燕岳・常念岳・蝶ヶ岳を漏れなく楽しむ方法〜2017/7/27〜7/29槍・穂高のパノラマトレイル 燕岳・大天井岳・常念岳縦走〜
一般的には、人気の山小屋、燕山荘に宿泊。槍穂高連峰を眺めながら常念乗越まで歩き、3日目、常念岳に登って下山。3日間、見所てんこ盛りのお腹いっぱいになるコース。逆に言えばゆとりがない。
私は3回ここを訪れて欲しいと思っていて、その3回の歩き方を紹介します。
その1
合戦尾根から燕岳往復。出来れば残雪期または11月下旬の雪のある時に登る。初日は麓の秘湯の中房温泉でまったりするべし。雪山経験が必要なので燕岳に登るのはその1で紹介しておきながら最終回となる。
その2
燕岳は雪のある時に登るので、早朝から、合戦尾根を登り、大天荘で宿泊。こじんまりとした小屋での宿泊もよろしいです。ここで燕岳を計画に入れるとキツイ。天候の様子を見ながら常念岳に翌日登るか、のんびり歩くか柔軟に計画の変更が出来ます。高山植物や展望をじっくり楽しめます。夏がオススメです。
その3
常念岳から蝶ヶ岳に縦走します。その2で常念岳に無理して行かなくても、ここで登ります。蝶ヶ岳から常念岳の逆コースも可能です。角度によって見える山の様子が変わり、蝶ヶ岳も素晴らしいロケーションです。
雪山は絶対に行かないとか、目的に応じて宿泊場所を変え、泊数を増やせば3回ではなく夏と秋の2回で良いとか、色々あると思うのだが、1回だけでお終いではなく、機会があれば何度でも登って欲しいと思います。
せっかくなのでという思いから詰め込み過ぎの行程になりがちですが、四季の自然を味わうのに同じコースを歩く楽しみ方もありではないでしょうか。8月9月と歩いた時の様子もそのうちに紹介したいと思います。
▼写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1466372153459704.1073742254.100002608004267&type=3&uploaded=10

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?__xt__=31.[100002608004267%2C%22intro_card%22%2C%7B%7D]&pnref=lhc
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム
【個人ガイドの予定】
9/20〜22 紅葉の尾瀬 三条の滝から燧裏林道&尾瀬沼
http://yamaguide.jp/blog-entry-150.html
<調整中の予定>
10/22〜23 上高地ハイキング
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
【2017松本山雅FC〜雷鳥奮迅 OneSou1〜】
9/20 天皇杯4回戦(ラウンド16) vs ヴィッセル神戸
http://yamaguide.jp/blog-entry-152.html