尾瀬の右側通行について。すれ違いや追い抜き時に気をつけたいこと。〜2017/5/31〜6/2遥かなる尾瀬ヶ原と絶景奥只見遊覧船3日間(ガイド1日)〜
「原則」と書いたのは、場所によって避ける方が山側にいないとぶつかった時に動いていた方は止まり、止まっていた方が飛ばされてしまうからです。ぶつかるつもりがなかったとしても、振り向きざまにザックで突き飛ばす形になる、フラフラの人が木道につまずいて倒れてくるなど、思いもしなかった形で巻き込まれるのを防ぐ必要があります。
靴に泥がつかないようにぬかるみを避けたいからとか、段差の少ないところを選ぼうとして右に左に自由に歩ければ良いのですが、混雑している時はお互いに譲り合う精神も必要かと思います。
「抜きますよ」とか、「先に行かせて下さい」等声を掛け合えば済むのにと思うような場面で、何も言わずに「どけどけ」言わんばかりに足早にイラつきながら歩いている人が時々いらっしゃいますが、もっと山を、自然を味わったら良いのにと思います。イライラせず「失礼します」と一言くらいお話はできないのでしょうか?
雨の日に傘をさして歩いている方も多いのですが、出来れば両手を空けて歩く方が安全です。気になるのが、すれ違いの際、傘の先端が相手の目の高さに来ている時です。人のいない方に少し傾ける位の配慮はできないものかと思います。
尾瀬は初心者の方や初めて山歩きをする方もたくさん訪れます。経験者の方は態度や行動で気持ちの良い利用の仕方を実践したら、またガイドが必要な配慮についてしっかりと伝えることができたら山はもっと世代や経験を超えた色々な人達の交流の場になると思います。
そして、オススメの楽しみ方は、日帰りではなく、尾瀬の中に泊まること。写真を撮る際なども、好きなポジションで撮り、静かな木道を独り占めして散歩したりと、好きに歩いたり、撮ったりすることが出来ます。尾瀬内の山小屋は石鹸やシャンプーはありませんがお風呂もあります。
▼写真アルバム
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi/media_set?set=a.1363070970456490.1073742234.100002608004267&type=3&uploaded=7

空いていれば右でも左でも2列でも良いと思うが、人が来る、自分より速く歩きたそうな人がいる気配を察知したら譲りましょう。
▼原口剣太郎(ぐっさん)フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)※友達申請は簡単な自己紹介をお願いします。
https://www.facebook.com/kentaro.haraguchi
▼登山ガイド原口剣太郎フェイスブックページ(イベントにガイド日程掲載:いいね!お願いします。)
https://www.facebook.com/DengShangaidoYuanKouJianTaiLang/?pnref=lhc
▼ぐっさんツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/yamaguidegussan?lang=ja
▼インスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/yamaguidegussan/?hl=ja
▼日本の山の四季を紹介しているセルフマガジン「山が好きvol.1」無料配布中!下記申込フォームにご記入下さい。無料で郵送します。
申込フォーム
【個人ガイドの予定】
6/4 第3回信州安曇野ハーフマラソン
http://yamaguide.jp/blog-entry-77.html
6/6〜8 尾瀬ヶ原ハイキング定番コースをゆったり行程でご案内
http://yamaguide.jp/blog-entry-81.html
6/12〜13 ツクモグサと岩場・鎖場歩きの練習 硫黄岳〜横岳〜赤岳(日本百名山)縦走
http://yamaguide.jp/blog-entry-66.html
6/24〜25 モンベルアウトドアチャレンジ〜はじめての尾瀬ヶ原ハイキング2days 鳩待峠から大清水へ〜
http://yamaguide.jp/blog-entry-82.html
7/5〜6 モンベルアウトドアチャレンジ〜はじめての尾瀬ヶ原ハイキング2days 鳩待峠から大清水へ〜
http://yamaguide.jp/blog-entry-88.html
7/30〜8/4 個人ガイド(募集)〜鷲羽岳・水晶岳とじっくり雲の平周遊と高天原温泉〜
http://yamaguide.jp/blog-entry-104.html
<調整中の予定>
10/12〜16 裏劔の展望 仙人池と阿蘇原温泉 3泊4日 または 黒部峡谷 下の廊下 2泊3日
上記ガイド予定に興味があり、ご都合が悪い場合、他日程でもご案内が可能です。人数とご都合の良い日程につきまして、お問い合わせ下さい。
7/18〜21夏山スタートの時期のご依頼を承れます。
【2017松本山雅FC〜雷鳥奮迅 OneSou1〜】
6/4 J2第17節 vs 東京ヴェルディ
http://yamaguide.jp/blog-entry-115.html