2017年を振り返る十大ニュース〜2018年に向けて〜
http://yamaguide.jp/blog-entry-195.html
2017年4月、セルフマガジン第一号発行。第二号は作成中なのだが、予定は大幅に遅れている。うさくまさんごめんなさい。構成は季節ごとでまとめることは暫く変わらないので(予定)、季節ごと仕上げていくことにしようか。まずは二号を仕上げること。出来上がったらセルフマガジンを集めること。ホームページを作ること。
2017年3月、冬季尾瀬に入山。山小屋の雪かきをお手伝い。
2017年4月、セルフマガジン第一号発行。第二号は作成中なのだが、予定は大幅に遅れている。うさくまさんごめんなさい。構成は季節ごとでまとめることは暫く変わらないので(予定)、季節ごと仕上げていくことにしようか。まずは二号を仕上げること。出来上がったらセルフマガジンを集めること。ホームページを作ること。
2017年5月、「一人より二人」の生活が始まる。松本駅近くに引越し。特に繁忙期を過ぎた10月以降は右往左往(時に頭を抱えながら)しながら日々を2018年へ繋ぐ。
2017年7月、北岳でライチョウ保護活動のお手伝いに参加。何時ぞやのテレビでもやっていた「あれ」を実際にやってみることに。色々と思うこともあったが、小学校3年生で初めてライチョウを見たのが北岳。その時のライチョウから命を繋いでいるライチョウを保護しているということにザワザワした。
2017年11月、WAFA野外救急法(3泊4日コース)に参加。2018年は1月から外国人登山者ガイドセミナーを受講予定。仕事のチャンネルは増えるか?後半にもう一つ何か研修を受けてスキルアップを図ること。
ちょっとした違和感が少しずつ積み重なっていたようで、堪忍袋がいっぱいになり溢れる。人間関係の断捨離に着手。そんなこともあるよね。空いた隙間に新しい取り組みに挑戦する隙間が出来るものだから不思議なもの。
ブログ開設(2016年11月より)。233件の記事を執筆。2018年はTwitter、Instagramも積極的に活用して発信を楽しむ。お酒やマンガなどバカみたいな投稿もあるけれどお付き合い頂ければ。投稿が私の全てではないことは当たり前のことではある(念のため)。
213回運動。主な活動の内訳。ガイド活動が中心ではありますが、個人山行や調査活動を含めた山歩き:163回。ランニング:25回。フットサル:15回。総移動距離:1744km。色々な方々の協力やサポートがあり、無事に過ごすことができました。2018年はよりパワフルに、フルマラソン(長野マラソン4月)エントリー済み。フットサルは月曜の他、水曜、金曜にもできる場所があることを知る。仕事の後に蹴る。怪我にはくれぐれも気をつけること。目標、総移動距離2000km。
▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?timeline_context_item_type=intro_card_work&timeline_context_item_source=100002608004267&pnref=lhc
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム
【ガイド予定や他の予定】
2018.1/2〜3<個人ガイド(募集)>美ヶ原スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-190.html
2018.1/6<MOC>入笠山スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-204.html
2018.1/7〜9<学校スキー>志賀高原
http://yamaguide.jp/blog-entry-230.html
2018.1/10〜13<学校スキー>志賀高原
http://yamaguide.jp/blog-entry-233.html
2018.1/14<MOC>上高地スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-206.html
2018.1/17〜1/21<趣味など>信州写真アカデミー・フォト写遊人写真展2018(第12回)
※1/20午前中は当番で会場にいます。
http://yamaguide.jp/blog-entry-195.html
2018.1/21<MOC>上高地スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-208.html
2018.2/6〜7<個人ガイド>美ヶ原スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-210.html
2018.2/10<MOC>谷川山麓スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-212.html
2018.2/12<MOC>入笠山スノーシューハイク
http://yamaguide.jp/blog-entry-214.html
2018.3/2〜3<個人ガイド>美ヶ原スノーシュー
http://yamaguide.jp/blog-entry-216.html
2018.3/6〜15<個人ガイド>ネパールトレッキング
http://yamaguide.jp/blog-entry-221.html
<調整中の予定>
2018.1/16〜17<学校スキー>志賀高原
2018.1/23〜24<学校スキー>志賀高原
2018.1/31〜2/1<学校スキー>志賀高原
2018.2/11<MOC>上高地スノーシューハイク
2018.4/15<趣味など>第20回記念 長野マラソン
2018.4<個人ガイド>光城山から長峰山
2018.4/24〜26<二人三脚山の会>光城山と京ヶ倉と安曇野美術館&桜巡り
2018.6/3<趣味など>第4回安曇野ハーフマラソン
2018.7/16〜19<二人三脚山の会>中房温泉に前泊燕岳から常念岳縦走
2018.7/20<個人ガイド>御嶽山
2018.7/21<個人ガイド>焼岳
2018.7/22<個人ガイド>乗鞍岳
2018.8/9〜11<二人三脚山の会>鳳凰三山をあるく
2018.8<個人ガイド>常念岳
2018.9/2〜5<二人三脚山の会>剱岳 早月尾根
2018.9<個人ガイド>北アルプス裏銀座縦走 鷲羽岳・水晶岳
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
【2017松本山雅FC〜雷鳥奮迅 OneSou1〜】
2017シーズンの記録
http://yamaguide.jp/blog-entry-200.html