トレッキング中の荷物預けについて〜2018/3/6〜3/15ネパール プーンヒルトレッキング-2〜
預ける荷物は、着替えや防寒具、寝袋やインナーシーツ、カメラの三脚、アルファ米などの日本食、ヘッドランプ、日焼け止めや化粧品などのトレッキング中不必要なものとなります。万が一濡れても大丈夫なようなジップロックやスーパーの袋で防水対策をして、更にスタッフバックで小分けにしておいてバックに入れるとトレッキング中の荷物が整理されて効率よく楽しむことができます。荷物を探している時間は出来るだけ少なく、ゆっくり紅茶でも飲みながら山を眺めていたいものです。
寝袋も現地でレンタルがあります。衛生面で特に気になることはないですが、ダニ等どうしても気になる場合、日本から持参することをお勧めしますが、よほどの人でない限り、気になることはないでしょう。荷物がかさばるのが嫌で、衛生面が気になる人は、インナーシーツを用意して持参すると良いでしょう。特にシルクのインナーシーツ(お値段は相当するようです)は防虫効果が高いようです。
自分で持つ荷物は、貴重品(パスポートや現金)、サングラスや帽子、雨具、日傘、水筒やテルモス、トイレットペーパーなど、通常の登山で例えるならば、日帰りの装備ということになります。
昼食時など途中途中でポーターたちと合流できるので、もし預けた荷物から取り出したいものがあれば出してもらうことは出来ますが、大きな荷物を担いでもらっているので申し訳ない気持ちで言い出せないことの方が多いです。くれぐれも忘れ物はないようにしておきたい。
出国時はスーツケースで荷物を運び、カトマンズのホテルで荷物を仕分けます。スーツケースはホテルに預けてトレッキングへ出発します。トレッキングを行う場合、各社旅行パンフレットで最初の宿泊地と最後の宿泊地が同じ場所である場合は、スーツケースは預けておいて戻ってきたときにピックアップするのが通常と考えて間違いないと思います。
3/7(2日目)
ホテル(フジホテル7:05)〜カトマンズ・トリブバン空港(7:25〜7:35)〜ポカラ空港(9:05〜9:30)〜キムチェ(12:40〜13:35)〜ガンドルン(15:10)
驚くべきはカトマンズ発の飛行機が定刻で飛んだこと。初日のトレッキングは遅延のことも考慮に入れ、歩行時間は短めにするのだがおかげでゆっくりと昼食を食べてのんびり歩くことができた。
▼写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1637799179650333.1073742294.100002608004267&type=3

紺色のバックが現地で用意されているもの

車に積まれることを想定してスーツケースは最初の到着地にデポします

トレッキング中はポーターが宿泊地に必要な荷物を運んでくれます

2〜3日目には言葉が通じなくても打ち解けてきます
▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?timeline_context_item_type=intro_card_work&timeline_context_item_source=100002608004267&pnref=lhc
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好き」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
「山が好き」申込フォーム
【ガイド予定や他の予定】
2018.4/24〜26<二人三脚山の会>光城山と京ヶ倉と安曇野美術館&桜巡り
http://yamaguide.jp/blog-entry-261.html
2018.4/28〜29<MOC>尾瀬ヶ原スノーシューハイク2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-258.html
2018.4/30<MOC>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-264.html
2018.5/12<MOC>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-267.html
2018.5/31〜6/1<MOC>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から大清水へ 2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-274.html
2018.6/4〜5<個人ガイド>山の一軒宿 徳澤園泊 新緑の上高地ハイキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-256.html
2018.7/21<個人ガイド>日本百名山 焼岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-272.html
2018.7/22<個人ガイド>日本百名山 乗鞍岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-266.html
ガイドプラン申込フォーム
<調整中の予定(ほぼ確定)>
2018.4<個人ガイド>光城山から長峰山
2018.5/13<趣味など>やまびこドームリレーマラソン
2018.6/3<趣味など>第4回安曇野ハーフマラソン
2018.7/7〜8<MOC>尾瀬ヶ原トレッキング アヤメ平から至仏山 2days
2018.7/16〜19<二人三脚山の会>中房温泉に前泊燕岳から常念岳縦走
2018.7/20<個人ガイド>御嶽山
2018.8/1〜3<個人ガイド>白馬岳
2018.8/6〜9<個人ガイド>北岳と間ノ岳
2018.8/9〜11<二人三脚山の会>鳳凰三山をあるく
2018.8<個人ガイド>常念岳
2018.8/26〜29<個人ガイド>槍ヶ岳(コース未定)
2018.9/2〜5<二人三脚山の会>剱岳 早月尾根
2018.9/6〜10<個人ガイド>北アルプス裏銀座縦走 鷲羽岳・水晶岳
2018.9/24〜28<二人三脚山の会>裏劔 仙人池
2018.9/30〜10/2<個人ガイド>紅葉の涸沢カール
2018.10/27〜28<個人ガイド>山の一軒宿 徳澤園泊 紅葉の上高地ハイキング
ガイドプラン申込フォーム
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
新規個人ガイドオーダーフォーム
【ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
mail:basecamp5895@gmail.com
【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-263.html