C>谷川山麓スノーシューハイク
2019.2/17<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
2019.3/16<M.O.C>谷川山麓スノーシューハイク
2019.3/17<M.O.C>百名山 はじめての冬山登山 赤城山
2019.6<個人ガイド>花の浅草岳
2019.7<個人ガイド>中房温泉泊 常念山脈縦走 大天井岳から常念岳 3泊4日
2019.7〜8<個人ガイド>白馬岳 3泊4日
2019.9<個人ガイド>槍ヶ岳登頂 3泊4日
2019.9<個人ガイド>燧ヶ岳・至仏山2座登頂 御池から尾瀬ヶ原から鳩待峠へ 3泊4日
ガイドプラン申込フォーム
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム
【ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
mail:basecamp5895@gmail.com
【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-303.html