当初の設定を変えるときに、軸までブレて見えてしまうのは、都合の良い解釈で逃げているから。
届かなかった事実を引き受けて、
認めることはとても大事なことだと思います。
「失敗」や「負け」という言葉は適切ではないかもしれないけれど、
それらを認めた上で、
「到達点から目的地までの距離を知り、
どうして届かなかったのか」と原因を探ること。
原因は外的要因や内的要因、きっと色々あって、
中には仕方がないこともあると思います。
届かなかった事実を受け入れることをせずに
「捉え方」を変えて見せるのは
一見ポジティブで素晴らしいことのように思えるけれど、
「自分らしい」のはこっちの方だと思い込む
(事実その通りなのかもしれないけれど)ことは、
ただ単に居心地の良いところに逃げているだけかもしれないし、
同じことを繰り返すような気がします。
変わることは必ずしも悪いことではないし、
絶対に変わらない物事はないし、
頑なに変わらないことは危険ですらあると思いますが、
出来れば「自分がこうありたい」という軸はあった方が良いと思います。
持っている軸が知らない間にブレてないか、
変な方向に伸びてないか、
行ったり来たり時に立ち止まったりすれば良いのかなと思います。
結果を求めていたように見せていたはずの活動が
到達点に達しなかったとします。
実はプロセス重視でしたと
「捉え方」を変えて見せられることに違和感を感じます。
「それでも良いですよ、らしく居てください!」
と周囲の人は優しさから言うかもしれませんが、
当人がそこに居心地の良さを覚えてしまうのは
ちょいと違うのではないかなと。
自分らしさと自分軸と他者との関係について考えていた朝でした。

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/pg/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/events/?ref=page_internal
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」「山が好きvol.2」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム
【ガイド予定や他の予定(発表済み)】
2018.5/13<趣味など>やまびこドームリレーマラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-288.html
2018.5/31〜6/1<MOC>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から大清水へ 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-274.html
2018.6/2<MOC>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-290.html
2018.6/3<趣味など>第4回安曇野ハーフマラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-277.html
2018.6/9〜10<MOC>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から大清水へ 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-292.html
2018.7/7〜8<MOC>尾瀬ヶ原トレッキング アヤメ平から至仏山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-280.html
2018.7/14〜15<MOC>尾瀬の主峰 燧ヶ岳登山 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-282.html
2018.7/16〜19<二人三脚山の会>中房温泉に前泊 燕岳から常念岳縦走
http://yamaguide.jp/blog-entry-291.html
2018.7/21<個人ガイド>焼岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-272.html
2018.7/22<個人ガイド>乗鞍岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-266.html
2018.7/27〜7/29<ベースキャンプ>燕岳登頂
http://yamaguide.jp/blog-entry-294.html
2018.8/6〜9<個人ガイド>北岳と間ノ岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-281.html
<調整中の予定(ほぼ確定)>
2018.7/20<個人ガイド>御嶽山
2018.7/30〜8/1<個人ガイド>アヤメ平から尾瀬ヶ原
2018.8/4〜8/5<MOC>百名山 薬師岳登頂 2days
2018.8/9〜11<二人三脚山の会>鳳凰三山をあるく
2018.8/12<個人ガイド>美ヶ原 王ヶ頭ハイキング
2018.8<個人ガイド>常念岳
2018.8/22〜26<ベースキャンプ>南アルプス 聖岳から光岳
2018.9/2〜5<二人三脚山の会>剱岳 早月尾根
2018.9<個人ガイド>北アルプス裏銀座縦走 鷲羽岳・水晶岳
2018.9/24〜28<二人三脚山の会>裏劔 仙人池
2018.9/30〜10/2<個人ガイド>紅葉の涸沢カール
2018.10/22〜24<個人ガイド>山本小屋泊 鉢伏山と高ボッチ山
2018.10/27〜28<個人ガイド>山の一軒宿 徳澤園泊 紅葉の上高地ハイキング
2019.6<個人ガイド>花の浅草岳
ガイドプラン申込フォーム
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム
【ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
mail:basecamp5895@gmail.com
【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-283.html