厳冬期の昼食でカップラーメンやおにぎりがダメな理由〜2018/1/21上高地スノーシューハイク〜
おにぎりは、行動中に凍ってパサパサになり不味い。
カップラーメンは、待っている間に体が冷えて、最後の方は冷めていてやはり不味い。汁を捨てるのは環境上よろしくないので、控えるべし。
動かないと寒い。動けば体力を使う。だから補給しながら(時間を短く)、動く。
マイナス20℃になるような寒い時や吹雪の時は、少しずつ食べながらエネルギー補給そして、動いて温まる。同行者がモタモタしていると待っている人も寒くて大変なので、待たされないように、待たさなないように携行品や装備は気をつけたい。
厳冬期(1〜2月)の最も寒い時の場合で3月以降の残雪期(3〜5月)の晴れた日などはカップラーメンなどは楽しみになることもあるでしょう。要はその時のコンディションや天候で見極めることが必要ということ。
もちろん、慣れがあるので、経験者は装備を手厚くして色々な意味で暖かく見守る余裕も必要でしょう。
今日の昼食は河童橋で近所のfiddleさんでちょっとリッチに!上高地スノーシュー。
▼写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1583239651772953.1073742283.100002608004267&type=3&pnref=story


▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?timeline_context_item_type=intro_card_work&timeline_context_item_source=100002608004267&pnref=lhc
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム
【ガイド予定や他の予定】
2018.1/31〜2/1<学校スキー>志賀高原
http://yamaguide.jp/blog-entry-243.html
2018.2/3〜4<環境省>平成29年度鳥獣保護管理の担い手確保促進及びジビエ利用の普及・啓発フォーラム事業 フィールドセミナー(徳島県)
http://yamaguide.jp/blog-entry-251.html
2018.2/6〜7<個人ガイド>美ヶ原スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-210.html
2018.2/10<MOC>谷川山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-212.html
2018.2/11<MOC>上高地スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-249.html
2018.2/12<MOC>入笠山スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-214.html
2018.3/2〜3<個人ガイド>美ヶ原スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-216.html
2018.3/6〜15<個人ガイド>ネパールトレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-221.html
2018.4/15<趣味など>第20回記念 長野マラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-252.html
<調整中の予定>
2018.2/9<ガイド以外の予定>外国人登山者セミナー
2018.2/13〜15<学校スキー>志賀高原
2018.2/15〜17<学校スキー>志賀高原
2018.2/24〜25<環境省>平成29年度鳥獣保護管理の担い手確保促進及びジビエ利用の普及・啓発フォーラム事業 フィールドセミナー(佐賀県)
2018.4/15<趣味など>第20回記念 長野マラソン
2018.4<個人ガイド>光城山から長峰山
2018.4/24〜26<二人三脚山の会>光城山と京ヶ倉と安曇野美術館&桜巡り
2018.6/3<趣味など>第4回安曇野ハーフマラソン
2018.7/16〜19<二人三脚山の会>中房温泉に前泊燕岳から常念岳縦走
2018.7/20<個人ガイド>御嶽山
2018.7/21<個人ガイド>焼岳
2018.7/22<個人ガイド>乗鞍岳
2018.8/5〜9のうち3泊4日<個人ガイド>北岳と間ノ岳
2018.8/9〜11<二人三脚山の会>鳳凰三山をあるく
2018.8<個人ガイド>常念岳
2018.9/2〜5<二人三脚山の会>剱岳 早月尾根
2018.9<個人ガイド>北アルプス裏銀座縦走 鷲羽岳・水晶岳
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
2018のトップチーム
http://yamaguide.jp/blog-entry-248.html