雲の平に行く時の計画で気をつけたこと〜2017/7/30〜8/4鷲羽岳・水晶岳とじっくり雲の平周遊と高天原温泉〜
個人ガイドの依頼の場合、貸切プラン(お客様以外の方達の申し込みがない知り合い(もしくは個人)だけで一グループとします)。と募集プラン(お客様のオーダーに合致する他の方の申し込みも受け付けます)があります。2〜3回のやり取りでご要望を伺い行程を作成します。ご要望をお伺いしながら行程作成に入りましてからのキャンセルはご遠慮頂いております(よほどの事情がない限り)。またお客様判断の天候によるキャンセルもご遠慮頂いております。
今回のご依頼の場合行程の完成までに、お伺いしたことが3点ありました。
周辺の百名山が4座(黒部五郎岳、薬師岳、水晶岳、鷲羽岳)あるので、これらのうちどれを登って、登らないか。→出来ればどこか1つは登りたい。とのことで、通り道の鷲羽岳に登り、コンディション次第で水晶岳をサブプランとする。
雲の平でゆっくりしたいか、周辺から見るだけで良いか、高天原温泉に入りたいか。→各庭園を回りたい、温泉入りたい。とのことで、岩苔乗越から高天原に降るのが負担が少ないのでそこを通ることにする。
日程が何日まで取れるか。前泊(麓に泊まれるかどうか)ができるかどうか。→できるとのことなので、富山in新穂高outとする。天気が悪い場合の逃げ道(山小屋多数)との判断。
で、決まった計画が下記。
http://yamaguide.jp/blog-entry-104.html
天候や体調の様子でコースを柔軟に変えられるようにしておくことも念頭に計画が完成。結果、今回は登らなかった水晶岳は来年違った季節に行くことになり、3月はネパールトレッキングの依頼に繋がりました。
何年か前に配っていた名刺から辿り着いたご依頼でした。何がどこでどうなるか判らないという実感を持ち、コツコツやり始めようと決めた最初に蒔いた種がこんなことになるとは思いもしませんでした。当時はセルフマガジンもなく、ただ話の流れで求められたら名刺をお渡ししているという消極的な方法ではありましたが、それでも何もしていないよりは良かったな。
写真アルバムは是非ご覧下さい。日本アルプスとはよく言ったもの。振り返り、夏山の醍醐味が最も感じられる6日間でした。
▼写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1467778366652416.1073742255.100002608004267&type=3&pnref=story




▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム
【ガイド予定】
9/20〜22 (個人ガイド/募集)紅葉の尾瀬 三条の滝から燧裏林道&尾瀬沼
http://yamaguide.jp/blog-entry-150.html
9/26〜27 (個人ガイド/貸切)日本百名山 五竜岳
http://yamaguide.jp/blog-entry-156.html
<調整中の予定>
10/14〜15<モンベルアウトドアチャレンジ>はじめての尾瀬ヶ原ハイキング2days 鳩待峠から大清水へ
10/17〜19<二人三脚山の会>中山道特選コースを歩く 松井田宿から碓氷峠越
10/22〜23<個人ガイド/募集>上高地ハイキング
10/24〜26<二人三脚山の会>中山道特選コースを歩く 長久保宿から和田峠と塩尻峠
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
【2017松本山雅FC〜雷鳥奮迅 OneSou1〜】
9/20 天皇杯4回戦(ラウンド16) vs ヴィッセル神戸
http://yamaguide.jp/blog-entry-152.html