そういえば手話が出来るんだった〜2017/7/6〜7/8遥かなる尾瀬ヶ原と絶景奥只見遊覧船(ガイド7/7)〜
難聴にも様々レベル(聞こえる程度)があり、いつ難聴になったのかによって社会性や自立の程度が個々により違う。ということもそこで教わった。山の場合(とは限らないが、、、)、健聴者でもとんでもないおヒトはどこにでもおられるのではあるが、、、。
そういう経緯があったため、問い合わせがあった際に特に臆することもなくもし良かったらという感じで担当をすることになった。旅行会社や取次の所属ガイド組合からの指示でその難聴の方にガイド代を負担して頂く形によりマンツーマンで対応することになり当日を迎えた。
たくさん歩きたいというご要望で健聴者の10〜15名のグループよりも詳しくご案内ができたと思う。私の手話が十分でなくても筆談(小さいホワイトボードを使用)や口話を読み取る(口の動きである程度のコミュニケーションは可能)ということを予め知っているだけで、あとは多少の手話を使い楽しく歩いた。こう言ってはなんだが、健聴者のグループの方がかえって心配。人数多い、普段から歩くことをせず出かけて歩けない、怪我をするといったトラブルがある。
アクシデントは山ではいつでも誰にでも起こりうることで、難聴だからマンツーマンでガイドをつけて特別なサポートが必要なのだろうかと思ってしまう。少人数のガイド付きがハンディキャップとは別のところで浸透すれば良いのにと思うと同時に健聴者と難聴者が一緒のグループで楽しめれば面白いと思う1日だった。
過去の経験から難聴者を案内する場合、落石や雷は聞こえ難い場面なので、その点は注意が必要です。プロフィールに書くことが増えるなという気づきも得られ、その当時は何の役に立つのかと思っていた時期もあったけど、手話をかじって良かったなとお役に立てたなとほっこりとした一日だった。ガイドの際、手話対応も致します。
▼写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1437823896314530.1073742249.100002608004267&type=3&pnref=story

▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan
▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム
【個人ガイドの予定】
8/30〜9/2 二人三脚山の会〜北アルプス 剱岳 早月尾根〜
http://yamaguide.jp/blog-entry-141.html
9/16〜9/17 モンベルアウトドアチャレンジ〜はじめての尾瀬ヶ原ハイキング2days 鳩待峠から大清水へ〜
http://yamaguide.jp/blog-entry-146.html
<調整中の予定>
9/20〜22 紅葉の尾瀬 三条の滝から燧裏林道&尾瀬沼
10/5〜8 または 10/12〜16 裏劔の展望 仙人池と阿蘇原温泉 3泊4日 または 黒部峡谷 下の廊下 2泊3日
10/22〜23 上高地ハイキング
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
【2017松本山雅FC〜雷鳥奮迅 OneSou1〜】
8/16 J2第28節 vs モンテディオ山形
http://yamaguide.jp/blog-entry-144.html