ネパール入国まで〜2018/3/6〜3/15ネパール プーンヒルトレッキング-1〜
【航空会社について】
今回はキャセイパシフィック航空で香港での乗継でネパールの首都カトマンズに入りました。
2年前はタイ航空でバンコク経由でカトマンズに入りましたが、乗継の待ち時間が長いことと到着時間があまり変わらないので、香港経由を選択しました。
その他に、シンガポール経由、マレーシア経由、韓国経由、中国経由があるそうです。アジアの主要都市を経由するのが一般的です。
【ビザの取得について】
現地で取得しました。申請書は大使館の公式サイトからダウンロードしたものを移動中に記入しました。
必要なものは4点です。
・ビザ申請書
・パスポート(入国時6ヶ月以上、未使用査証欄1ページ以上)
・顔写真(縦4.5cm・横3.5cm・スピード写真OK)。
・申請料(滞在日数によって変わります)
今回は9日間の滞在でしたので、US25$を支払いました。同等の他通貨も可能とのことでした(現金のみ)。
申請書の記入見本
http://www.nepalembassyjapan.org/downloads/tourist_visa_application_SAMPLE.pdf#search=%27ネパールビザ申請書%27
現地着が深夜でした。少人数でしたらあまり負担はありませんが、旅行会社のツアーに参加の場合は、出発前に取得の代行を頼むことをお勧めします(団体行動ですし)。
話は逸れますが、旅行会社のツアーで海外旅行をする場合、出入国書類の作成も手数料を支払うことで作成してもらうことが出来ます。時々、自分で書く前提で手数料を払わずに参加する方がいらっしゃいます。その様な方で添乗員に書き方の全てを聞いたりするのは止めましょう(ちょっでも聞くのは如何なものかと思いますが)。機内で手に入れることも自力で行うべきです。なぜなら手数料を支払っている他のお客様の手前、手数料をケチった人と見られるからです。
無事に入国したら、現地ガイドと合流してからホテルへ移動となります。翌日からのトレッキングに備えて手早く荷物の仕分けをして早く休むようにしましょう。
時差:日本と香港(-1h)、日本とネパール(-3h15min)
※日本の方が進んでいます。
情報は2018年3月の情報です。渡航前に最新の情報を必ず確認して下さい。
3/6(1日目)
成田空港(10:35)〜香港(15:15〜19:00)〜カトマンズ(22:10〜23:45)〜ホテル(フジホテル0:10)
※現地時間です。
明日からトレッキングの始まりです。
▼写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1637799179650333.1073742294.100002608004267&type=3&pnref=story

無事、ネパールの入国が出来ました。
▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?timeline_context_item_type=intro_card_work&timeline_context_item_source=100002608004267&pnref=lhc
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム
【ガイド予定や他の予定】
2018.3/18<MOC>上高地スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-260.html
2018.4/15<趣味など>第20回記念 長野マラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-252.html
2018.4/24〜26<二人三脚山の会>光城山と京ヶ倉と安曇野美術館&桜巡り
http://yamaguide.jp/blog-entry-261.html
2018.4/28〜29<MOC>尾瀬ヶ原スノーシューハイク2days
http://yamaguide.jp/blog-entry-258.html
2018.4/30<MOC>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-264.html
2018.5/12<MOC>百名山 赤城山主峰を登る 黒檜山トレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-267.html
2018.6/4〜5<個人ガイド>山の一軒宿 徳澤園泊 新緑の上高地ハイキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-256.html
2018.7/22<個人ガイド>日本百名山 乗鞍岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-266.html
<調整中の予定(ほぼ確定)>
2018.4<個人ガイド>光城山から長峰山
2018.5/13<趣味など>やまびこドームリレーマラソン
2018.5/31〜6/1<MOC>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング 鳩待峠から大清水へ 2days
2018.6/3<趣味など>第4回安曇野ハーフマラソン
2018.7/7〜8<MOC>尾瀬ヶ原トレッキング アヤメ平から至仏山 2days
2018.7/16〜19<二人三脚山の会>中房温泉に前泊燕岳から常念岳縦走
2018.7/20<個人ガイド>御嶽山
2018.7/21<個人ガイド>焼岳
2018.8/1〜3<個人ガイド>白馬岳
2018.8/6〜9<個人ガイド>北岳と間ノ岳
2018.8/9〜11<二人三脚山の会>鳳凰三山をあるく
2018.8<個人ガイド>常念岳
2018.8/26〜29<個人ガイド>槍ヶ岳(コース未定)
2018.9/2〜5<二人三脚山の会>剱岳 早月尾根
2018.9/6〜10<個人ガイド>北アルプス裏銀座縦走 鷲羽岳・水晶岳
2018.9/24〜28<二人三脚山の会>裏劔 仙人池
2018.9/30〜10/2<個人ガイド>紅葉の涸沢カール
2018.10/27〜28<個人ガイド>山の一軒宿 徳澤園泊 紅葉の上高地ハイキング
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
【ご質問・お問い合わせ】
原口剣太郎
mail:basecamp5895@gmail.com
【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
http://yamaguide.jp/blog-entry-263.html