雪が降った後の晴れは白一色の世界になりますよ〜2018/1/14上高地スノーシューハイク〜
感覚的にではあるけれど、今日はとにかく「寒い」これが降り続いたら「ちょっと大変だ」と感じる。その感覚を大事にしつつ、インターネットなどの気象情報を収集して、間違いがないような予定を立てて行くのが良いと思う。
日本は雪が降る国なのだから(台風も来るし、地震だってあるし、大雨だってある)、雪が降る時は通常と違う基準で動かないとエライ目に遭う。何事があってもいつもと同じというのは自然に対するある種人間の傲慢ではないかと思う。出来ることは制限されることを前提に無理をしないで、出来る範囲で行動することだ。当たり前だが出来る範囲は人によって違う。
雪が止んだ後は素晴らしい景色を見ることが出来るという楽しみがある。雪国で生活している人には申し訳ないが、雪が降った後の景色は本当にキレイだ。
そんな瞬間が先週の上高地であった。今回の雪の後も白一色の山をどこかで見ることが出来るといいな。あー、楽しみだ。
各地の被害が最小限でありますように。
▼写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1576570585773193.1073742282.100002608004267&type=3&pnref=story



▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?timeline_context_item_type=intro_card_work&timeline_context_item_source=100002608004267&pnref=lhc
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム
【ガイド予定や他の予定】
2018.1/23〜24<学校スキー>志賀高原
http://yamaguide.jp/blog-entry-242.html
2018.1/31〜2/1<学校スキー>志賀高原
http://yamaguide.jp/blog-entry-243.html
2018.2/6〜7<個人ガイド>美ヶ原スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-210.html
2018.2/10<MOC>谷川山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-212.html
2018.2/12<MOC>入笠山スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-214.html
2018.3/2〜3<個人ガイド>美ヶ原スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-216.html
2018.3/6〜15<個人ガイド>ネパールトレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-221.html
<調整中の予定>
2018.1/27〜28<環境省>平成29年度鳥獣保護管理の担い手確保促進及びジビエ利用の普及・啓発フォーラム事業 フィールドセミナー(三重県)
2018.2/3〜4<環境省>平成29年度鳥獣保護管理の担い手確保促進及びジビエ利用の普及・啓発フォーラム事業 フィールドセミナー(徳島県)
2018.2/11<MOC>上高地スノーシューハイク
2018.2/13〜15<学校スキー>志賀高原
2018.2/15〜17<学校スキー>志賀高原
2018.2/24〜25<環境省>平成29年度鳥獣保護管理の担い手確保促進及びジビエ利用の普及・啓発フォーラム事業 フィールドセミナー(佐賀県)
2018.4/15<趣味など>第20回記念 長野マラソン
2018.4<個人ガイド>光城山から長峰山
2018.4/24〜26<二人三脚山の会>光城山と京ヶ倉と安曇野美術館&桜巡り
2018.6/3<趣味など>第4回安曇野ハーフマラソン
2018.7/16〜19<二人三脚山の会>中房温泉に前泊燕岳から常念岳縦走
2018.7/20<個人ガイド>御嶽山
2018.7/21<個人ガイド>焼岳
2018.7/22<個人ガイド>乗鞍岳
2018.8/9〜11<二人三脚山の会>鳳凰三山をあるく
2018.8<個人ガイド>常念岳
2018.9/2〜5<二人三脚山の会>剱岳 早月尾根
2018.9<個人ガイド>北アルプス裏銀座縦走 鷲羽岳・水晶岳
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
【2018松本山雅FC〜全緑登頂 OneSou1〜】
2017シーズンの記録
http://yamaguide.jp/blog-entry-200.html